“島耕作”がGOドライブの社外取締役に就任 〜「社会をよくする企業応援プロジェクト」の1社限定企画に選出〜

GOドライブ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:川上 裕幸)は、株式会社シンフィールド(本社:東京都千代田区、代表取締役:谷口 晋也)が発足し、“島耕作”が公式アンバサダーを務める「社会をよくする企業応援プロジェクト」(https://sg-project.jp/)の「1社限定 完全無報酬支援企画」に選出され、“島耕作”が社外取締役に就任したことをお知らせします。
|「社会をよくする企業応援プロジェクト」について
「社会をよくする企業応援プロジェクト」は、株式会社シンフィールドが運営する、「社会課題を解決したい」「世の中をよくしたい」企業をIP(知的財産)の力で支援するプロジェクトです。連載開始から40年以上となる『島耕作シリーズ』(原作:弘兼憲史/講談社)の人気キャラクター“島耕作”も参画しており、その発信力を活用して、企業の広告宣伝・販売促進やブランディングを支援することで、より良い社会創りへ貢献することを目指しています。
今回当社が選出されたのは、本プロジェクトへの“島耕作”の参画3年目を記念した特別企画「1社限定 完全無報酬支援」です。
■ GOドライブ × “島耕作” 特設サイト
URL:https://go-drive.co.jp/lp/shimakosaku/
■ 「1社限定 完全無報酬支援」特設ページ
URL:https://sg-project.jp/shimakosaku/limited/
|“島耕作”の社外取締役就任について
当社は、社用車の安全管理を高度化・効率化するサービスの提供や、データやAI技術を活用したプロジェクトを通じて、企業や社会が抱える運転に関する課題の解決を目指しています。特に、社用車の安全管理に関しては、2019年に次世代AIドラレコサービス『DRIVE CHART』の提供を開始して以来、幅広い業種の多くのお客様と共に、交通事故の未然防止に取り組んでまいりました。また、今年8月には運転管理支援サービス『GO運転管理』のサービス提供を開始し、企業が対応しなければならない日々の管理業務の効率化にも注力しています。
この度、「日本一有名なビジネスマン」とも呼ばれる“島耕作”に社外取締役に就任いただき、当社からの情報発信を強化していくことにより、安全管理の取り組みの重要性や最新のテクノロジーをより多くの人々に知っていただき、世の中の安全意識の向上、さらには交通事故の削減に繋がっていくことを期待しています。
今後、特設サイトに加え、様々なシーンで“島耕作”を起用した情報発信を行い、人々がより安全・安心に暮らせる社会の実現に向けて、企業や社会が抱える課題の解決に取り組んでまいります。
|参考:GOドライブ株式会社について
GOドライブ株式会社は、「運転」をより安全に、より便利に進化させることを目指し、車両管理を行う企業の安全管理サポートなどモビリティ関連事業を展開しています。テクノロジーの進化と使う人々の力を融合させ、より多くの交通課題を解決し、すべての人々が安心して暮らすことのできる社会の実現を目指します。

|
会社名 |
GOドライブ株式会社(英文名 GO Drive Inc.) |
|
本社所在地 |
〒101-0065 東京都千代田区西神田1丁目1番1号 オフィス21ビル7F |
|
代表 |
代表取締役社長 川上 裕幸 |
|
設立 |
2025年8月1日 |
|
事業内容 |
車両管理を行う企業の安全管理サポートなどモビリティ関連事業 ・事故削減支援を行う次世代AIドラレコサービス『DRIVE CHART』の開発・運営 ・次世代のデータ活用基盤の開発を行う、道路情報の自動差分抽出プロジェクトなど ・業務用車両の運転管理支援サービス『GO運転管理』の開発・運営 |
|
URL |
※記載されている会社名や商品名等は、各社の商標又は登録商標です。(出願中含む)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- アプリケーション・セキュリティ物流・倉庫・貨物
- ダウンロード
