タッチレスでエレベータが操作できる「非接触ボタン」を全国で初納入
三井不動産インダストリアルパーク羽田で9月7日に稼働開始
フジテック株式会社(本社:滋賀県彦根市、社長:内山高一)はタッチレスでエレベータの操作ができる「非接触ボタン」を、東京都大田区の複合用途施設「三井不動産インダストリアルパーク羽田」に納入し、9月7日から稼働開始しました。
フジテックが開発した「非接触ボタン」が導入されるのは、全国で初めてのことです。本施設の既設エレベータにリニューアル工事を行うことで、非接触ボタンの設置が実現しました。
フジテックは、今後も「非接触ボタン」をはじめとするクリーン機能の開発・販売を通じて、衛生的で心地よく利用できる快適なエレベータの普及に取り組みます。
【納入概要】
【非接触ボタンの機能概要】
「非接触ボタン」は赤外線ビームを用いたセンサーに、利用者が手をかざすことでエレベータの呼び登録※1や行き先階登録※2を行う機能です。センサーは手をかざすことで赤外線ビームの反射を検知し、反応します。ボタンを触らずにエレベータを操作できるので衛生的です。また、従来のエレベータの操作性をそのままに、タッチレスに対応した機能で、老若男女問わず簡単に操作できることが特徴です。
同機能はフジテックが開発し、2020年4月より新設向けエレベータ向け、同年8月より既設エレベータ向けに販売しています。
※1エレベータホールでエレベータを呼ぶこと
※2 かご内で行き先フロアを指定すること
【参考動画】
フジテックの公式 Youtube Channel「非接触呼び登録」
https://youtu.be/w-V3Cc-r6V4
【三井不動産インダストリアルパーク羽田概要】
「三井不動産インダストリアルパーク羽田」は、物流施設・オフィス・研修施設・産業支援施設などが入居する、三井不動産が運営している新産業拠点です。
フジテックは同施設内に人材育成施設と物流施設を設置しています。
https://prtimes.jp/a/?f=d46269-20200909-5022.pdf
フジテックが開発した「非接触ボタン」が導入されるのは、全国で初めてのことです。本施設の既設エレベータにリニューアル工事を行うことで、非接触ボタンの設置が実現しました。
フジテックは、今後も「非接触ボタン」をはじめとするクリーン機能の開発・販売を通じて、衛生的で心地よく利用できる快適なエレベータの普及に取り組みます。
「非接触ボタン」を設置した「三井不動産インダストリアルパーク羽田」のエレベータ
【納入概要】

納入台数 | エレベータ5台 |
納入仕様 | かご:ハイブリッド型 非接触ボタン 乗場:自立式 非接触ボタン(オーダー仕様) |
施工方法 |
フジテック製 既設エレベータ向け 追加設置工事 |
【非接触ボタンの機能概要】
「非接触ボタン」は赤外線ビームを用いたセンサーに、利用者が手をかざすことでエレベータの呼び登録※1や行き先階登録※2を行う機能です。センサーは手をかざすことで赤外線ビームの反射を検知し、反応します。ボタンを触らずにエレベータを操作できるので衛生的です。また、従来のエレベータの操作性をそのままに、タッチレスに対応した機能で、老若男女問わず簡単に操作できることが特徴です。
同機能はフジテックが開発し、2020年4月より新設向けエレベータ向け、同年8月より既設エレベータ向けに販売しています。
※1エレベータホールでエレベータを呼ぶこと
※2 かご内で行き先フロアを指定すること
【参考動画】
フジテックの公式 Youtube Channel「非接触呼び登録」
https://youtu.be/w-V3Cc-r6V4
【三井不動産インダストリアルパーク羽田概要】
「三井不動産インダストリアルパーク羽田」は、物流施設・オフィス・研修施設・産業支援施設などが入居する、三井不動産が運営している新産業拠点です。
フジテックは同施設内に人材育成施設と物流施設を設置しています。

名称 | 三井不動産インダストリアルパーク羽田 |
所在 | 東京都大田区羽田旭町10‐11 |
竣工 | 2019年6月 |
階数 | 地上5階建 |
https://prtimes.jp/a/?f=d46269-20200909-5022.pdf
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 商業施設・オフィスビル建築・空間デザイン
- ダウンロード