AICX協会の有識者理事にUdemyベストセラー講師の神川陽太氏が就任
一般社団法人AICX協会(東京都、代表理事:小栗伸、小澤健祐、以下「AICX協会」)は、「分断を超え、体験を変える」をミッションにAIエージェントの社会実装を進めています。この度、AI教育・研修の分野で高い実績を持ち、企業の生成AI推進に貢献している神川陽太氏が、有識者理事としてAICX協会に参画することとなりました。

神川陽太 氏 プロフィール

アマゾンウェブサービスジャパン・セールス職を経て、2023年よりユースフル株式会社に参画。Microsoft×AIを軸に法人研修、Copilot導入支援をはじめとする組織変革サービスを展開。世界最大級の学習プラットフォームであるUdemyにて、Microsoft Copilotを含む2コースが約50,000名に登録されたベストセラー講座として認定されている。さらに、神川氏は国内外の主要AIカンファレンスに登壇し、企業のAI導入に関する戦略的アドバイザーも務めています。
参画による期待
AICX協会は神川氏の参画を得て、AIエージェントの社会実装をさらに加速させていきます。神川氏は大手自動車メーカーでCopilotワークショップを展開し、200件を超える活用事例を生み出してきた実績があります。現場での具体的な活用方法を自ら設計し、実装まで主導してきた豊富な経験を持っています。
また、生成AI分野における教育・研修のノウハウを活かし、企業向け専門教育プログラムの充実を図るとともに、会員向け勉強会やワークショップの内容もより実践的なものにしていく予定です。
これらの取り組みを通じて、会員企業のAI活用スキルの向上を支援し、業界全体のAIリテラシーの底上げに貢献してまいります。
今後の取り組み
AICX協会では、AIエージェントの社会実装を通じて、顧客接点の変革と価値ある体験の創出を目指しています。今後は、これまでに蓄積された成功事例をもとに、導入プロセスの整理・共有を進め、企業への導入支援を実施してまいります。また、企業間の連携や知見共有を深めるため、カンファレンスや勉強会の開催を積極的に実施し、業界全体の導入スピードを高めてまいります。
これらの取り組みを通じて、組織や業界の垣根を越えた統合的なアプローチを促進し、企業のDX・AI戦略の実行力を高める環境づくりを進めていきます。
一般社団法人AICX協会
一般社団法人AICX協会(AI Customer Experience Consortium)は、「分断を超え、体験を変える」をミッションにAIエージェントの社会実装を通じて、革新的な顧客体験を最適化する業界団体として設立されました。
当協会は、AIエージェントの社会実装を通した顧客接点の包括的な変革を目指し、さまざまな活動を展開してまいります。
・生成AI技術の実践的な応用を促進する教育・研修プログラムの提供
・顧客データ統合プラットフォームの構築
・普及支援、業界標準の策定を通じた健全な市場形成
・企業間連携の推進やカンファレンス・セミナーの開催
これらの取り組みを通じて、組織や業界の垣根を超えた統合的なアプローチを実現し、顧客一人ひとりに価値ある、一貫性のある体験を提供できる社会の実現を目指してまいります。
公式サイト:https://aicx.jp/
お問い合わせ
一般社団法人AICX協会 広報
E-mail:support@aicx.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像