プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

メダップ株式会社
会社概要

三菱HCキャピタルとメダップが資本業務提携契約を締結

〜地域医療の課題解決に向けたビジネスの確立を図る〜

メダップ株式会社

三菱HCキャピタル株式会社(代表取締役 社長執行役員:久井 大樹)とメダップ株式会社(代表取締役CEO:柳内 健)は、このたび、医療機関の経営改善支援および持続可能な包括的地域医療体制の構築を図るべく、資本業務提携契約(以下、本提携)を締結しました。
両社は、本提携にもとづき、地域中核病院、専門病院、クリニックなど、幅広い医療機関を対象とした経営改善サービスの構築、および地域医療の質と持続可能性の向上に資するビジネスの確立を図ります。


 日本の医療は、少子高齢化にともなう高齢者人口の増加、生産年齢人口の減少により、医療費の増大や医療従事者の不足などが課題となっており、デジタルの活用、さらには医療機関同士の連携による医療提供体制の最適化および効率化が求められています。なかでも、高度急性期病院は、提供する高度医療の重要性が高まるなか、新型コロナウイルスの流行による経営の悪化、働き方改革への対応など、さまざまな課題に直面しています。
医療提供体制においては、2024年度の診療報酬改定により、「かかりつけ医機能」の強化・確立が求められると予想されており、医療機関は急激な変化に柔軟に対応する必要があります。

このようななか、両社は、メダップの提供する地域連携CRMツール「foro CRM」*の活用などを通じて、地域における医療機関の役割分担の明確化、医療資源の最適配置、患者の状態に適した医療提供を実現することで、医療機関の経営改善に取り組みます。将来的には、医療機関運営の最適化および医療の質的向上により、持続可能な包括的地域医療体制の構築をめざします。

三菱HCキャピタルは、「10年後のありたい姿」に「未踏の未来へ、ともに挑むイノベーター」を掲げ、その実現に向けて、マテリアリティ(重要課題)への対応やデジタル技術の活用等による「SX: Sustainability Transformation / DX: Digital Transformation」、ならびに最適なポートフォリオの実現をめざす「事業ポートフォリオ変革」を有機的に融合することで、「CX: Corporate Transformation(全社的変革)」を推進しています。
三菱HCキャピタルは、産業の垣根を越えたデータ活用の進展により、大きな変革を遂げるとされているヘルスケア領域において、ヘルステックや医療DXなどの先進的な取り組みを通じた、医療機関の経営支援ならびに地域医療サービスの質的向上に取り組んでいきます。
なお、三菱HCキャピタルは、昨年4月、投資を起点としたスタートアップ企業とのオープンイノベーションを通じた新サービスの創出、新事業の開発促進を目的に、「イノベーション投資ファンド」の運用を開始しており、本提携は同ファンドを活用したものです。
本提携においては、導入先医療機関の紹介などを通じた、メダップのユーザー拡大ならびに医療関連データの蓄積などにより、それらのデータを活用することで、既存サービスの拡充および付加価値の向上を図るとともに、地域医療の課題解決に繋がる新たなサービスの開発、提供に取り組みます。

メダップは、地域連携CRMツール「foro CRM」を大規模な基幹病院を中心に提供しています。大病院においては、軽症の高齢者救急患者の増加など、1つの病院のみでは解決が難しい課題も増えており、メダップは、各医療機関が有する機能に適した外来医療の推進、地域医療機関の役割分担の実現など、より広範な患者の流れに関する課題の解決に向けたサービスの企画などを通じて、地域医療体制の構築を図ります。

両社は、本提携にもとづき、地域連携CRMツール「foro CRM」を活用した実証を実施、「foro CRM」の導入拡大ならびにサービス内容の拡充を通じて、持続可能な包括的地域医療体制の整備に貢献していきます。

* 地域連携CRMツール「foro CRM」:連携先管理ツール。地域医療機関の一般公開データや紹介患者データ、連携先医療機関とのやり取りなどを紐づけることで、地域連携状況の分析を可能とするシステム。



三菱HCキャピタルの概要


メダップの概要


三菱HCキャピタルについて
三菱HCキャピタルグループは、“未踏の未来へ、ともに挑むイノベーター”を「10年後のありたい姿」に掲げ、その実現にむけて、ファイナンスに加え、有形無形のアセットの潜在価値を最大限に引き出しつつ、それらを活用したサービスや事業経営などに取り組むことで、「ビジネスモデルの進化、積層化」を進めていきます。
わたしたちは、絶えず変化する社会やお客さまのニーズに応えるべく、地球環境に配慮し、独自性と進取性のある 事業を展開することで、明るく希望に満ちた未来社会、豊かな暮らしの実現に貢献していきます。
詳しくは、三菱HCキャピタルのウェブサイトをご覧ください。
https://www.mitsubishi-hc-capital.com/

メダップについて
「経営から、病院を変える。病院から、医療を変える。」をビジョンに、医療従事者の労働量や医療費などが持続可能な形で、医療サービスの質が改善される世界を実現することを目指します。現在は、既存プロダクトとして病院特化型の地域医療連携管理ツールである「foro CRM」、Web紹介予約システム「refery」を提供しています。
今後も医療機関における患者の流れを最適化するためのサービスをはじめ、病院経営改善のためのサービスの開発・提供を行っていきます。
詳しくは、メダップのウェブサイトをご覧ください。
会社HP:https://medup.jp/
採用情報:https://jobs.medup.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
ビジネスカテゴリ
医療・病院ネットサービス
関連リンク
https://medup.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

メダップ株式会社

12フォロワー

RSS
URL
https://www.medup.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区神田三崎町三丁目2-14 GLORKS水道橋4階
電話番号
-
代表者名
柳内 健
上場
未上場
資本金
2億8799万円
設立
2017年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード