プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ケーアイ
会社概要

【ORIGAMI】EC限定/ORIGAMIオリジナル手捺染手ぬぐいを発売いたします。

- 日々のコーヒー時間×手ぬぐい。行楽シーズンのお出かけのお供として。ORIGAMIグッズの第二弾コレクション -

株式会社ケーアイ

最高の一杯を求め続けるバリスタの願いから生まれた、プロ仕様のプロダクト「ORIGAMI」を展開する株式会社ケーアイ(本社:岐阜県土岐市)は、2024年6月20日(木)より、ECサイト限定でオリジナル手ぬぐいを発売いたします。今期シリーズに分けて継続展開しているオリジナルグッズの「第二弾コレクション」となります。


3月初春にはじめて一からデザインした、ブランドオリジナルのフーディーを発売いたしました。

今回の第二弾コレクションは、日本で古くから使われ親しまれてきた「手ぬぐい」を製作。綿100%の手ぬぐいは丈夫で長持ち、そして使うほどに柔らかく肌に馴染んでいきます。

この第二弾コレクション発売にあたり、日頃からORIGAMIをご愛好くださる「プロアマ問わないコーヒー愛好家」の方々へ向けて、ORIGAMIドリッパーやカップと同様に"愛着"を持ってお使いいただけるアイテムになれば、という願いも込めて、大切に長く使いたくなるような手ぬぐいが完成いたしました。


間も無く訪れる初夏・行楽シーズンや例年社会問題ともなっている酷暑を乗り切れるように、ORIGAMIのプロダクトをPOPに模した爽やかでモダンなデザインに仕上げました。


  • 手ぬぐいとコーヒー

日々のコーヒー時間に手ぬぐいがどのように役立つのか、実際にお試しいただきたいシーンはたくさんあります。


ハンドミル

手動ミルで豆を挽く際、ご使用のハンドミルアイテムや豆の量によっては力のいる作業になります。手ぬぐいを少し水に濡らして滑り止めにすると力が分散せずスムーズに豆を挽くことができます。


ハンドドリップ

ドリップする際にケトルを素手で持つのではなく、ミトン代わりにご使用いただくと、持ち手を優しくホールドしてくれるので安定したドリップが可能になります。


ギフトラッピング

コーヒー好きな知人やこれから自宅でハンドドリップをはじめてみようという友人へ、ORIGAMIのプロダクトを選んでいただける機会が多いです。手ぬぐいの包み方は無限大、手ぬぐいごとギフトとしてお使いいただけます。


日常生活においては、タオルやハンカチとしての役割だけで無く、表面に出したい柄が見えるように折り返しランチョンマットとしての使用や、タペストリーとして壁掛けのインテリアとしての使用もおすすめです。


  • 素材、デザインへのこだわり





総柄


「ORIGAMI」を象徴するアイテムのドリッパーを総柄で落とし込むことで、どこの面が出ても楽しめるデザインに仕上げました。日本に古くからある文様を規律正しく並べた和柄に着想を得つつ、ORIGAMIドリッパーの特徴でもある直線的な20本の縦溝も手描きのような筆の質感を生かしました。

この総柄を製作する上で必要不可欠だった細かな柄の再現性には特にこだわり、真っ白でキメが細かく、細かい柄がきれいに出る岡(おか)というタイプの生地を選びました。











大柄


ORIGAMIのシンプルで洗練されたプロダクトや、ブランドの世界観をモダンなデザインで表現しました。

できる限り無駄なを要素を削ぎ落とし、ORIGAMIのドリッパーからコーヒーが抽出される様を潔く表現しました。

POPな配色でありながらどこか和を感じられるように、縦に配置し日本の掛け軸を思わせる仕様のため、インテリアとしての要素も加えています。







  • 製造工程

日本の染めの伝統技術「手捺染」製法で生産しています。

一色ごとに型を作り、色糊をスキージーと言われるヘラで生地に刷り込んでいく手間のかかる製法です。

今回のORIGAMIオリジナル手捺染手ぬぐいの生産は、香川県高松市は鬼無(きなし)という小さな町に工房を持つ「手ぬぐい工房 ポスター堂」さんにお願いしました。


今回のために起こしたデザインは、線の細いタイプの総柄とPOPな配色が際立つ大柄。

このどちらのデザインも再現性高く安定した生産をするためには、職人の高い技術と選ぶ生地の特性など様々な工程を経て実現しています。

<手ぬぐい工房 ポスター堂>

https://www.posterdo.co.jp/about/


オリジナルグッズへ込める思い

これまでORIGAMIではコーヒーや日本茶に携わるすべてのプロフェッショナルへ向けた器具メーカーとして、製品の開発企画から製造販売に至るまで一気通貫したものづくりをしてきました。


有難いことに最近では、日本中ならびに世界中で「ORIGAMI」を認識くださる方も増え、たくさんの方々に支えていただきながら今年で丸10周年を迎える運びとなりました。

そんな節目でもある年に日頃の感謝の気持ちを込めて、通常製品とはまた違ったアイテムを作りたいという思いのもと今回のグッズ企画が実現いたしました。


無駄な物を闇雲に生み出すのではなく、ORIGAMIを応援してくださっている方にだからこそ喜んでいただけるアイテムであることをポリシーに。


ブランドとして生業であるプロダクトの安定した製造と提供に努めるとともに、日本の季節性を感じていただけたり、貴重な体験を味わえるようなイベントを催したりと、今後もたくさんの企画を計画準備しております。

ぜひ楽しみにお待ちいただけたらと思います。

  • PRODUCT(概要)


【EC限定】ORIGAMI手捺染手ぬぐい

原産国:日本 最終加工地:日本

素材:綿

サイズ・重量:900×350mm・40g

製法:手捺染
スタイル(カラー):総柄(レッド)・大柄(ベージュ)
価格:1,980円(税込)


  • お手入れ方法

・たっぷりの水で手洗いしてください。

・軽く手でしわを伸ばしてください。

・濡れたまま放置しないでください。

・アイロンの際は当て布を使用してください。

・直射日光を避けて干してください。




<補足事項>

・洗剤の漂白効果で急激に色落ちすることがあります。漂白剤入洗剤、アルカリ性の強い洗剤を使用すると、生地が傷み破れることがあります。

・お湯を使用し、手ぬぐいが温まると、染料がにじみ出てくることがあります。それが急激な色落ちにつながります。

・染め物のため色落ちは防ぐことはできません。色にもよりますが、何度か洗ううちに少し落ち着き、その後も徐々に色落ちして風合いが出てきます。

・はじめはほつれていくので、横糸をハサミなどで切ってください。端から約5~10ミリのところで自然とほつれなくなります。

・染料が生地に残ったまま長期間放置すると、生地に染料が染み込みすぎて傷み、破れることがあります。必ず一度洗ってからしまってください 。




  • ECサイト発売日と配送スケジュール


2024/6/20(木) ORIGAMI オンラインストアより発売開始

<【EC limited】ORIGAMI Hand Print TENUGUI>

https://origami-kai.com/products/ec-limited-origami-hand-print-tenugui


ご購入から通常3営業日以内に順次発送させていただきます。

※状況により出荷までにかかる必要日数は前後いたしますので、予めご了承ください。


  • お問い合わせ


【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
株式会社 ケーアイ 販促・PR:川手

電話番号:03-6459-5470
メールアドレス:r.kawate@k-aijp.com


【お客様からのお問い合わせ先】

《ORIGAMI EC》

メールアドレス:shop-origami@k-aijp.com


※本件に関わる画像等の無断使用は固くお断りいたします。


【運営会社概要】

会社名:株式会社ケーアイ

所在地:本社/509-5171 岐阜県土岐市泉北山町2-10

東京営業所/153-0042 東京都目黒区青葉台3丁目18-3 The Works503

代表者:加藤 高志

設立:平成1年11月

URL:https://www.k-aijp.com

事業内容:陶磁器、木製品、グラス他の企画販売

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
EC・通販日用品・生活雑貨
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ケーアイ

0フォロワー

RSS
URL
http://www.k-aijp.com/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
岐阜県土岐市泉北山町2-10
電話番号
0572-55-6277
代表者名
加藤 高志
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
1989年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード