M&Aで「思ったようにいかない」その理由とは?-経営者が知っておきたい“シナジー効果”の本質-京都府事業承継・引継ぎ支援センターが、中小企業経営者向けセミナーを開催
なぜ「M&Aしてもうまくいかない」のか?──成功の鍵は“相乗効果”にある
経営者の高齢化と後継者不在が深刻化する中、第三者への事業承継、いわゆる「M&A(企業の合併・買収)」に関心を寄せる中小企業が増えています。しかし、「買ってもらえば安心」「売れたら終わり」ではなく、M&A後に思ったように業績が上がらないというケースも少なくありません。そこで京都府事業承継・引継ぎ支援センターでは、令和7年度第4回事業継続・事業承継セミナーとして、経営者が押さえておくべき視点をテーマにしたセミナー「シナジー効果の視点を学ぶ 失敗しない中小M&A VOL.1 ~分析から見えてくる経営革新の道筋~」を開催いたします。
記
「シナジー効果の視点を学ぶ失敗しない中小M&A VOL.1~分析から見えて来る経営革新の道筋~」
日時:令和7年10月9日(木)14:00~16:00
場所:京都経済センター 7階 京都商工会議所 EF会議室
内容(予定): ① 第三者承継の事例
② 第三者承継(M&A)の流れ
③ 第三者承継のシナジー効果
④ シナジーから見るマッチング
⑤ 第三者承継の落とし穴

講師:京都府事業承継・引継ぎ支援センター 外部専門家/弁護士 青野理俊 氏
受講料 無 料
定員 定員50名
お申込み
https://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/eform_124231.html
なぜ「M&Aしてもうまくいかない」のか?──成功の鍵は“相乗効果”にある
このセミナーでは、「なぜM&Aがうまくいかないのか?」という疑問に答えるべく、経営者自身が自社の強み・弱みを見つめ直し、相手企業との“シナジー効果”をどう引き出すかという視点から、M&Aの基本と実務の流れを学んでいただきます。また、数多くのM&Aや事業承継に関わってきた弁護士が講師として登壇し、経営判断に関わる重要なポイントや、契約上のリスクを避けるための具体的なアドバイスをお伝えします。

すべての画像