世界遺産・二条城ウェディング

藤田観光株式会社

京都市の新規事業「世界遺産・二条城ウェディング」を受託

 ~ 京都ならではの和の文化を実感できる結婚式
  全国のグループ施設でも「和」や「伝統文化」の魅力を紹介 ~
main image
 藤田観光株式会社(本社:東京、代表取締役社長:末澤 和政)では、京都国際ホテルやホテルフジタ京都を運営する藤田ホテルマネジメント(所在地:京都、代表取締役社長:佐野 正、藤田観光グループ子会社)が、6月5日、京都市の新規事業「世界遺産・二条城ウェディング」の企画・運営会社として、京都市と正式に契約を締結いたしました。


■受託までの経緯
 受託企業は5月に公募されたもので、当社の提案は、京都の伝統文化や事業の振興に努める方々による選考委員会で選ばれました。これは、企画・運営の内容だけでなく、築100年を越えるホテルフジタ京都の夷川邸、椿山荘の三重塔など、全国の各事業所で「本物」や「和」の文化を大切に守りながら、お客様に広くお楽しみいただくという当社の事業コンセプトそのものを評価していただいた結果と受け止めております。

■二条城ウェディングとは
 二条城ウェディングは、歴史・文化を次世代に伝え残していくことを目的として、本年度から京都市が展開する事業です。市ではこの事業を通じて、和の文化の素晴らしさを若い人たちに実感していただくとともに、新たな魅力を付加し広くPRしていきたい、と考えており、当社はその想いが実現されるような挙式を企画・運営してまいります。

■挙式の流れ
 挙式は、御所車に見立てたご婚儀花車に乗った新郎新婦と、それに続く雅やかな『花嫁行列』からはじまります。新郎新婦は西陣織工業組合ご提供の十二単や衣冠束帯をまとい、この挙式専用に新造されるご婚儀花車にて出発します。この花嫁行列の様子は、平安を思わせる雅やかな雰囲気を演出し、新郎新婦・参列者だけでなく、観光客の皆様にとっても思い出に残るワンシーンとなることでしょう。
 その後、庭園「清流園」・お茶室「香雲亭」で婚儀が行なわれます。雅楽の調べと共に、京都古来の伝統である『婚菓の儀』が執り行われ、京都ならではの婚儀を体験していただけます。

■全国のグループ施設でも「和」の魅力を紹介
 二条城ウェディングの基点となる京都国際ホテルは、昭和36年に古都の佇まいが一望できる京都観光の中心地、二条城の正面に誕生しました。敷地内の京庭舞台では舞妓踊りが行われ、伝統文化の紹介に力を入れております。
 また、前述の東京・目白の椿山荘や大阪の太閤園は50年以上の歴史を持ち、広大な日本庭園を舞台に、本物の歴史や和の文化を広く皆様にご紹介しながら事業を展開しております。
 当社では二条城ウェディングの受託を機に、椿山荘・太閤園をはじめとする全国の各事業所でも、京野菜を使用した新メニューを取り入れるなど、京都の素晴らしさをお伝えするとともに、「和」の魅力をご紹介してまいります。

 当社はこれからも、約60年に渡る婚礼事業で培った経験を生かし、各地の伝統文化・芸術の紹介、地域振興のお手伝いをしながら、日本の良き文化である“結婚式”を後世に引き継いでまいります。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

藤田観光株式会社

62フォロワー

RSS
URL
https://www.fujita-kanko.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都文京区関口2-10-8
電話番号
03-5981-7722
代表者名
山下 信典
上場
東証プライム
資本金
1億円
設立
1955年11月