KeyWeave、北九州市×北九州商工会議所、企業型奨学金返還支援制度を若者へ発信!SNSでPR動画を配信!

「#地元ハタ楽!〜働らく。負担減る。夢が広がる。〜」をテーマに、TikTok・Instagramで若年層へ制度認知を拡大

株式会社KeyWeave

株式会社KeyWeave(本店:福岡県北九州市、代表取締役 Co-CEO:織田 漸、畠山 雄樹)は、

北九州市及び北九州商工会議所より依頼を受け、企業の人材確保を応援する「企業型奨学金返還支援制度」において、SNS広告を活用したショート動画・画像配信による新たなPR施策を開始いたしました。

■企業型奨学金返済支援制度の概要

北九州市と北九州商工会議所は、若者の地元就職を後押しする取り組みとして「企業型奨学金返還支援制度」のPRキャンペーンを開始します。

本施策は、大学・短大・専門学校・高専に通う学生や、Uターン就職を検討する若年層に向けて、奨学金返済の不安を軽減できる制度を広く知っていただくことを目的としています。

▶︎ 企業型奨学金返済支援制度 webサイト(事業者向け):https://www.shigotomarugoto.info/scholarship/company/

▶︎企業型奨学金返済支援制度 webサイト(一般・学生向け):https://www.shigotomarugoto.info/scholarship/

▶︎ 北九州市 webサイト:https://www.city.kitakyushu.lg.jp/index.html

▶︎ 北九州商工会議所 webサイト:https://www.kitakyushucci.or.jp/

■ショート動画で物件の魅力を発信

PR動画では、10月よりTikTokやInstagramを中心に、スマートフォンに最適化した縦型ショート動画と横型ストーリー動画を配信予定。奨学金返済を企業と市が一体となって応援する仕組みを、共感性の高い映像コンテンツを通じてわかりやすく伝えます。

「#地元ハタ楽!〜働らく。負担減る。夢が広がる。〜」をキャッチコピーに

「北九州には奨学金返済をサポートしてくれる企業がある」というイメージを明確に打ち出します。

さらに、動画からは専用サイト「しごとまるごと北九州(https://www.shigotomarugoto.info/scholarship/)」へ誘導し、実際に企業型奨学金返還支援制度を導入している企業情報や詳細を確認できる導線を設計。

■出演インフルエンサー紹介(五十音順)

お嬢:フォロワー7万人を超えるTikToker。投稿された動画は240万回再生超え。そのほか、インフルエンサーやモデルとしても活動している。
凜子(リコ):福岡・東京をメインに全国でモデルとして活動中。MV出演や広告モデルのほか、企業アカウントの運用や制作も行う。 MV出演作はYouTubeで6000万再生突破。

■北九州市と北九州市役所の今後の展望

制度に関心を持つ学生や若手人材が、スムーズに就職先を選択できるよう、引き続き支援します。

北九州市および北九州商工会議所は、今後も地元就職の魅力を積極的に発信し、若者の夢の実現を力強く後押ししてまいります。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
政治・官公庁・地方自治体
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社KeyWeave

5フォロワー

RSS
URL
https://keyweave.jp
業種
情報通信
本社所在地
福岡県北九州市小倉北区京町3丁目1−1 セントシティ 7F
電話番号
070-4171-1260
代表者名
畠山雄樹
上場
未上場
資本金
-
設立
2024年03月