プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社InBridges
会社概要

HERE Japanと日本オラクルのスピーカーが次世代車のデータ活用を語るウェブセミナー開催

7月5日(木)17時から、次世代のクルマに必要なデータプラットフォームとビジネスモデルに関する議論をオンラインライブ配信いたします

ReVision Auto&Mobility

次世代モビリティ分野のメディアプラットフォーム「ReVision Auto&Mobility」(運営:株式会社InBridges、東京都港区)は7月5日(木)17時から、ウェブセミナー「次世代のクルマに必要なデータプラットフォームとビジネスモデルを考える」を配信いたします。

講師は、地図をベースに移動にまつわる様々なデータを集約しているHERE Japan 株式会社 代表取締役の白石美成氏と、車のデータ収集・分析の仕組みを長年にわたって構築してきた日本オラクル株式会社 クラウドソリューション営業統括Digital Transformation推進室 担当シニアディレクターの内田直之氏。

前半は白石氏、内田氏がそれぞれプレゼンテーションを行い、後半はオンラインのライブ配信ならではのディスカッションを繰り広げます。所要時間は1時間30分。事前に有料会員としてご登録いただければ、どなたでもご視聴いただけます。
ウェブセミナーの詳しい内容はこちらからご覧いただけます:
https://rev-m.com/premium-lp-6/
 



講演やディスカッションを視聴するだけでなく、講師に質問したり、アンケートに参加したりできるインタラクティブなプログラムです。スマートフォンやタブレットからのご視聴も可能です。また、ライブ視聴が難しい場合でも、ご登録いただいていれば録画動画をご視聴いただけます。

■■ 開催概要 ■■
2018年7月5日(木)17:00~18:30 <90分間、オンライン・ライブ配信>

17:00〜プレゼンテーション
「移動に関するデータのオープン・プラットフォームと将来のビジネスモデル」
白石 美成氏
HERE Japan株式会社 代表取締役

17:20頃〜プレゼンテーション
「増え続けるクルマのデータにまつわる課題とその解決への道筋」
内田 直之氏
日本オラクル株式会社 クラウドソリューション営業統括 Digital Transformation推進室 担当シニアディレクター

17:40頃〜ディスカッション 
「次世代のデータプラットフォームとビジネスモデルのあり方」
白石 美成氏 × 内田 直之氏

■■ ■■ ■■

詳しい内容はこちらから:
https://rev-m.com/premium-lp-6/


■■■ReVision Auto&Mobilityとは■■■
ReVision Auto&Mobilityは次世代モビリティ分野のメディアプラットフォームです。変化するモビリティとテクノロジーの交点で、業界をリードする方々が時代に対応し業界を前進させる上で必要な最新情報や交流機会をオンラインメディア、ウェビナー、イベントの3形態で提供しています:https://rev-m.com/


本件お問い合わせ先:
ReVision Auto&Mobility
運営会社:株式会社InBridges 
Eメールアドレス:info@rev-m.com
電話番号: 03-6403-3835

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://rev-m.com/premium-lp-6/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社InBridges

5フォロワー

RSS
URL
http://www.in-bridges.com/revision/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区新橋4-31-3 第三名和ビル 5F
電話番号
03-6403-3835
代表者名
友成 匡秀
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2017年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード