三井アウトレットパーク 滋賀竜王にて『サイエンスフェスタ』を初開催!滋賀県立大学が取り組む「集まれ!未来で輝くクリエイター⁺系女子 in滋賀」の一部イベントとして
2022年6月5日(日)・11日(土)の2日間三井アウトレットパーク 滋賀竜王内センターコートとMOP LABO Shiga Ryuoにて各種イベントを実施
※「集まれ!未来で輝くクリエイター⁺系女子 in 滋賀」は、滋賀県立大学が主体となり、滋賀県、滋賀県教育委員会、彦根市教育委員会、県内企業および三井アウトレットパーク 滋賀竜王が共同機関として参画・実施するプロジェクトです。
イベントの2日間はアウトレットパークでのお買物の合間に気軽に立ち寄れるよう、サイエンスに関連する様々なイベントがオープンイベントスペースで開催されます。理系分野に興味を持ったことのない生徒をはじめとする幅広い層に理系の面白さを伝え、このイベントをきっかけに将来的に理系学部への進学を検討する女子中高生を増やすことを目的としています。もちろん女子中高生だけでなく、サイエンスに興味のある方はどなたでもご参加いただけますので、ぜひご家族でお楽しみください。
※滋賀県立大学と三井不動産株式会社は、共同研究・調査の推進、教育・人材育成の推進、SDGsの普及・実践の分野で2020年9月25日に包括連携協定を締結しています。連携協力協定は、三井アウトレットパーク 滋賀竜王を通じた研究・調査を軸として、人材交流・育成、まちづくり、社学共創事業等の幅広い分野で協力し、滋賀県湖東エリアの発展および活性化を図ることを目的としております。
- 『サイエンスフェスタ』概要
開催時間:11:00~16:00
開催場所:三井アウトレットパーク 滋賀竜王 南モール1階 センターコート・MOP LABO Shiga Ryuo
※参加費は無料のイベントです。
※機材が精密機器である関係で雨天時は会場が変更になる可能性がございます。
各種イベント内容は以下。
- バイオ燃料に関するミニ講義とバイオディーゼル車の展示
「バイオ燃料が利用される背景とその種類」「バイオディーゼル燃料の製造方法の説明」「バイオディーゼル燃料で車が動くイメージ」などのテーマでプレゼンテーションを実施いたします。また、バイオ燃料で走るゴーカートとスライドを展示します。
近江楽座に所属する学生団体 フラワーエネルギー「なの・わり」(機械システム工学科 河崎准教授、出島講師)が担当開催日:6月5日(日)・11日(土)
開催時間:11:00~16:00
開催場所:5日/センターコート・11日/MOP LABO Shiga Ryuo
(参考)
滋賀県立大学 フラワーエネルギー「なの・わり」活動日誌
https://nanowari.hatenadiary.jp/
近江楽座「なの・わり」紹介ページ
http://ohmirakuza.net/project/nanowari/
- プログラムでLEDランタンをあやつろう
電子システム工学科 作田教授が担当
開催日:6月5日(日)・11日(土)
開催時間:11:00~16:00
開催場所:センターコート
- プラスチックでカラフル万華鏡をつくろう
近江楽座に所属する学生団体「廃棄物バスターズ」(材料科学科 徳満教授)が担当。「廃棄物バスターズ」は環境問題やSDGsについて活動しており、廃プラ問題にも取り組んでいる団体です。
開催日:6月5日(日)
開催時間:11:00~16:00
開催場所:MOP LABO Shiga Ryuo
- 3Dプリンタによるデジタルモノづくり
機械システム工学科 西岡講師が担当
(※画像はイメージです)
開催日:6月11日(土)
開催時間:11:00~16:00開催場所:センターコート
- 理系進路相談会
機械システム工学科 田邉教授が担当
開催日:6月5日(日)・11日(土)
開催時間:11:00~16:00
開催場所:MOP LABO Shiga Ryuo
- 三井アウトレットパーク 滋賀竜王 概要
名神高速道路「⻯王IC」に近接しており、滋賀や京都などの関⻄エリアはもちろん、北陸エリアや東海エリアからもアクセス抜群です。洋服やバッグ、靴などのブランドショップの他、スポーツ、アウトドア、キッズ、ファッション雑貨などバラエティ豊かな店舗をそろえています。
[住所]滋賀県蒲生郡⻯王町大字薬師字砂山1178-694
[店舗数]約230店舗
[営業時間]10:00〜20:00
※政府および自治体の協力要請などにより、営業時間・駐車場利用時間・営業内容に変更が生ずる場合がございます。ご来館の際には、施設ウェブサイトをご確認のうえお越しください。
[ウェブサイト]https://mitsui-shopping-park.com/mop/shiga/
[休館日]不定休
[アクセス]
・ 電車・バス : JR東海道本線「野洲駅」「近江八幡駅」より路線バスで約30分
※「大阪駅」から野洲駅まで新快速で約60分
・「京都駅」よりシャトルバスで約50分(土・日・祝日は毎日運行、平日も期間限定で1日1便運行中)
※事前予約制 ※運行ダイヤは施設ウェブサイトをご覧ください。
・自動車 : 名神高速道路「⻯王IC」より約500m ※「吹田IC」より約50分
【「三井不動産9BOX感染対策基準」について】
当社グループでは、これまでも施設ごとに新型コロナウイルス感染対策を徹底してまいりましたが、今後新たな変異株が流行した場合においても安心して当社グループの施設をご利用いただくために、医学的・工学的知見に基づくわかりやすい感染対策が必須と考え、グループ共通の「三井不動産9BOX感染対策基準」を策定しました。当社グループはオフィスビル、商業、ホテル、リゾート、ロジスティクス、住宅等、多様な施設を展開しており、当社グループだけでなく社会全体で共有しやすい項目として提示することで、社会共通の課題解決に貢献したいと考えています。
当社は引き続き、安心・安全な街づくりを通して持続可能な社会の実現に取り組んでまいります。
【《三井アウトレットパーク つなげる未来プロジェクト》について】
旗艦施設である三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島の20周年、そして三井アウトレットパーク 木更津の10周年。2022年、三井アウトレットパークは大きな節目を迎えます。世界がSDGsの達成に向けて動き出しているなか、アウトレットモールがその未来のためにできることは何なのか。三井アウトレットパークではこの節目の年に、改めてわたしたちが未来のためにできることを考え、お客さまや地域の皆さま、ご出店者さまと一緒に新たな取り組みを始動いたします。
URL:https://mitsui-shopping-park.com/mop/special/2204_miraipj/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 百貨店・スーパー・コンビニ・ストア学校・大学
- ダウンロード