プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

公益社団法人 日本臓器移植ネットワーク
会社概要

若年者及び教育者等に向けた臓器移植医療の普及啓発の取り組み

- デジタルコンテンツ「キッズサイト」及びマンガ映像/冊子/道徳教材セット「つながるいのち」の公開 -

公益社団法人 日本臓器移植ネットワーク

日本臓器移植ネットワーク(本部:〒108-0022 東京都港区、理事長:門田 守人、以下「JOT」)は、若年者向けの移植医療を学べるデジタルコンテンツであるキッズサイト「みんなのための臓器移植」、学びにつながるマンガ映像/冊子「つながるいのち」、加えて、教育者向けに道徳等の授業を支援する道徳教材セット「つながるいのち」等を公開しましたのでお知らせします。

JOTは、誰もが必要とするときに移植医療に関する情報にアクセスできるように、ホームページ(グリーンリボンキャンペーンのホームページを含む)リニューアル、および移植経験者の動画コンテンツ等を始めとしたデジタル環境の整備やデジタルコンテンツの充実を進めています。

これに並行して、小学校及び中学校における「道徳」の教科化に伴う、臓器移植を題材とした学習機会の増加により、若年者及びその教育に携わる教育者に向けた適切な情報の提供が重要と捉え、自己学習や授業に利用できるコンテンツの展開を積極的に推進しています。
現在、新型コロナウイルスの影響で、対象となる若年者は、いのちのこと、それを支える医療のこと、自分や家族、そして社会との関わり等の情報に接する機会が増えていると考えられます。
JOTは、このような環境であるからこそ、“いのち”に対して向き合い、それを支える“医療”、“個人、家族、社会の関わり”を学ぶことが大切だと考えています。
今回、若年者に向けて、夏休みの家庭における自己学習(自由研究)でも効果的、効率的に活用できるデジタルコンテンツであるキッズサイト「みんなのための臓器移植」、マンガ映像/冊子「つながるいのち」を提供します。
また、教育者に向けて、マンガ映像/冊子に指導手引書を加え、道徳等の授業を支援する道徳教材セット「つながるいのち」を提供することを通して若年者への学びをサポートします。
若年者が臓器移植を学び、知ることを通して、いのちの大切さを家族で話し合うことにつながることを期待しています。
なお、コンテンツの詳細は以下の通りです。

<若年者向けコンテンツ>
  • デジタルコンテンツ(キッズサイト)「みんなのための臓器移植」

対象者  :若年者(小学生から中学生)及び家族
内容・特徴:
小学生や中学生およびその家族が初めて臓器移植について学ぶ際に、わかりやすく、かつ楽しく学べるような情報やデザイン、操作性に配慮しています。
絵本やクイズ等の問いかけを通じて自分ゴト化につながり、自ら学んでいきたいと思える仕掛けや、スマートフォン等を利用して、まるで目の前に臓器があるかのような仮想現実(AR)を体験できる等により家族や友人とのコミュニケーションの機会を増加させるような仕掛け等も豊富に用意しています。
なお、クイズの全問に正解し、応募した方には認定証やオリジナルグッズをお贈りしています。
対象コンテンツ:
・キッズサイト「みんなのための臓器移植」:https://www.jotnw.or.jp/kids/

 

  • マンガ映像/冊子「つながるいのち」

対象者  :若年者(小学生から高校生)
内容・特徴:小学校および中学校において「道徳」が教科化され、中学校の教科書には、臓器移植を題材とした内容も掲載されるなど、若年者においても臓器移植は身近となっています。
今回は、若年者(小学生から高校生)に向けて、対象と同じ世代となる中学生の日常に起こった臓器移植を題材にして、親しみやすいマンガ映像/冊子として提供しています。
臓器移植についての基礎的な知識と共に、登場人物それぞれの気持ちを自分ゴトとして考えるための問いかけ等で考え、学べるようになっています。
対象コンテンツ:
・マンガ映像「つながるいのち」:https://youtu.be/PPLC2iPuw0Y
・マンガ冊子「つながるいのち」:https://www.jotnw.or.jp/files/page/forteacher/teacher/student.pdf

<教育者向けコンテンツ>
  • 道徳教材セット「つながるいのち」及び関連コンテンツ

対象者  :教育者(中学校を中心に小学校から高等学校まで)

内容・特徴:
中学校の道徳科の教科書に掲載されている「臓器移植」を題材として扱う授業実施の支援を目的に、若年者向けのマンガ映像/冊子「つながるいのち」に、教育者向けの指導手引書を加えた教材セットとして制作しました。
この手引書には、マンガ映像/冊子の場面に合わせて、“いのち”について様々な立場から多面的・多角的に考え、意見交換につながる問いが創れるような情報が記載されており、授業準備のための教育者の負担の軽減を通して、道徳科の「生命の尊さ」をはじめとした各種授業(保健体育、社会、理科など)の実施への支援をします。
また、教育者への授業実践の支援として、昨年11月に開催した教育者向けセミナーで提供した資料(実践例、授業の指導案)及び当日の模様(講演動画)を公開しています。
対象コンテンツ: 
・道徳教材セット「つながるいのち」:https://www.jotnw.or.jp/forteacher/teacher/dotokukyozai/
・教育者向けセミナー(2019年11月開催):https://www.jotnw.or.jp/forteacher/teacher/kyoiku2019/
  • その他関連情報
その他の若年者(教育者を含む)向けの情報等は https://www.jotnw.or.jp/forteacher/teacher/ からご覧ください。

―――「いのち、つなぐ」―――
(公社)日本臓器移植ネットワークコーポレートサイト: https://www.jotnw.or.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.jotnw.or.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

公益社団法人 日本臓器移植ネットワーク

1フォロワー

RSS
URL
http://www.jotnw.or.jp
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都港区海岸3-26-1  バーク芝浦12階
電話番号
03-5446-8802
代表者名
門田 守人
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード