大学職員・専門学校職員、校務ワークフローの「紙」比率は65.8%!職員の約4割が承認フローのシステム化で30%以上の業務削減が可能と回答
〜「紙」の稟議だと「承認までのスピードが遅くなる」の声多数!ワークフロー総研「大学職員・専門学校職員のワークフロー」に関するアンケート調査を実施〜
ワークフローでコラボレーションを促進する株式会社エイトレッド(本社:東京都渋谷区代表取締役社長:岡本 康広 以下、エイトレッド)が運営する「ワークフロー総研」は、稟議申請・承認業務に携わる大学職員・専門学校職員234名を対象に、「大学職員・専門学校職員のワークフロー」に関するアンケート調査を実施いたしましたので発表いたします。
- 調査結果サマリー
・職員の65.8%が校務の承認作業や承認依頼を主に「紙」で行っている
・「紙」での承認フローを行うことで、「承認までのスピードが遅くなる」ことに課題を感じる職員は約8割
・職員の85.6%が校務の承認フローのシステム化・電子化を希望
・職員の約4割が承認フローのシステム化で30%以上の業務削減ができると回答
- 調査概要
調査方法:インターネット調査
調査目的:大学職員・専門学校職員のワークフローの実態把握
有効回答:稟議申請・承認に携わる大学職員・専門学校職員234名
- 「物品購入・管理」「出張申請」に稟議申請を行う職員は半数以上
・物品購入・管理(パソコン、ITシステム、文房具):56.8%
・出張申請:52.6%
・出退勤管理:39.3%
・預り金管理テキスト(研究費、経費):26.9%
・学籍関連事務(入試、在籍管理):25.6%
・労務給与:23.5%
・教務関連事務(成績処理、時間割作成、教育相談):21.8%
・保険関係事務(健康報告):7.3%
・その他:11.1%
- 稟議申請に月あたり20時間以上の時間を使う職員は20.9%
・0時間〜3時間未満:27.4%
・3時間以上〜5時間未満:21.8%
・5時間以上〜10時間未満:15.8%
・10時間以上〜15時間未満:10.3%
・15時間以上〜20時間未満:3.8%
・20時間以上:20.9%
- 稟議の承認作業を「紙」で行っている職員は65.8%
・紙:65.8%
・ワークフローシステム:15.8%
・グループウェア:8.1%
・メール・チャット:4.7%
・口頭:3.9%
・あてはまるものはない:1.7%
- 「紙」での承認フローでは「承認までのスピードが遅くなる」と約8割が回答
・承認までのスピードが遅くなる:79.9%
・どこで承認がストップしているかがわからない:51.9%
・資料が間違っている場合、改めて紙を出力し最初からやり直しになる:44.2%
・紛失する可能性がある:31.8%
・プリントアウト作業が煩雑:29.2%
・コピーして配布したり、コミュニケーションに気を使う:13.6%
・特に課題はない:6.5%
・修正がすべて赤字なので、更新履歴がわからない:5.2%
・その他:3.2%
・わからない:1.3%
- その他にも「紙」での承認フローの課題は「稟議書の保管場所」や「決裁者不在時の時間ロス」など様々
<自由回答・一部抜粋>
・46歳:勤務地が大学であるため、承認者の数が多く、また教員が毎日出勤しているわけでもなく、時間のロスが多い。
・50歳:稟議書の保管がめんどう。
・41歳:保管に場所を取る。
・28歳:印鑑決裁しなければならない。
・48歳:どこで滞っているのかがわからない。あと、すべての決裁者を終えた後で、起案担当者が内容の一部を無断で差し替えることが可能になっている。
・31歳:承認後の保管方法。
・57歳:書式の様式がたびたび変更され、書き直しさせられることがある。
・38歳:在宅勤務に対応できない。
・33歳:管理文書が膨大になること。
・61歳:紙の保管が大変で置き場所をとる。
・52歳:紙資源の浪費。
・59歳:決裁権者に、会うのに調整する必要がある。
・30歳:文書を管理する場所が必要。廃棄作業もひと苦労。
・39歳:必ず出社し、デスクで仕事をする必要があるためリモートワークなどが不可能になる。
・48歳:押印が必要であり、タイムロスが生じるほか、決裁権者が休んでいたりすると止まってしまう。
・41歳:承認決裁者以外の人たちへの周知が別ルートになり2度手間になる。
・39歳:決裁者が出張等で外出の期間が長いと稟議を通すまでの期間が長くなりがち。
- 校務のワークフローのシステム化を希望する職員は85.6%
・システム化・電子化を強く希望する:35.1%
・システム化・電子化を希望する:50.5%
・紙のままで良い:7.2%
・あてはまるものはない:7.2%
- 職員の約4割がワークフローのシステム化で30%以上の業務削減ができると回答
・0%〜10%未満:5.3%
・10%〜20%未満:24.2%
・20%〜30%未満:27.4%
・30%〜40%未満:14.7%
・40%〜50%未満:8.4%
・50%以上:13.7%
・わからない:6.3%
- まとめ
今後ますます進んでいくであろう大学や専門学校のデジタルシフトに向けて、校務の効率化及び円滑化のために、学校内へのワークフローシステム導入は必須であると言えるでしょう。
- 株式会社エイトレッドについて
コーポレートサイト:https://www.atled.jp/
- ワークフロー総研について
- 会社概要
所在地 :〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー1F
代表者 :代表取締役社長 岡本 康広
設立 :2007年4月
事業内容:プロダクト製品開発・サポートサービス・クラウドサービス
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 調査レポート
- ビジネスカテゴリ
- マーケティング・リサーチシステム・Webサイト・アプリ開発
- ダウンロード