Sworkers、女性起業家育成プログラム「Female Founders Door」第2期のキックオフイベントを開催。3日間で30時間の集中プログラムを実施。
起業家のマインドセットから事業アイデアの見つけ方まで起業する際に必要な知識やスキルを提供
株式会社Sworkers(よみ:スワーカーズ、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:坡山 里帆、以下 Sworkers)は、2025年7月19日(土)〜 21日(月)の3日間にわたり、女性起業家をゼロから育成するプログラム「Female Founders Door」第2期のフェーズ1「Founders Boot Camp」を東京・渋谷で開催したことをお知らせします。
第2期生として選ばれた受講生44名が3日間(合計30時間以上)の集中プログラムに参加し、起業家としての基礎スキルとマインドセットを徹底的に鍛え上げました。

「Female Founders Door」について

■概要
「Female Founders Door」は、女性の起業家を増やし、社会のルールをつくる女性を増やすための一連の取り組み「Project:F」(よみ:プロジェクトエフ)のひとつとして2024年12月にスタートした、 起業を志す女性に、起業のきっかけを提供する伴走型起業プログラムです。「世界一手厚い起業家育成プログラム」となることを目指し、受講者が事業アイデアを起案するところから、プロダクト開発、資金調達まで、現役の起業家を中心とした運営メンバーが最長9ヶ月間徹底的に伴走します。
本プログラムは、東京都が運営する多様な主体によるスタートアップ支援展開事業「TOKYO SUTEAM」に採択されており、第1期では応募者235名のうち178名が審査を通過し、105名が6ヶ月間のプログラムを完了しました。第2期では、第1期の学びを活かし支援の内容をさらに進化させています。
■本プログラムに込めた想い
起業を考えるとき、多くの人が「だれと始めよう?」「ビジョンは?」「経営スキルを身につけてから...?」といったことに悩みます。しかし、起業の本質は、事業を通してだれかの課題を解決するということです。わたしたちは、「その事業が本当に誰かの課題を解決するのか?」と厳しい目でアイデアを見つめ、資金調達まで、6ヶ月〜9ヶ月間にわたって徹底的に伴走します。このDoorをひらくとき、あなたに必要なものは、経営スキルでも、ビジョンでも、エンジニアでも、貯金でもありません。未来の顧客の課題を解決するという強い気持ちだけです。
■「Project:F」公式サイト
https://pj-f.jp/
※3期以降の開催に関しては現段階では未定であり、12月以降を目処に公式サイト上でお知らせいたします。
「Female Founders Door」第2期Founders Boot Campについて
■概要
本イベントには、「Female Founders Door」の第2期生として採択された合計44名の受講者が、オフラインで参加し、合計30時間以上におよぶ講義やワークショップ、課題に取り組みました。
■プログラムの内容
3日間を通じて起業家に不可欠な「事業アイデアの着想力」を体系的かつ実践的に鍛え上げる集中カリキュラムを実施。本格的な事業アイデアを構築する力と事業の実現可能性を多角的に評価する方法や、株式についての考え方など今後経営者として必要になる知識を実務レベルで習得する講義とワークショップを実施。講義時間外には課題にも取り組み、学んだフレームワークを即座に活用する環境を提供。
また、Female Founders Door 学長の松村とSworkers代表でProject:F主宰の坡山によるトークセッションを実施。両者の起業家としての実体験に基づいたマインドセットの醸成と、スタートアップ特有のプロダクト・サービス開発の本質について深く学びました。
さらに、Female Founders Door 第1期生が6ヶ月間のプログラムを通じて実際に創り上げたプロダクトの発表セッションを開催。半年間のリアルな体験談と質疑応答を通じて、受講生は起業プロセスの具体的なイメージを獲得し、自身の将来像を明確化する機会を得ました。




■参加者の声
・起業家という生き方が身近になった3日間だった
・一瞬たりとも話を聞き逃したくなくて、人生で一番真剣に取り組んだ。半年後の自分を楽しみに、次も頑張る
・優秀な皆さんと一緒に沢山の学びを収穫できて本当に良かった
■X(旧:Twitter)での反響
<2期生の声>

今後の展開
Sworkersは、「Female Founders Door」を通じて多くの女性起業家を生み出し、ルールをつくる女性たちを輩出していきます。第2期の次のフェーズであるAdvanced Programは2025年8月にキックオフを予定しており、最終的に資金調達まで支援するFinance Programまで、最長9ヶ月間の充実したサポートを提供します。
主催者コメント

Project:F主宰 坡山 里帆
株式会社Sworkers 代表取締役
"ルールをつくる女性を、ふやす。" という想いから始めた「Project:F」をまさに体現するプログラムがこの「Female Founders Door」です。1期生の成長も素晴らしいものがあり、今回の2期生も熱量溢れる顔ぶれが揃いました。このプログラムを通して世界中に届くプロダクトを生み出す起業家となり、ルールメイカーな女性へと共に成長していきましょう!

Female Founders Door 学長 松村 有祐
3連休のフル参加が必要になるハードなプログラムにもかかわらず、44人全員が欠けることなく完走し嬉しく思います!また、この先のAdvanced Programにも既に想定を大幅に上回る応募をいただいていることにも驚いています。Female Founders Doorへのご期待に応えるべく、女性のスタートアップ起業家を生み出す最高のプログラムの提供に努めてまいりますので、ぜひ皆様のご協力をお願いいたします。
協賛について
Female Founders Doorは、2024年〜2026年3月までの期間において多様な主体によるスタートアップ支援展開事業「TOKYO SUTEAM」に採択され、東京都の協定事業者となっております。


「Project:F」について
Sworkersは、2024年12月、女性起業家を増やし、社会のルールをつくる女性を増やすための一連の取り組みである「Project:F」を立ち上げました。女性起業家が増えることによって、女性が起案したルールが作られ、雇用と共にそのルールが広まり、さらにはそこから次の女性起業家が生まれていくという新たな流れを作り出すことにチャレンジしてまいります。
■詳細はこちら
Sworkers、女性起業家を輩出する「Project:F」を始動ーPR TIMES

また、「Project:F」では「Female Founders Door」の他に、女性がスタートアップや起業について知ることができる場所として、2025年11月22日(土)、女性向けのスタートアップカンファレンス「Female Founders Conference」の開催を予定しております。
第2回「Female Founders Conference」の開催について

■概要
Female Founders Conferenceは、女性が自身のキャリアを主体的にデザインし、自信を持って人生を歩んでいく「後押しすること」を目的としたカンファレンスです。
2025年5月に開催した第1回のカンファレンスでは、2,000名以上の女性からお申し込みをいただきました。起業やスタートアップへの転職などを軸に女性のキャリアを考える1日となり、ご参加いただいた方々から大変ご好評をいただきました。
この反響にお応えして、第1回の内容をさらに充実させ、アップデートした第2回目のカンファレンスを開催することにいたします。
第2回目では、世代別に第一線で活躍する女性リーダーやキャリアを切り拓いてきた方をゲストに招き、転職・キャリアチェンジ/起業/女性が活躍している会社など、女性のキャリアに関わるテーマを深く取り上げます。転職や起業を考えている方はもちろん、大企業やスタートアップで活躍中でキャリアチェンジをいま考えていない方や、ライフステージの変化に伴う将来的なキャリアの不安に備えたい方にとっても、自身の未来に繋がる気づきや出会いが得られる場をご提供します。
■第1回Female Founders Conference スポンサー企業・団体様(五十音順・法人格略)
朝日メディアラボベンチャーズ、アマゾンウェブサービスジャパン、EventHub、エクスポリス、エンファクトリー、Karorino、KEEN、xCARE、サイバーエージェント、サイバーエージェント・キャピタル、CyberZ、住友不動産、ZEALS、DELIPICKS、東京都、TRULY、90、ネットプロテクションズ、はっぴーぷらねっと、B Dash Ventures、、Macbee Planet、PortRay、ワンキャリア、YOUTRUST
■開催日
・第2回:2025年11月22日(土)@東京都内
■申し込み
申し込み準備が整い次第、Project:F公式サイトや公式SNSより順次発表いたします。本カンファレンスにご興味もしくは参加をご希望の方は、下記フォームより事前登録をお願いいたします。イベント開催までの進捗など、運営側の様子や当日のコンテンツ内容などについてメールにて不定期で送らせていただきます。
※年齢制限等はございません。学生の方でも登録していただけますので気軽にご登録ください。
▷Project:F 公式SNS:https://x.com/ProjectF__
■企業・自治体・各省庁の皆さまへ
本プロジェクトは東京都が運営する多様な主体によるスタートアップ支援展開事業「TOKYO SUTEAM」に採択され、2024年〜2026年3月までサポートされます。「Female Founders Door」「Female Founders Conference」ともに「女性のキャリア向上・女性の活躍推進」を応援する企業・自治体・各省庁さまからのスポンサーシップ、協賛等のご相談をお待ちしております。興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
■お問い合わせ等について
Sworkersの取り組みや弊社に関するお問い合わせ等は下記のフォームからお願いいたします。原則、3営業日以内にご返信いたします。
■株式会社Sworkers(スワーカーズ) について
・設立:2023年2月2日
・代表取締役社長:坡山 里帆(はやま りほ)
・本社所在地:東京都渋谷区恵比寿西1丁目33番6号 1F
・事業内容:スタートアップ企業特化の人材紹介事業、女性起業家特化のアクセラレータ事業、スタートアップカンファレンス運営事業
・会社HP:https://sworkers.jp/
すべての画像