プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

らでぃっしゅぼーや株式会社
会社概要

水産資源の持続可能性を目指す海のエコラベル MSC認証 水産品 販売開始 ~購入することで水産資源の保護を応援~ 

らでぃっしゅぼーや株式会社

  らでぃっしゅぼーや株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:国枝俊成)は、2017年11月27日(月)より海洋管理協議会(以下MSC)の認証を取得した水産品を販売します。持続可能な漁業のグローバル認証であるMSC認証水産品を販売することで、過剰漁獲の抑制や、水産資源の回復といった、漁業の支援を後押しをする目的です。

■持続可能な魚の買い方を推進
近年、日本の漁獲量の減少が止まらないという問題があります。1984年頃は、日本は1,282万トンと世界一の水揚げを誇っていましたが、2015年には469万トンにまで激減しました。その中世界的には水産物の需要が急激に増加している背景もあり、養殖施設も増え、自然破壊や環境汚染、稚魚の乱獲などが発生しています。
 

 


■MSC認証とは
世界の水産資源の回復を目指す海洋管理協議会(MSC)が管理する認証制度。持続可能な漁業を目的としており、3つの原則(1、資源の持続可能性 2、漁業が生態系に与える影響 3、漁業の管理システム)を満たした漁業が取得できるものです。 MSC認証水産品を購入することで、持続可能な漁業を応援することができる仕組みになっています。すでに海外では約100カ国で販売されており、日本でもMSC認証製品の取り扱いが増えてきています。


■らでぃっしゅぼーや水産品の3つの約束
らでぃっしゅぼーやは販売する水産品に、お客様に安心して購入してもらうために資源管理や海洋環境を考えた商品を優先的に取り扱っています。

1、「天然もの」は、国内の港に水揚げされたものを第一に取扱います。
2、「天然もの」は、海洋資源に配慮した持続可能な漁業によるものを尊重します。
3、「養殖もの」は、海洋環境保護に責任ある養殖業によるものを取り扱います。

 

 


<商品共通>
●販売(お届け)開始日 2017年11月27日(月)~
●購入方法:らでぃっしゅぼーやHP
 (http://www.radishbo-ya.co.jp/


<らでぃっしゅぼーや株式会社について>
らでぃっしゅぼーや株式会社は1988年創業。有機・低農薬野菜、無添加食品、環境にやさしい日用品などの商品の宅配サービスを展開しています。独自の商品取り扱い基準を設け、安心・安全な商品の提供に取り組んでいます。http://www.radishbo-ya.co.jp
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
EC・通販食品・お菓子
関連リンク
http://www.radishbo-ya.co.jp
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

らでぃっしゅぼーや株式会社

0フォロワー

RSS
URL
http://corporate.radishbo-ya.co.jp/company/index.html
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティビル
電話番号
03-6731-4520
代表者名
高島 宏平
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード