世界初『音楽ストリーミング漫画 ~アイドル☆デモクラシー~』連載開始!日本のサブカル【漫画】×【ライブアイドル】×【アイドル楽曲】をテクノロジーで融合!アイドルPRと電子漫画の可能性を切り拓く!
comicoアプリ画面より
最終的に一等星の「星剣」を手にすることで誰もが認める“歌姫”になる。
ライブバトルは、「星剣」によってアイドルの魂を「ミューズ」として具現化し、アイドルの歌声×ファンの声援=「ツインソウル」の量で「ミューズ」が段階的に進化。
ミューズの進化
一撃必殺の繰り出し合い
アイドル☆デモクラシーは、実在するアイドル・アーティストを二次元キャラクター化し、その楽曲を漫画中にBGMとして流す世界初『音楽ストリーミング漫画』。歌詞を漫画中に演出として加えることで白熱したライブバトルを演出する。
第二話 Dan te Lion 「Guilty」より
国内1,700万ダウンロードのcomicoの読者は、女性60%:男性40%で10代後半~20代後半が中心。この年齢層はSpotifyのメインユーザー層と酷似しており、プレイリスト等で新しい音楽を探し、かつ、漫画好きな若年層に向けて音楽を届けることが出来る。
実験的な作品ではあるが、電子漫画アプリを通した「新しいアイドルのPR媒体」として確立していくことが狙いだ。
第1話には、4/24発売の全国流通シングル「妖怪ディスコ」が7/24までに10,000枚売れたら「全国ツアー」売れなかったら「解散」という“10,000枚チャレンジ”を実施しているセルフプロデュースユニット「ゑんら」(読み:えんら)の「妖怪ディスコ」がBGMとして流れ、漫画で音楽を届けるPR媒体としてその能力を発揮。
全国流通シングル ゑんら 「妖怪ディスコ」
「ゑんら」は漫画内で「白百合」の目標である一等星を持つ“歌姫”として登場する。
一等星の「歌姫」ゑんら
イノセントリリー「木崎ゆい」「大山楓」「崎川みずき」が主人公3人
イノセントリリー リーダー「大山楓」
モデル BLACKNAZARENE 戸田ころね
モデル Shinto! 茶蔵涅槃
以下、コラボが決定しているアイドル・アーティストは以下の通り。
☆星守 紗凪(ほしもり さな)【声優】 → ★星守 サナギ【審判アイドル】として第2話から登場
星守紗凪自身が舞台、映画、ゲームとマルチな活躍をしており、漫画内でも後半には“審判アイドル”以外の重要なポジションとして登場する。
審判で人気もあるアイドルというキャラ設定
◆舞台
『アサルトリリィ League of Gardens』
→郭神琳役
『プロジェクト東京ドールズ 』
→ユキ役
◆映画
『TOKYO LIVING DEAD IDOL』
→如月役
◆MV
神様、僕は気づいてしまった『メルシー』 主演
◆ゲーム
『じんるいのみなさまへ』
→小松和海役
モデル 星守 紗凪
☆Dan te Lion【アイドル】 → ★金色ノ牙 獅子菊【アイドル】として第2話から登場
2018年2月18日「まけんグミフェス☆新木場StudioCoast」のメインステージでデビューし、2019年7月現在で既にオリジナル曲25曲を発表。
グループ名は「タンポポ(Dandelion)」と詩人「ダンテ・アリギエーリ(Dante・Alighieri)」を掛け合わせた造語。「タンポポの綿毛のように拡散され皆様の心(大地)に強く根付きたい」という想いと「神曲」に代表される詩人ダンテの作品中の言葉の力も借り、力強い楽曲を発表し続けている。
モデル Dan te Lion 大木里穂
☆アイドル諜報機関LEVEL7【アイドル】 → ★蝶鳳姫神(ちょうほうきかん)【アイドル】として第5話から登場
女スパイをコンセプトにしたアイドルユニットでファンを「BOSS」と呼び、LEVEL7は諜報機関の最高機密情報を意味している。漫画では蝶鳳姫神のLEVEL7という「アイドルの最高機密な秘密を暴露する」人気TV番組をもっており、アイドルコンセプトを落とし込んだ。
アイドルコンセプトを漫画内で拡大
アイドルのコンセプトが尖っている好事例として、漫画内でも活躍の場も多い。
モデル アイドル諜報機関LEVEL7 璃乃
☆きゅい~ん'ズ【アイドル】 → ★王妃決戦(クイーンロワイアル)【アイドル】として第12話から登場
「私だけに、賭・け・て!! BETできるアイドル」をコンセプトに活動し、毎回のテーマごとに、メンバーが競い合い、成長していく過程をファンの皆様がBETをしながら、楽しむ“新しい形態のアイドル”。
アイドル☆デモクラシー用の書き下ろし楽曲にて登場。
物語のコンセプトを楽曲に落とし込むことで相乗効果を発揮する好事例となる。
☆Tokyo Rockets【アイドル】 → ★大東京ロケッツ【アイドル】として第25話から登場
2019年5月に三宅英明をプロデューサーに迎え、6月には「まけんグミ」(杉本屋製菓株式会社)からサポートを受けた定期公演「#ギブミーオーツー」がスタート。
ラストアイドルメンバーの朝日花奈を中心に坂本実紅、植松咲衣、浅利桃子、白石彩妃の5名によるラウドポップガールズユニット。
ラウドでポップな楽曲と、清楚さと過激さが背中合わせに繰り広げられるパフォーマンスが融合したライブは必見。毎月新曲を発表中。
アイドル☆デモクラシーは物語が進むについれて、その規模が拡大し、宇宙にまで達する。「ロケッツ」を冠するグループとして、物語の転換期に重要なポジションで登場する。
☆てるてる法師【Vtuber】 → ★てるてる法師【第1話 歌姫 → 第9話 元歌姫で審判 】として登場
Vtuberを物語の中に組み込むことによって、今後の拡張性に直結する実験的キャラクター。
Live2Dを駆使したVtuberであり、今後の展開次第ではアイドルとともに漫画広報への活躍も目論む。
▼Youtube動画
漫画の再登場シーン
Vtuber てるてる法師 裏海マユキャラクターデザインver.
コラボ可能なアイドル・アーティスト随時受付中です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像