KAIA、DaWinKSのDTMにUSDT搭載、利便性向上とWeb3フィンテック革新を牽引
海外訪問客やKカルチャーファンがKaia基盤のUSDTで現金引き出しおよび交通系ICカード発行が可能、年内には韓国国内の一番消費者向けサービスも開始予定

KAIA DLT財団(以下、KAIA)は、DaWinKS(ダウィンKS)社が運営しているデジタルATM(以下、DTM)において、KAIAブロックチェーン上で発行されている米ドル連動型ステーブルコイン「USDT(テザー)」の両替(現金出金)および、交通系プリペイドカード(DTKカード)へのチャージ・発行サービスを開始したことをお知らせいたします。
海外からの訪問者やKカルチャー愛好家は、Nソウルタワー、ホームプラスおよびロッテマートの主要店舗、明洞の両替所やトッケビマート、南大門市場の両替カフェなど、韓国全国7カ所に設置された拠点にて本サービスを利用することができます。
DTMは、韓国内の空港出入国審査などにも活用されているパスポートおよび顔認証ベースの本人認証ソリューションを基盤にした非対面KYC方式を導入しており、ユーザーはデジタル資産を韓国ウォンに換金・受取可能なブロックチェーン・オン/オフランプサービスです。
ユーザーは本人認証を完了した後、バーコードまたはQRコードのスキャンによって、当日の為替レートに基づき換算された韓国ウォンを現金として出金するか、韓国国内で即時に利用可能なプリペイド型交通カードを発行することができます。
現在は外国人を対象にサービスが提供されていますが、年内には韓国国内居住者にもサービス提供を拡大する予定です。韓国人ユーザーは、パスポートのほか、住民登録証や運転免許証などの身分証明書によって本人認証が可能です。また、デジタル資産だけでなく、15カ国85種類の法定通貨を韓国ウォンに両替できるほか、出国時には余ったウォンを米ドルに再両替することも可能です。
KAIAとDaWinKSは、2024年6月より、国境を越えた送金、ステーブルコインと法定通貨の交換、プリペイドカード、タックスリファンドなど、Web3フィンテック事業の国内外での拡大に向けて連携を進めています。今後、両社はKAIAネットワーク上のUSDTのサポートにとどまらず、DTMにおいてKAIAの公式ユーティリティトークンである「KAIA」の対応に向けた協業も進めています。なお、DTMサービスは、2023年末よりビットコイン、イーサリアム、USDTの両替・出金機能を提供しています。
DaWinKS 代表取締役イ・ジョンミョンのコメント
DaWinKSは、外貨両替から暗号資産ATM、QR決済に至るまで、さまざまなフィンテックサービスの提供実績をもとに、ステーブルコインの実用性を拡大してまいりました。TetherやLINE NEXTなどの主要パートナーとの連携を通じて、アジア市場におけるステーブルコインの実利用を推進してきたKAIAとの協業は、DTMのグローバル展開において大きな力になると期待しております。
KAIA DLT財団 代表ソ・サンミンのコメント
DaWinKSとの連携は、KAIAネットワーク上のUSDTおよび今後発行予定のローカルステーブルコインの実利用拡大に向けた重要なマイルストーンの一つです。今後、クロスボーダーでの両替や入出金に対するニーズがさらに高まると見込んで、国内に限らず海外においてもDTMサービスの展開が広がるよう、今後も協力していきます。
(株)DaWinKS(ダウィンKS)紹介
DaWinKS(ダウィンKS)は、身分証(パスポート)認識とAI顔認証を組み合わせた非対面型KYC(本人確認)フィンテック技術を活用し、17国・89種類の法定通貨に対応したダイレクト外貨両替、タックスリファンド(市内即時還付)、海外送金(受託)サービスを提供するデジタルATMを展開しています。特に、自社開発のDigital ATM(DTM)やCrypto ATM(CTM)、QR Pay、POS、パスポートスキャナーなど、先端のブロックチェーン基盤フィンテックサービスを通じて、外国人観光客の皆様に多様な利便性を提供。これらのサービスは、韓国国内の主要商業エリアにて非対面型デジタルATM外貨両替機として運用されており、Konai社と連携した交通系プリペイドカード(Konai DTKカード)サービス、Global Tax Free社と連携した市内即時タックスリファンドサービスて、訪韓外国人ユーザーの利便性を一層高めている。
KAIAブロックチェーン紹介
KAIA(カイア)は、Web3の価値と技術、プロジェクトを解釈し、革新することによって、全世界のユーザーにより便利なブロックチェーンサービスを提供することを目的とした高性能なパブリックブロックチェーン。KAIAは、2024年に韓国の大手IT企業であるカカオ(Kakao)とLINEが開発したクレイトン(Klaytn)およびフィンシア(Finschia)ブロックチェーンのガバナンスメンバーの統合合意を通じて設立され、これに基づき2億5千万人以上の潜在的ユーザーを持つアジア最大のWeb3エコシステムを構築しました。KAIAブロックチェーンを活用する全てのユーザーは、Web2のメッセンジャーサービスと同等の速さでWeb3サービスを利用でき、相互接続、創造、協力活動を強化し、それを通じて誰もがエコシステムの貢献者になることができます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像