「感動と経営の両立」株式会社コミットコーポレーション代表の森松直木が「松山ローカル大学」に登壇、“理想と実践”を松山から発信
「感動」と「経営」の融合が松山から全国へ— 社会起業家・森松直木が語る「理想と実践」、地域に根ざした挑戦への想いを「松山ローカル大学」で発信
株式会社コミットコーポレーション(本社:愛媛県松山市、代表取締役:森松直木)は、産婦人科医院向けサービス「BABYSTORY」を通じて、社会貢献と自立した事業運営を両立してきました。このたび、代表・森松直木が「楽天グループの創業メンバーと語る 突き抜ける企業の作り方【松山ローカル大学:業界のプロに学ぶ】」と題された講演・対談イベントに登壇いたします。

イベント名:
「楽天グループの創業メンバーと語る 突き抜ける企業の作り方」
開催概要:
主催:松山ローカル大学
開催日:2025年8月20日(水)18:30〜
会場:E3ホール(愛媛県松山市一番町 松山三越内)
形式:講演・対談形式、質疑応答セッションあり
申込URL:https://peatix.com/event/4486602/view

登壇者
・森松 直木
株式会社コミットコーポレーション 代表取締役
救急隊員時代の経験を原点に、産婦人科医院向けサービス「BABYSTORY」を創業。幼い子どもへの虐待や高齢の親の介護放棄といった現場に幾度も直面し、人間関係が崩壊してしまった家庭の現実を目の当たりにしました 。民間主導の社会貢献として、感動と経営を両立するソーシャルビジネスを全国に展開中。

登壇者
・小林 正忠 氏
楽天グループ株式会社 Group CCuO(チーフカルチャーオフィサー)
1997年の楽天創業から参画し、EC事業の立ち上げをはじめ、大阪支社・マーケティング部門・国際事業を歴任。米州本社社長、アジア本社社長を経て、現在はカルチャーを統括。世界経済フォーラム「Young Global Leaders」にも選出され、グローバルな組織運営と人材育成に精通。
イベント内容
テーマ:「企業が“突き抜ける”ために必要な視点と実践」
プログラム:
18:00 受付開始
18:30 開始、オリエンテーション
18:40 楽天グループ株式会社 Group CCuO 小林正忠氏講義(30分)
19:10 参加者意見交換
19:20 トークセッション 小林正忠氏×森松直木氏×坂本大典氏(60分)
20:20 ご案内
20:30 ネットワーキング(名刺交換会)
20:45 終了
代表コメント(株式会社コミットコーポレーション 森松直木)
「社会課題の解決をしたい、その一心で事業をやってまいりましたが、それと同時に地元・松山の仲間にも自分の事業について語れることを、大変嬉しく思っています。これからも静かに、でも確実に努めてまいります。」
創業背景:社会課題に向き合う原点と反骨精神
森松は、救急隊員として救急現場に立った際に家庭の崩壊や虐待を目の当たりにし、「親子の絆を支えたい」という想いから起業しました。創業初期には全国の産婦人科を車中泊で営業し周囲からは絶対にうまくいかないと嘲笑される中、「うちの夫は運がすごくいいの!」と言い返すことしかできなかった妻・佳苗の気持ちを不憫に思いながらも、二人三脚で会社を経営してきた。この価値をいつかみんなに理解してもらいたい、そのような反骨精神を糧に走り続けてきました。


ファーストメッセージムービー「BABYSTORY」:感動×経営の両立
・出産を感動的に記録する「ファーストメッセージムービー」として誕生し、子どもに対する愛着形成と子どもの自己肯定感の向上に寄与。
・現在、全国100以上の産婦人科医院で導入、累計利用者数は30万人以上の実績を誇ります。
・感動を届けるだけでなく、医院のブランディングや口コミ・SNSを通じた集患支援など、経営課題へのソリューションとしても機能。
産婦人科医院からご家族へ贈る愛着形成サービス https://commit.jp/service/babystory/

苦境から進化へ:BtoBモデルへの転換
開始当初はチラシのみ医院に設置するBtoCでの導入で反応が得られず苦戦しましたが、相談した経営者からのフィードバックにより「医院側に具体的な利益を示す必要がある」との洞察を得ました。そこから、ユーザーが個人負担で申込むのではなく、医院側の出産記念品として「出産したご家族全員にプレゼント」するモデルで提案を開始し、その後、SNSや口コミ活用を含めた経営支援型のBtoB型のサービスへ転換した。これによって現在は感動と経営支援の両立を実現しました。

持続可能な社会貢献と「支援」そして地域への誇り
森松は、「社会貢献を寄付に頼らず、事業として自立した形で続けていく」信念のもと、BABYSTORYの事業を展開してまいりました。
民間主導の社会貢献としてソーシャルビジネスを経営する一方で、それと並行して2013年から児童虐待防止の「オレンジリボン運動」に10年以上継続協賛し、ポスターデザインコンテストにて「コミットコーポレーション賞」を毎年授与し続けてきました。
自立した事業を展開するからこそ、「寄付」や「ボランティア」の大切さも理解して持続的な「支援」も続けております
また、制作スタッフのほとんどが松山市近郊に在住し、リモートスタッフも多数活躍。地元雇用にも貢献しています。


株式会社コミットコーポレーションについて
株式会社コミットコーポレーションは、産婦人科クリニックに特化した戦略コンサルティング会社です。脳科学に基づいた「心に響く愛着形成」とエモーショナルマーケティングを通じて、産婦人科クリニックの強固な経営を支援しています 。
当社のサービスは、顧客満足度の向上、クリニックのブランド向上、そして経営改善に貢献することを目指しています。
主要サービスとして、親から子への「はじめてのメッセージムービー」を提供するBABY STORYがあります。このサービスは、産婦人科クリニックでの満足度向上に寄与し、出産時の感動的な記憶と良好な育児マインドを育みます。2024年9月現在、BABY STORYは国内の出産動画サービスでシェアNo.1を誇り、全国100以上のクリニックで導入され、30万組以上の親御様に利用されています 。
脳科学に基づいたエモーショナルマーケティングでは、SNS運用や口コミ促進を含む戦略的なデジタルマーケティングにより、クリニック経営を改善します。BABY STORY利用者への患者アンケートから顧客満足度分析レポートを作成し改善策を提案、独自のSNS・口コミ戦略で評判向上を支援し、徹底したウェブサイト分析・診断で病院経営に貢献しています 。
産婦人科医院からご家族へ贈る愛着形成サービス https://commit.jp/service/babystory/
本件に関するお問い合わせ先企業情報
会社名:株式会社コミットコーポレーション
代表取締役:森松 直木
設立年月:2009年10月
所在地:愛媛県松山市北吉田町204番地1
事業内容:産婦人科医院向け戦略コンサルティング、エモーショナルマーケティングの提供
問い合わせ先:info@commit.jp
すべての画像