プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社CASO
会社概要

導入急増の電子棚札に7色電子ペーパー採用、写真レベルの奇麗さで活用用途が広がります

株式会社CASO

株式会社CASO(本社:東京都千代田区)は、電子棚札(ESL)の取扱を開始しました。

3色の2.66インチ、4.2インチサイズの他、5.8インチサイズには7色の電子ペーパーを採用し、従来の値札用途だけではなく、写真の表示やカラフルさで視覚に訴える販促など、広い用途へ活用頂くことが出来ます。

 


電子棚札(ESL)製品詳細
製品ページ:https://www.caso.co.jp/product/esl.html
ソリューションページ:https://www.caso.co.jp/solution/esl_sol.html

電子棚札(Electric Shelf Label, ESL)は、従来の紙の棚札の価格やラベルなどの表示をデジタル化するソリューションです。価格や情報を管理しているデータベース、販売管理システムなどと連携させ、棚札の書き換えを無線で実施することにより、時間と人員の必要だった更新作業を効率化できコスト削減できるだけではなく、タイムリーな価格変更、情報表示により効果的な販促が可能となります。
 


◆電子棚札(ESL)の特長
  • Sub-GHz帯とAES128暗号化通信で高信頼性通信を実現
  • 低消費電力設計
  • LED搭載によるオペレーション効率化を向上
  • NFC機能によるスマホ等のアプリ連携で顧客体験向上
  • 画面登録は、最大4または10画面まで可能
  • 7色表示で効果的な販促が可能

◆使用例
  • 売店・・・価格表示、商品探索、広告
  • 飲食店・・・メニュー、モバイルクーポン
  • 物流/倉庫・・・配送管理、棚卸
  • 製造現場・・・作業指示、搬送車の行先管理
  • 病院/薬局・・・在庫管理、診察流れのご案内

 


◆製品スペック

 

 

 


◆システム構成


◆製品紹介動画
今年3月のリテールテックJAPAN 2022にて、新製品「電子棚札ESL」の実機と周辺機器を出展しました。その中で特にご好評頂いた7色の電子棚札について、展示会の様子と電子棚札のデモンストレーションと合わせて動画でご紹介いたします。是非、ご覧ください。
 


 

◆株式会社CASOについて
株式会社CASOは、ネットワークインフラ機器向けハードウェアベンダーとして世界で多くの実績を持つ台湾CASwell社の日本法人です。Connected Industries時代の新たなニーズに応える多様なネットワークインフラ機器向けハードウェアを通じて、お客さまのソリューション開発にこれまでにない自由度とスピードを提供します。

・ 所在地: 〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-7-2 ミレーネ神田PREX 2F
・ 代表者: 代表取締役 武田 和広
・ 資本金: 9,500万円
・ 設立: 2014年8月1日
・ URL: www.caso.co.jp

◆本製品に関するお問い合わせ先
・ TEL: 03-3526-2583 ※受付(平日のみ): 9:00-17:30
・ FAX: 03-3526-2584
・ メール:info2@caso.co.jp

※外観・仕様は予告なく変更する場合がございます

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.caso.co.jp/product/esl.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社CASO

0フォロワー

RSS
URL
http://www.caso.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区神田司町2-7-2 ミレーネ神田PREX 2F
電話番号
03-3526-2583
代表者名
武田和広
上場
未上場
資本金
9500万円
設立
2014年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード