生成AI×女性の起業アクセラプログラム「RAISE HER」、第2期の豪華講師陣を発表
一般社団法人Women AI Initiative Japan(所在地:東京都渋谷区、代表理事:國本知里)は、起業を目指す女性のための実践型プログラム『RAISE HER(レイズ・ハー)』第2期の一部豪華講師陣を発表します。現在、全国から参加者のエントリーを受付中です。本プログラムは、生成AIを武器にゼロからビジネスを立ち上げる力を育成するアクセラレーションプログラムで、東京都のスタートアップ支援事業「TOKYO SUTEAM」と連携し実施しています。多様な経験と専門性を備えた講師が伴走し、起業家を目指す女性に新たな選択肢を提示します。

▼プログラム詳細・申込はこちら
https://women-ai-initiative.com/raiseher
※RAISE HERの運営はCynthialy株式会社が行っています。
RAISE HER 第2期、講師陣(一部抜粋・順不同)

小城 久美子
書籍『プロダクトマネジメントのすべて』共著者であり、日本最大級のプロダクトづくりコミュニティ「プロダクト筋トレ」の主催者。ソフトウェアエンジニア、スクラムマスターなどの開発職を経験後、プロダクトマネージャーに転身し、現在は主に企業向けプロダクトマネジメント研修講師やプロダクト戦略の仮説検証の伴走を実施。

山浦真由子 / edison.ai代表取締役
米国ポートランド州立大学卒業後、米国・香港・日本で多様なビジネス経験を積む。2014年からAI領域に携わり、2016年頃より生成AIの可能性に着目。実務と好奇心の両面から最前線を追い続けている。建築や街歩きを愛し、最近は生成画像・動画の表現力に魅了され中。【受賞・採択】Google for Startups、NEDO TCP優秀賞、APT Women(東京都)、Techstars、IBM BlueHubほか

若林 哲平 / 株式会社INQ 代表取締役
スタートアップの融資支援の株式会社INQ代表取締役CEO。
VC・エンジェル投資家、起業家からスタートアップをご紹介頂き、融資による資金調達を累計1,200件超87億円以上支援。東京都ASAC・NEXs TOKYOなどの自治体のアクセラレーションプログラムのメンターの他、複数のスタートアップの暫定CFO等を務める。
趣味はお弁当づくり。4児の父。

北村 菜穂 / 株式会社NEWh ServiceDesigner / AI Innovation Node
インナー広報支援企業で社内報や株主通信の制作・編集を経験後、デザインコンサルファームでデジタルマーケティングプロデューサー、サービスデザイナーを歴任。2021年より現職。化粧品や家電メーカーの新ブランド立ち上げに伴うユーザー調査やサービス開発を担当。シナリオプランニングとバックキャスティングを用いた事業アイデア創出を得意とし、抽象的な思いや理想の未来を具体化することを目指す。

古城 巧 / Zaimo株式会社 代表取締役CEO
2012年にBarclays証券株式調査部に入社し、上場企業の業績や株価評価などを実施。2015年に戦略コンサルティングファームRoland Bergerに入社し、事業戦略や中期経営計画の策定や新規事業立ち上げ、M&AのBDD支援などを実施。2019年にベンチャーキャピタルSTRIVEに入社し、スタートアップ投資やハンズオン支援に従事。2023年にZaimo株式会社を設立し、経営管理AI Agent「Zaimo․ai」を開発・提供。

村上 悠太 / 株式会社ディープコア Director, HRBP
AI特化型VC「DEEPCORE」人事責任者、スタートアップキャリアコミュニティ「LINKS by KERNEL」事業責任者。ソフトバンクでの人事経験を経て2018年よりDEEPCOREに参画。AIスタートアップのHR支援や組織開発を推進。2023年にLINKSを設立し、約500名にキャリア支援を提供。起業家支援や人材育成にも注力。BCS認定ビジネスコーチ、Gallup認定ストレングスコーチ。

岡本 あかね / 株式会社NEWh Project Designerr / AI Innovation Node
2014年、デザイン思考的アプローチで日本全国 の地域課題・社会課題を解決するNPOに参画。 2018年に、企業の新規事業開発を支援するコンサルティングファームへ移り、事業開発をプロジェクトマネージャーとして支援。2021年1月からNEWhに参画し、戦略策定や人材育成支援も行う。生成AI 活用を推進する横断型組織も兼務。またソーシャルビジネス専門の転職支援サー ビスの事業企画にも携わる。ビジネス領域と ソーシャル領域を横断し、社会をより良くする事業の創出と成長に奔走中。
募集概要
◾️応募期間:2025年6月3日(火)~2025年7月14日(月)23:59
対象:
・生成AI分野での起業を目指す女性
・生成AIプロダクト事業創出を目指す女性起業家
・法人化を目指すフリーランスの方
※起業していない方を優先させていただきます。
※同時期に他のアクセラレーションプログラムへ参加されている場合はご遠慮ください
※生成AIにこれから挑戦したい方、起業や新規事業の経験がない方も安心してご参加いただけます。
参加費: 無料
形式: 全編オンライン+一部対面イベントあり
応募フォーム:
https://share.hsforms.com/1YibDVJ5_Slqj7klwmS7d9Qdk2zo
特設ページ:
https://women-ai-initiative.com/raiseher
※過去の説明会の様子がご覧になれます。
今後のスケジュール
◾️RAISE HER第2期 開催期間:2025年8月〜2026年2月
応募期間 :2025年6月3日(火)~2025年7月14日(月)
↓
一次書類審査 :〜2025年7月18日(金)
※ご応募いただいた方から順次対応します。早期特典もご用意しておりますのでお早めにご応募ください。
↓
面談審査 :~2025年7月25日(金)
↓
参加者発表 :2025年7月28日(月)
↓
キックオフ(対面) :2025年8月2日(土)@東京都内
↓
講義・メンタリング:2025年8月7日(木) 〜 2026年1月24日(土)
↓
デモデー(対面) :2026年1月31日(土)@東京都内
※上記スケジュールは現時点での予定です。応募の状況により内容を変更する可能性がございますので予めご了承ください。
◾️一般社団法人Women AI Initiative Japan
所在地:東京都渋谷区道玄坂2丁目11−1 JMFビル渋谷03 5F
設立日:2025年5月14日
代表理事:國本 知里
ウェブサイト:https://women-ai-initiative.com/
すべての画像