プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社チカク
会社概要

全国の100世帯(50家族×二世代)に聞いた「敬老の日の過ごし方」実際に孫を会わせる予定がある家族は2割未満。一方で理想の贈り物は「モノよりも孫と過ごす時間」

~ 祖父母からは「体が弱り自分から会いに行くのは難しい」という声や、テレビの大画面なら孫が帰省してきたような体験ができることも明らかに ~

株式会社チカク

スマホで撮った子どもの写真・動画をそのまま実家のテレビへ配信するサービス「まごチャンネル」を提供する株式会社チカクは、全国の100世帯(夏休みに帰省した50家族×二世代)を対象に「敬老の日の理想と現実」に関するアンケートを実施しました。
アンケートは「離れて暮らす二世代、三世代の家族間での敬老の日に関する捉え方」や「おじいちゃん、おばあちゃんの意外な生活実態」、「同社のプロダクト『まごチャンネル』の使い心地」について調査する目的で実施したものです。
「まごチャンネル」を利用する50家族を対象に、今夏の帰省のタイミングでおじいちゃん・おばあちゃん世代(ひいおじいちゃん・ひいおばあちゃん世代も含む)の意見も交え回答してもらいました。

 

<調査結果サマリー>
◆理想の敬老の日は「モノよりも孫と過ごす時間」
  • 敬老の日に一番期待することは「孫が会いに来てくれること」で82%にのぼる。
  • 一方、実際に孫を会わせる予定がある家族は14%。

 

◆孫を合わせる予定がない理由は「時間がかかる(58%)」「お金がかかる(26%)」
時間的な制約や費用、実家までの距離を理由に挙げる方が多数を占めましたが、自由回答では子ども世帯から以下のような本音も寄せられました。家族間での「バランス」の難しさも見受けられます。
  • どちらの祖父母に会いに行くか決められない
  • いつも会える自分の親より、遠くに離れている相手の親側を優先することにした
  • 孫の予定が合わない(部活動など)

 


 「品物やお金よりも孫に会いたい」というのがおじいちゃん・おばあちゃん側の本音ですが、忙しい子ども世帯からは祝日とはいえ「敬老の日に帰省するのは難しい」というのが現実です。
その結果、子ども世帯側の今年の敬老の日のプランは、「(まごチャンネルで)動画や写真を送る」という回答者が約半数(54%)にのぼり、時間や交通費/プレゼント代を気にせず、手軽に感謝の気持ちを現わす方法として、IoT(Internet of Things)のサービスも役立っているようです。
 
◆親世帯からは「身体も弱り外出が難しいため自分から会いに行くのは難しい」という声も
また「孫に会いたい」という意見が大多数を占める親世帯(おじいちゃん・おばあちゃん世帯)からの自由回答では、以下のような意見も寄せられました。
  • 身体も弱り外出が難しいため自分から会いに行くのは難しい
  • (敬老の日に限らず)もっと孫に会いたい
  • 特に物は要らず、皆が元気でいてくれればよい
  • 電話や動画で連絡があればよい

テレビを使って孫がすぐそこにいるかのような体験ができる「まごチャンネル」。
大画面テレビなら、まるでそこに孫がいるかのような体験ができることや、「まごチャンネル」の利用状況から、おじいちゃん・おばあちゃん世帯(シニア世代)の生活を垣間見ることができました。

◆「まごチャンネル」を使ってみたシニア世代が感じたこと(自由回答)
  • 孫がすぐそこにいるような錯覚をして驚いた
  • まるで孫が目の前にいるかのように、話しかけてしまった
  • 孫が家にいるような感覚になった
  • 遠くに住んでいる孫の成長がリアルタイムに見られて驚いた
  • ガラケーなので写真も動画も見れず、孤立した気持ちだったのが解消された
  • 北海道と東京なので距離があるが、なんだか身近に感じられるようになった

◆「まごチャンネル」を通じて知ったシニア世代の意外な生活
  • 思ったより遅くまで起きている(「まごチャンネル」を見ている通知が深夜に届く)
  • 同じ動画や写真を繰り返し見ている。
  • 動画や写真を送るとすぐに見はじめることから、ずっとテレビの前にいるのがわかった。
  • 動画の音声を聞く為にテレビのボリュームを大きくしていた。私達世代には十分の音量だったので、耳が遠くなったんだな、と気付いた。
  • 生活リズムを把握できるようになった。 あと、どれだけ(孫に)会いたいのかも。
  • スマートフォンの画面を、虫眼鏡を使ってみている
  • テレビの画面をガラケーで撮影し待受画面に設定している

早寝、早起きだと思われているシニア世代ですが、実際は起きる時間も寝る時間も不規則で、深夜1時、2時でも起きていることもあるようです。
回答者からは「夜、目が覚めたおじいちゃん・おばあちゃんが『まごチャンネル』を見て暇つぶしができているようでよかった」という声も寄せられました。
またスマートフォンの画面は、やはりシニア世代には小さすぎるようです。

<「シニア・ファースト」で離れた家族の心の距離を近づける>
株式会社チカクは「シニア・ファースト」を掲げ、今までテクノロジーの恩恵から取り残されてきたシニア世代を巻き込んで、世界中の家族の幸福度を上げることを目指すIoTスタートアップです。
シニア世代もテクノロジーをそれと意識することなく使えるサービスを開発するとともに、ひとつひとつの家族に最適な形でつながれて、それぞれの親孝行ができる世界をつくりたいと考えています。
「まごチャンネル」は『デジタル時代の二世帯住宅』というコンセプトのもと開発した同社初のプロダクトですが、実際そんな効果を生むことができているのかも聞いてみました。主だった声をご紹介いたします。

◆「まごチャンネル」を使う目的
  • 子どもの動画や写真を手軽に共有したいため(84%)
  • 親孝行をしたいため(74%)
  • 子どもの動画や写真をリアルタイムに共有したいため(72%)

◆「まごチャンネル」を使い始めてから家族に起こった変化
  • 動画や写真を撮る回数が増えた(74%)
  • 意識して動画を撮るようになった(62%)
  • 離れて暮らす家族とのコミュニケーション量(メール、電話など)が増えた(46%)
  • おじいちゃん・おばあちゃんの笑顔が増えた(40%)
  • おじいちゃん・おばあちゃんが元気になった(34%)

そのほか前述したように「ガラケー利用で写真も動画も見ることができず孤独を感じていたが、解消された」という声も寄せられました。

また「まごチャンネル」を利用しているおじいちゃん・おばあちゃん世帯の約半数がPCやスマートフォンを利用していることもわかりました。ただしPCやスマホが使えても、視力や聴力が衰えるなか、孫の姿をはっきりと見るには、テレビの大画面とスピーカーが最適のようです。

<調査概要>
調査対象:「まごチャンネル」をお使いのご家族のうち、8月中旬に帰省した全国の50家族とそのご実家(合計100世帯)
調査期間:2017年8月11日~8月31日
調査方法:インターネットリサーチ

※本リリースの調査結果・グラフをご利用いただく際は、必ず「まごチャンネル調べ」とご明記ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
ビジネスカテゴリ
ネットサービス出産・育児
関連リンク
https://www.chikaku.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社チカク

32フォロワー

RSS
URL
http://www.chikaku.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区東2-14-7
電話番号
-
代表者名
梶原 健司
上場
未上場
資本金
7155万円
設立
2014年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード