【創業23周年】国産初のフルーツビールを手掛けた福岡のブルワリー「ブルーマスター」“クラフトビール飲み放題”のファン感謝祭を開催

11月1日より3日間限定 福岡市博多区の”ららぽーと福岡”で開催

ブルーマスター大感謝祭実行委員会では、2025年11月 1日(土)から11月3日(月・祝)まで、福岡市博多区の三井ショッピングパーク ららぽーと福岡1Fオーバルパークで『ブルーマスター大感謝祭』を開催します。

開催の背景

【背景1:20年ぶりの大規模屋外開催に込めた想い】

 「ブルーマスター」は、2002年に福岡市城南区にて開業したブルワリーで、毎年秋に『感謝祭』を開催しておりましたが、コロナ禍を経て、昨年10月にららぽーと福岡内のレストランで『大感謝祭』として20年ぶりに開催。リアルな交流の場がいかに重要かを再認識し、日頃から応援頂いているファンの皆様への感謝を込めて、今回初めて屋外広場で、期間・規模を拡大して実施いたします。

      ブルーマスター大感謝祭2024

【背景2:九州の恵みを未来へ。未利用農産物の活用】

 福岡のクラフトビールとして長年親しまれた「ブルーマスター」は、未利用農産物を活用した製品に定評があります。国産で初めて 「フルーツ」「コーヒー」を使用した製品を発売したブルワリーとして知られ、長年多くのお客様から支持を頂いております。

 これまで福岡県の苺『とよのか』をはじめぶどう『巨峰』、山口県『ブルーベリー』、愛媛県のみかん『清見』、日本各地の『桃シリーズ』(2002年~2006年)、鹿児島県喜界島の『黒糖』(2016年)、佐賀県『いちごさん』(2023年~現在)など、20種類を超える各地の農産物を活用して製造して参りました。年間を通して製造できる体制を整えた大分の『かぼす&ハニー』(2007年発売)、福岡の『あまおうノーブルスイート』(2009年発売)、『あまおうオートミールブラック』(2010年発売)、久留米のはと麦を使用した『プレミアム アイス ブルーマスター』(2017年発売)は、ボトリングされて当社の定番商品となりました。クラフトビールの新たなジャンルを開拓するその精神が、直接的・間接的に広がり、現在では全国のマイクロブルワリーにその文化が広がっています。日本の各地域にある農産物の新たな活用方法や知恵が、SDGsの観点からも、さらに進化することを願っています。

            ボトル製品

【背景3:当社とパートナー企業様との結びつき】

 今回は、平素から『ブルーマスター』を応援頂いているサポーターの皆様に加えて、弊社製品をお取り扱い頂いている小売店・飲食店様、当社が事務局を務めている『ビアーズ オブ ジャパン フェスティバル』(https://www.beers-japan.com/)と、直営店『THE BREWMASTER STOREHOUSE ららぽーと福岡店』の運営にご協力頂いている多くのパートナー企業様が、当社のスタッフとふれあう時間をもつことも目的としています。皆様がご来場いただきやすいよう、予約が必要「飲み放題の会」と、予約が不要「一般開放」の2部制といたしました。

福岡のクラフトビール”ブルーマスター”

 創業者 加藤秀則(かとうひでのり)が、規制緩和による日本の小規模醸造ビール解禁前の1994年からアメリカ・カリフォルニアに渡り、その文化を学んだことからスタートしています。第1次地ビールブーム終焉後の2001年に会社設立。英語表記はK’s BREWING Companyで、マイクロブルワリーとして発信できる様々な九州の素材を活用した製品造りを行うことから名付けられました。

 2002年の営業開始当時、代表銘柄であり屋号となっている「ブルーマスター」と、国産初のフルーツビール「はかた とよのか ホワイトストロベリー」を同時に商品化。2009年には創業者の出身地である大分名産を使用した「かぼす&ハニー」がブレイクし、同年発売の「あまおうノーブルスイート」とともに、その後の国内マイクロブルワリーによるフルーツビールのトレンドのきっかけを創りました。

お酒のセレクトショップ“THE BREWMASTER STOREHOUSE”

 有限会社ケイズブルーイングカンパニーのブランド、『ブルーマスター』の事業開始20周年の記念として、2022年4月に福岡市博多区にて新規開業した大型商業施設「三井ショッピングパーク ららぽーと福岡」1Fのセレクトリカーショップが『ザ・ブルーマスター ストアハウス』です。

 全国各地から取り寄せたクラフトビールと日本酒が豊富に揃う、旅気分を味わえるアンテナショップを目指しています。店内奥には小規模ビール醸造も体験できるラボを展開。今回のイベントでは、その限定ビールをメニューに加えています。

ステージライブイベント 

【フラダンスショー】

 本年15周年を迎えたクラフトビールイベント「BEERS OF JAPAN FESTIVAL」にレギュラー出演のフラダンスグループの参加が決まりました。温かい雰囲気をぜひお楽しみください。

開催日時:2025年11月1日(土)・3日(月・祝)15:00~18:00(予定)

開催場所:会場中央特設ステージ

     福岡フラダンスステージのみなさん

【なかフェス】

 ららぽーと福岡が位置する地元・那珂の毎年恒例の音楽イベントが同時開催。“音色あふれる街へ”をキーワードにバンド・和太鼓などのステージも見どころです。    

開催日時:2025年11月2日(日)11:00~15:45(予定)

開催場所:会場中央特設ステージ

    ご家族そろって参加できるステージです

【開催概要】

イベント名称: 『ブルーマスター大感謝祭』

ビールメニュー:ブルーマスター ヒーリングタイム かぼす&ハニー エクスポートIPA

        プレミアム アイス ブルーマスター いちごエール のんあるドラフト 

        ストアハウス 甘夏エール 博多麺エール  以上全10種類

フードメニュー:バーベキューヴィレッジ ぶどうの樹 fukuoka(スペアリブ) 蛸九(たこ焼き)  

        港二丁目屋台 祭(博多ホルモン焼きそば)ほかフード各種

パートナー企業:ソフトバンクららぽーと福岡(携帯サービス) 

        DREAMBEER(クラフトビールサブスクサービス) 

開催期間:2025年11月1日(土)~ 11月3日(月・祝)

飲み放題の会 【日時指定 要予約】

1日・3日 12:00~14:30(受付11:30~)

2日 16:00~18:30(受付15:30~)

大人1名3900円(税込)未成年者の入場は無料 【フードは別料金】

【お申し込み方法】

① パスマーケット https://x.gd/MdRLX

② ザ・ブルーマスター ストアハウス ららぽーと福岡店  

③ ブルーマスター本店(福岡市城南区別府1-19-1 TEL:092-841-6336)

※お電話でのお問い合わせは ③ブルーマスター本店まで

毎回最後に景品付きのクイズ大会を予定しております。

一般開放 

1日・3日 15:00~18:00

2日 11:00~15:45(予定)

ブルーマスター各製品1杯800円~(フードは別料金)

開催場所:三井ショッピングパーク ららぽーと福岡 1Fオーバルパーク(福岡市博多区那珂6-23-1)

主催:ブルーマスター大感謝祭実行委員会(BREWMASTER株式会社内)

協賛:ソフトバンクららぽーと福岡  DREAMBEER

運営:有限会社ケイズブルーイングカンパニー パブリックリレーションズ事業部

※画像はイメージです。本リリースに記載されている内容は予告なく変更になる可能性がございます。

詳細については10月下旬頃に発表を予定しております。

主催者・運営事務局について

2001年 福岡市にて有限会社ケイズブルーイングカンパニー設立

2002年 代表銘柄「ブルーマスター」 国産初コーヒー豆使用「ヒーリングタイム」

     国産初フルーツビール「博多とよのか ホワイトストロベリー」発売開始

2004年 「ブルーマスター感謝祭」 豪華景品つきハロウィンパーティ開催

2007年 「かぼす&ハニー」 発売開始 

2009年 「かぼす&ハニー」 ジャパン ビアフェスティバル 2009横浜 人気投票第1位

     横浜市長賞受賞

同 年 「あまおうノーブルスイート」発売開始

2012年 クラフトビール文化の普及の為、福岡市博多区にて「九州ビアフェスティバル」を主催

2015年 「九州ビアフェスティバル」大分・長崎初開催

2016年 「九州ビアフェスティバル」久留米・鹿児島初開催

同 年 「あまおうノーブルスイート」フード・アクション・ニッポンアワード入賞

2017年 「九州ビアフェスティバル」熊本・小倉初開催

2017年 「プレミアム アイス ブルーマスター」フード・アクション・ニッポンアワード入賞

2018年 「九州ビアフェスティバル」東京初開催

2020年 イベント名を「九州ビアフェスティバル」から「BEERS OF JAPAN FESTIVAL」へ改称

同 年  全国初 イベント用モバイルオーダーシステムを開発し、お客様の移動を削減した

     「九州オータムフェスティバル」開催       

2021年  BREWMASTER株式会社設立

2022年  THE BREWMASTER STOREHOUSE ららぽーと福岡店オープン

2023年 「BEERS OF JAPAN FESTIVAL 2023ららぽーと福岡」初開催

2024年 「ブルーマスター大感謝祭」初開催

社名:有限会社ケイズブルーイングカンパニー  

設立: 2001年5月30日

店舗所在地:〒814-0104

      福岡市城南区別府一丁目19番1号

事業内容: クラフトビール製造業 

      プラントエンジニアリング 

      パブリックリレーションズ事業 

         ブルーマスター ロゴ

社名:BREWMASTER株式会社  

設立: 2021年7月21日

店舗所在地:〒812-0893

      福岡市博多区那珂六丁目23番1号 

      12030 ららぽーと福岡1F

事業内容:酒類小売 卸売

     ザ・ブルーマスター ストアハウス ロゴ

             本社

ブルーマスター大感謝祭実行委員会

主催事務局:BREWMASTER株式会社

本社所在地:〒814-0104

      福岡市城南区別府1-19-1    

ホームページ:https://www.brewmaster2002.com/  

TEL:092-841-6336  FAX:092-982-3464

すべての画像


会社概要

URL
http://www.brewmaster2002.com/
業種
製造業
本社所在地
福岡市城南区別府 1-19-1
電話番号
092-841-6336
代表者名
加藤 秀則
上場
未上場
資本金
995万円
設立
2001年05月