GitLabとIBM、顧客のDevOpsオートメーションの迅速化を支援

GitLab Ultimate for IBM Cloud Paksが、ビジネスクリティカルなアプリケーションの開発とあらゆるハイブリッド・クラウド環境へのデプロイを実現

GitLab Inc.

DevOpsライフサイクルに対応するオールインワンアプリを提供するGitLab(本社:米サンフランシスコ、読み方:ギットラブ、https://about.gitlab.com/)は、IBMと共に、包括的で使いやすいDevOpsプラットフォームによってチーム・コラボレーションの合理化とチームの生産性向上を支援することを目的に設計されたGitLab Ultimate for IBM Cloud Paks(https://www.ibm.com/products/gitlab-ultimate)を発表しました。GitLab Ultimate for IBM Cloud Paksは、DevOpsの成熟化、オートメーション、およびトランスフォーメーションの促進を支援して、ユーザーがアプリケーションの開発と最適なクラウド環境へのデプロイをセキュアに行えるようにします。

GitLabのグローバルチャネル担当バイスプレジデントであるマイケル・ホッジス (Michelle Hodges) は、次のように述べています。「IBMとGitLabのコラボレーションは、ソフトウェア開発市場における両社の最も大きな強みを結集して、ユーザーのコスト削減、デリバリーの迅速化、品質改善に貢献します。IBMとの関係を築き、IBMのユーザーがハイブリッド・クラウド環境を選んでアプリケーションをデプロイするお手伝いができることをとても楽しみにしています。Red Hat OpenShiftのポータビリティーを生かすことにより、開発者はIBM Cloud、IBM Z、Google Cloud、AWS、Azureなどのクラウドやシステムを問わず、自由に構築することができます。」

企業は、引き続きワークロードのクラウド移行を急いでいますが、実際には新しいクラウドネイティブ・アプリケーションの構築と、クラウド環境への対応に向けた既存アプリケーションのモダナイゼーションに重点を置いています。しかし、そうした取り組みを成功させるには、タイムトゥバリュー (価値実現までの時間) を短縮し、ツールのロックインを回避できるように、オープンで、セキュアかつポータブルな方法で行えるようにする必要があります。GitLab Ultimate for IBM Cloud Paksは、IBM Cloud、IBM Z、ベアメタル・サーバーなどの別の環境に置かれた各種レジリエント・システムにアプリケーションをデプロイしたいプロジェクト・チームを支援し、Red Hat OpenShiftにより管理の自動化とそれらのシステムへのデプロイを容易に行えるようにします。GitOpsおよびIBMのGitLab Ultimate for IBM Cloud Paksオーケストレーション・オートメーション技術は、GitLabパイプラインと併用することも可能です。

IBMのハイブリッド・クラウドおよびエッジ・エコシステムを担当するゼネラル・マネージャー、エウァリストゥス・マインサ (Evaristus Mainsah) 氏は、次のようにコメントしています。「当社のユーザーの多くは、オートメーション、機械学習、IBM Watsonなどのテクノロジーを利用するために、Cloud Paksを使用してアプリケーション・スイートを構築することを望んでいます。GitLabのようなエコシステム・パートナーと協力することにより、ユーザーがセキュリティとコンプライアンスに対処したオールインワンの包括的なハイブリッド・クラウド・ソリューションを構築し、それらのワークロードにデプロイする手助けをすることができます。GitLab Ultimate for IBM Cloud Paksにより、IBMのユーザーはソフトウェア・デリバリーのオートメーションを最適化してクラウド・モダナイゼーションを実現するツールチェーンを利用できるようになります。そして、両社共通のユーザーは、セキュアなDevOpsを実現する革新的でオープンなハイブリッド・ソリューションを手に入れることができるのです。」

GitLab Ultimate for IBM Cloud Paksを利用するユーザーに対するサポートは、IBMによって提供され、さらに細かい支援が必要な場合はGitLabが別途料金にて対応します。GitLab Ultimate for IBM Cloud Paksは、ビジネス・オートメーション、アプリケーション・オートメーション、インテグレーション、ネットワーク・オートメーション、およびAIOps/データ/セキュリティを網羅した最新のIBM Cloud Pakソリューション(https://www.ibm.com/cloud/paks)をすべてサポートしています。開発者は、GitLab Ultimate for IBM Cloud Paksを使用して各種開発言語でプログラムを書き、IBM CloudやIBM ZからAzure、Google Cloudまでの一般的な環境を自由に選んでデプロイすることができます。

GitLabは、業界トップのエンタープライズKubernetesのプラットフォームであるRed Hat OpenShiftにより、世界中のシステム・インテグレーターや独立系ソフトウェア・ベンダーが顧客のベアメタルからマルチクラウドまでのワークロード、およびその中間にあるあらゆる要素の管理とモダナイゼーションを支援できるようにサポートする取り組みであるIBM Cloud Pak Ecosystemの一端を担っています。

GitLab Ultimate for IBM Cloud Paksは、製品ページ(https://www.ibm.com/products/gitlab-ultimate)で詳細情報を確認できます。

本プレスリリースは、米国カリフォルニア州で2021年1月14日(現地時間)に発表したプレスリリースの日本語抄訳版です。英語全文はこちら:https://about.gitlab.com/press/releases/2021-01-14-gitlab-IBM-to-support-acceleration-of-devops-automation.html

GitLabについて
GitLabは、DevOpsのライフサイクル全般をカバーするオールインワンのアプリケーションとして、ゼロから構築されたDevOpsプラットフォームです。製品、開発、品質保証、セキュリティおよびオペレーションチームが同一プロジェクト上で同時に作業を行うことを可能にします。DevOpsのライフサイクル全体を通じて、オールインワンのデータストア、UI、権限モデルを提供し、共同作業の効率化と集中的な作業を可能にし、サイクル時間の大幅な削減を実現します。GitLabはオープンソースベースで構築されており、数千人のディベロッパーや数千万人のユーザーから成るコミュニティの力で、DevOpsに絶えず新たなイノベーションをもたらしています。Ticketmaster、Jaguar Land Rover、NASDAQ、Dish Network、Comcastをはじめ、スタートアップから世界的大手企業に至るまで、100,000以上の顧客がGitLabに信頼を寄せ、素早く優れたソフトウェアを作り出しています。GitLabは2014年から完全リモートワークを実践し、68以上の国に1,300人以上の従業員を擁しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


会社概要

GitLab Inc.

7フォロワー

RSS
URL
https://about.gitlab.com/ja-jp/
業種
情報通信
本社所在地
268 Bush Street #350, San Francisco, CA 94104, United States of America
電話番号
-
代表者名
Bill Staples
上場
海外市場
資本金
-
設立
-