プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

国立研究開発法人科学技術振興機構 日本科学未来館
会社概要

プラネタリウム作品「暗やみの色」をリバイバル上映

電子音楽家レイ・ハラカミさん没後10年追悼企画

日本科学未来館

日本科学未来館(略称:未来館、館長:浅川智恵子)は、2021年6月26日(土)から7月25日(日)まで、今年で没後10年を迎える音楽家レイ・ハラカミさんが音楽を担当したプラネタリウム作品「暗やみの色」をリバイバル上映します。「世界で最も先進的」と評されたプラネタリウム投影機、MEGASTAR-II cosmosが生み出す圧倒的にリアルな星空と、レイ・ハラカミさんの浮遊感あふれる電子サウンドの心地よい調和を、約15年の時を経て堪能できる貴重な機会です。

「暗やみの色」オープニング映像より(演出:西郡勲)「暗やみの色」オープニング映像より(演出:西郡勲)

■開催概要
タイトル  リバイバル上映「暗やみの色」
日  程  2021年6月26日(土)~7月25日(日)※土日祝日のみ
上映時間  16:30~17:00 開場16:20
会  場  日本科学未来館 6階 ドームシアター
定  員  各回61人 ※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため状況に応じて増減する可能性があります
料  金  大人940円、18歳以下310円、未就学児100円(未来館常設展料金を含む)
      ※土曜日は18歳以下が常設展無料のため大人940円、18歳以下・未就学児100円
      ※7月10日、11日は開館20周年のため常設展無料につき大人310円、18歳以下・未就学児100円
予約方法  オンラインでの事前予約が必要です(上映日の1週間前から上映開始15分前まで)
詳細URL  https://www.miraikan.jst.go.jp/events/202106262015.html

■レイ・ハラカミさんについて
1970年広島生まれ。京都を活動拠点とした。1998年に1st アルバム『unrest』をリリースし、日本のエレクトロニック・ミュージックに新しい風を呼び込んだ。2ndアルバム『opa*q』、3rdアルバム『red curb』とリリースを重ね、クラブ・シーンのみならず、幅広い人気を得ていった。UA、Great3、Chocolat、イルリメ、ASA-CHANG&巡礼、二階堂和美などのプロデュース、くるり、NUMBER GIRLのリミックスも手掛ける。細野晴臣のカバー「owari no kisetsu」も収録した4thアルバム『lust』で評価をさらに高めた。日本科学未来館のプラネタリウム作品『暗やみの色』の音楽を担当し、映画『天然コケッコー』のサウンドトラックでは「第62回毎日映画コンクール」の音楽賞を受賞した。矢野顕子と結成したyanokamiでも活動。2011年7月27日、脳出血のため死去。享年四十。

レイ・ハラカミさん(撮影:梅原渉)レイ・ハラカミさん(撮影:梅原渉)


制作当時のコメント 「暗やみの色」に寄せて(2006年発行公式ガイドブックより)
この作品で、一番最初に興味を持ったのは、『まだ見えていない何かに焦点を当てる』というコンセプトそのものでした。素敵じゃあないですか!社会生活の中では、歳を取るほど『見えないモノ、理解出来ないモノ=存在しないモノ』という価値観でしか生きていけない、と勝手に思わされるフシがどうしてもあるわけで、実際にその方が楽だったりするわけですが、そんな事を根底から揺さぶる事が出来る作品になればいいなあと勝手に思っております。科学だろうと表現だろうと、原初的な動機には『未知なるもの』へのロマンがあるわけですよ。この世界を見限ってしまうのか、希望を持つかは、結局その人次第なのですから。生きてれば、こんなにロマンの溢れる仕事に参加出来たりする事もあるのだな、と改めて思えました。

 


■制作メンバーより、リバイバル上映にあたってのコメント

谷川俊太郎さん(詩「闇は光の母」提供)
肉眼で見える闇の奥にもっと深い見えない闇があることを科学は教える。詩も科学とは違う仕方で見えない闇を言葉で探る。そのとき言葉は活字の殻を脱ぎ捨てて、声となりまた音楽と化して新しく生まれる。
映像と音楽と言葉で捉えきれない闇に迫るプロジェクトは、その時代の科学とともに何度でも更新されて行くだろう。

谷川俊太郎さん(撮影:深堀瑞穂)谷川俊太郎さん(撮影:深堀瑞穂)


プロフィール
詩人。1931年東京生まれ。1952年第一詩集『二十億光年の孤独』を刊行。1962年「月火水木金土日の歌」で第四回日本レコード大賞作詩賞、1975年『マザー・グースのうた』で日本翻訳文化賞、1982年『日々の地図』で第三十四回読売文学賞、1993年『世間知ラズ』で第一回萩原朔太郎賞など受賞・著書多数。詩作のほか、絵本、エッセイ、翻訳、脚本、作詞など幅広く作品を発表している。

 


原田郁子さん(ナレーション担当)
谷川さんの詩「闇は光の母」は今も体の芯にあり、時々ふとハラカミさんのサウンドトラックを聴きたくなります。束の間、目に見えるものたちから遠く離れて、深く呼吸をして、手足をのばす。安心して闇に浮かぶ。再上映とても嬉しいです。ダークマター、見えないものを見てみよう。感覚がひらかれていくのを感じながら、ぜひお楽しみいただけたらと思います。

原田郁子さん原田郁子さん


プロフィール
1975年福岡生まれ。1995年にバンド「クラムボン」を結成。歌と鍵盤を担当。バンド活動と並行して、さまざまなミュージシャンとの共演、共作、ソロ活動も精力的に行い、舞台音楽、CM歌唱も多数ある。ソロアルバムは『ピアノ』『気配と余韻』『ケモノと魔法』『銀河』を発表。2010年、吉祥寺の多目的スペース&カフェ「キチム」の立ち上げに携わる。
http://www.clammbon.com

 


■原田郁子さんらによるトークイベント開催や、初上映当時に制作した幻の公式ガイドブック(2006年発行)の公開も
2021年7月3日(土)、「暗やみの色」の上映に続き、ナレーションを担当した原田郁子さんらを招いてのトークイベントを開催します。また初上映時に未来館で発行し、現在では廃版になっている公式ガイドブックを、未来館のホームページにて期間限定で公開する予定です。詳細は上記イベントページにて随時お知らせします。
 
  • 日本科学未来館とは
東京・お台場にあり、観光スポットから足を延ばして、気軽に科学・技術に触れることのできる場所です。展示をはじめ、トークセッション、ワークショップなど多彩なメニューを通し、日々の素朴な疑問から最新テクノロジー、地球環境、宇宙の探求、生命の不思議まで、さまざまなスケールで現在進行形の科学技術が体験できます。
https://www.miraikan.jst.go.jp/

所在地: 東京都江東区青海2-3-6 日本科学未来館
電話番号: 03-3570-9151(代表)
アクセス: 
新交通ゆりかもめ 「東京国際クルーズターミナル駅」下車徒歩約5分/「テレコムセンター駅」下車徒歩約4分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東京テレポート駅」下車徒歩約15分

日本科学未来館日本科学未来館

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
旅行・観光映画・演劇・DVD
位置情報
東京都江東区イベント会場
関連リンク
https://www.miraikan.jst.go.jp/events/202106262015.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

国立研究開発法人科学技術振興機構 日本科学未来館

7フォロワー

RSS
URL
https://www.miraikan.jst.go.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
埼玉県川口市本町4-1-8 川口センタービル
電話番号
03-3570-9151
代表者名
橋本和仁
上場
-
資本金
-
設立
1996年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード