【開催報告】刺しゅうアートフェスティバル2025

全国から2000名以上が来場した、次世代へつなぐ刺繍文化の祭典。〜次回は2026年夏、開催決定〜

株式会社ブーケ

開催報告

株式会社ブーケ(代表取締役:福田彩)とシロイト株式会社(代表取締役:パントン久美子)の共催により「刺繍をアートとして広く伝える」ことを目的とした展示会「刺しゅうアートフェスティバル2025」を、2025年7月17日〜21日の5日間、西新宿・ヒルトピアアートスクエアにて開催いたしました。

初開催にも関わらず、延べ来場者数は2,000名を超え、プロから愛好家まで幅広い作家が一堂に会する盛大なイベントとなりました。会場では130点を超えるコンテスト作品展示のほか、特別展示や販売、実演も実施し、来場者から「刺繍の新しい世界が広がった」と大きな反響をいただきました。

コンテスト作品は壁掛けの作品、立体の作品合わせて137作品を展示いたしました。
特別審査員による作品展示と、キットなどの物販コーナーも大盛況でした。

協賛企業、ご協力企業、取材への感謝

本イベントは、手芸、出版をはじめとするたくさんの協賛各社、作家様のご支援により実現しました。ここに厚く御礼申し上げます。

・ディー・エム・シー株式会社(DMC)

・学校法人文化学園 文化出版局

・株式会社日本ヴォーグ社 ステッチイデー、ヴォーグ学園

・日本紐釦貿易株式会社

・てといと

・一般社団法人日本リボン刺しゅう 

・We love Handicraft

・井上ちぐさ(リボン刺しゅう) 

・おおにしみよ(アリワーク) 

・成田悦子(リュネビル刺繍)

・平石秀子(白糸刺繍)

・三浦名菜(フランス刺繍)

受賞作品

会期中には「来場者投票コンテスト」と「企業賞」を設け、

来場者の“直感的な好き”と、企業による“専門的な視点”の両面から受賞作品を選出しました。

受賞作品は合計28点。受賞結果は公式サイトにて公開しております。

 ▶︎刺しゅうアートフェスティバル2025 受賞結果発表

グランプリ

来場者の投票により選ばれたグランプリ作品

「気球飛ぶ、光のカーテン」

副賞 pop賞 JUNIO「或るタコのオートクチュール刺繍作家の日常」 
副賞 ビューティフル賞 上野修世「春の庭のアルファヴェットサンプラー」

会場の様子と反響

 展示数:コンテスト作品と特別審査員作品合わせて200作品以上

 来場者数:延べ2,000名超

作品の出品者からは「普段一人で刺繍をしているが、仲間とつながる機会になった」「実物の迫力と作家の熱意を感じられた」といった声が寄せられました。

刺繍アートフェスティバル2026に向けて

「刺繍アートフェスティバル」は、2026年も開催決定

2025年9月より出品者を募集し、さらに魅力的な作品が並ぶ展示となるように準備を進めてまいります。

開催概要

【日時】
   2026年7月16日(木)〜7月20日(月、祝)
 11:00〜17:00   17日のみ18時まで延長
【内容】
    オリジナル作品コンテスト展示

 キット、作品、手芸資材販売
 パフォーマンス

【コンテスト作品出展数】130作品予定
【コンテスト結果発表】 2026年7月21日(火) 

【入場料】無料、どなたでも入場可能できます​​​​​​

【会場場所】ヒルトピアアートスクエア (ヒルトン東京地下1階)
〒160-0023 東京都新宿区西新宿6丁目6−2
西新宿駅、都庁前駅直結
新宿駅からヒルトンホテル行きのバスにも乗車可能

より多くの作家・企業・来場者が交流できる国際的なイベントを目指します。

メディア関係者の皆様にもぜひ取材いただき、刺繍文化の魅力を共に広く発信できれば幸いです。

▶︎刺繍アートフェスティバル2026公式サイト

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ブーケ

14フォロワー

RSS
URL
https://bouquet-24.com/
業種
サービス業
本社所在地
埼玉県川越市仙波町4−16−34
電話番号
-
代表者名
福田彩
上場
未上場
資本金
-
設立
2024年01月