光回線と携帯料金のセット割条件にオプション加入必須に不満も!250名に光回線のセット割の恩恵を受けているかアンケート調査!セット割で安くなったと実感した人は181人という結果に。
~携帯キャリアと光回線の契約を合わせる人が多数の結果に~
Office With(所在地:大阪府大阪市、代表:梅本健一)の運営するインターネットエレクトロニクスでは、光回線等の固定回線を利用しているユーザー250名を対象に『光回線と携帯料金とのセット割で安くなった、恩恵を受けているかどうか』のアンケートを実施致しました。
【調査掲載サイトURL】https://www.aw-el.com/set-discount-research/
【サイトURL】https://www.aw-el.com/
【調査掲載サイトURL】https://www.aw-el.com/set-discount-research/
【サイトURL】https://www.aw-el.com/
報道関係各位
2021年3月9日
Office With
近日は大手携帯キャリアの料金の値下げが発表されていますが、携帯・スマートフォン利用者にとって、更に毎月の料金が安くなる【光回線とのセット割を利用者は活用しているのか、実際に安くなったとの実感はあるのか】等を弊社が運営するインターネットエレクトロニクス(URL:https://www.aw-el.com/)にてアンケート調査を実施致しました。
【調査内容】
1.利用している固定回線(光回線名等)
2. 固定回線にて携帯電話利用料金が安くなるセット割は利用しているかの有無
3. セット割で携帯キャリアの料金が安くなったと感じたか
4. セット割の適用で料金が安くなったと感じない理由とは
5. 固定回線のセット割で改善してほしい点や不満点
上記の内容をアンケート致しましたので、お知らせ致します。
【アンケート実施対象】
調査期間:2021年2月27日~3月1日
集計対象人数:250名(年令問わず)
集計対象:男女
※インターネット調査
【調査掲載サイトURL】https://www.aw-el.com/set-discount-research/
【サイトURL】https://www.aw-el.com/
1.利用している固定回線(光回線名等)
約8,000万人いると言われるドコモユーザーにとって、ドコモ光と契約を合わせることが多いという印象を受けます。
そのため、2位だったソフトバンク光や3位のau光も大手キャリアとの繋がりのある固定回線です。
以外にも定番だったフレッツ光を利用するのではなく、携帯キャリアに合わせた光回線を選ぶ人が多いのが印象的です。
以下、250名が利用している固定回線の内訳となります。
・ドコモ光:92名
・ソフトバンク光:53名
・auひかり:26名
・フレッツ光:17名
・電力系会社:17名
・J:COM NET光:9名
・NURO光:7名
・楽天ひかり:5名
・ビッグローブ光:5名
・OCN光:4名
・So-net光:3名
・その他:12名
2. 固定回線にて携帯電話利用料金が安くなるセット割は利用しているかの有無
一部格安SIM事業社でもセット割が受けられる光回線もありますが、やはり大手の携帯キャリアの人気、支持率は高いことが伺えます。
しかし、一部では固定回線とのセット割について知らなかった方や、セット割を意識して固定回線を契約していない方も見受けられました。
以下、アンケートの内訳になります。
・はい:181名
・いいえ:59名
・知らなかった:10名
3. セット割で携帯キャリアの料金が安くなったと感じたか
一方で、セット割を適用しているにも関わらず「いいえ」や「どちらでもない」の回答2つを合わせると22.6%(41名)もいることがわかりました。
・はい:140名
・いいえ:26名
・どちらでもない:25名
では、なぜ固定回線と携帯キャリアのセット割を利用しているにも関わらず、料金が安くなったと実感していないかのアンケートも実施致しました。
4. セット割の適用で料金が安くなったと感じない理由とは
また、せっかくセットで契約しているにも関わらず、思った以上に安くならない、セット割適用にはオプション加入が必要だから、などの理由も挙げられています。
下記が内訳となります。
・基本料金が高額だから:16名
・割引額が低いから:12名
・安くなった実感が薄いから:5名
・オプション加入が必要だから:3名
・その他:5名
5. 固定回線のセット割で改善してほしい点や不満点
回答者250名の内、87名(約35%)が現状で満足しているとの回答。
一方で、光回線の契約や変更手続きなどを簡素化してほしい、料金を安くしてほしい、必須オプションの加入をやめてほしいなどの多くの要望が上がっています。
・現状で満足している:87名
・手続きを簡単にしてほしい:34名
・基本料金を安くしてほしい:32名
・割引額を高くしてほしい:32名
・対象プランやキャリアを拡大してほしい:18名
・必須オプションの加入をやめてほしい:7名
・長期利用者向けのサービスが欲しい:7名
・回線品質を強化してほしい:3名
・その他:30名
携帯事業者で一部問題となった料金がわかりづらいということが、光回線にも当てはまっているところはあるでしょう。
その他の内容の中で目立ったのは、更新月だけ解約金がゼロではなく、各社が設けている2年や3年の契約期間が過ぎれば、違約金の発生はゼロにしてほしいという要望も複数含まれていました。
今後の固定回線の契約期間の縛り・違約金に注視
大手携帯キャリア各社では大幅な料金値下げとなっていますが、一方で固定回線の料金改定はあまり目立った動きはありません。
もちろん、通信品質の担保するための費用として料金がかかるのは当然のことながら、将来的にはややこしく、わかりづらい更新月の解約のみ違約金ゼロなどの廃止等の議論が進むことが待たれます。
【調査掲載サイトURL】https://www.aw-el.com/
【サイトURL】https://www.aw-el.com/
【姉妹サイト】https://jep.jp/
【Office Withオフィシャルサイト】:https://officewith.jp/
2021年3月9日
Office With
近日は大手携帯キャリアの料金の値下げが発表されていますが、携帯・スマートフォン利用者にとって、更に毎月の料金が安くなる【光回線とのセット割を利用者は活用しているのか、実際に安くなったとの実感はあるのか】等を弊社が運営するインターネットエレクトロニクス(URL:https://www.aw-el.com/)にてアンケート調査を実施致しました。
【調査内容】
1.利用している固定回線(光回線名等)
2. 固定回線にて携帯電話利用料金が安くなるセット割は利用しているかの有無
3. セット割で携帯キャリアの料金が安くなったと感じたか
4. セット割の適用で料金が安くなったと感じない理由とは
5. 固定回線のセット割で改善してほしい点や不満点
上記の内容をアンケート致しましたので、お知らせ致します。
【アンケート実施対象】
調査期間:2021年2月27日~3月1日
集計対象人数:250名(年令問わず)
集計対象:男女
※インターネット調査
【調査掲載サイトURL】https://www.aw-el.com/set-discount-research/
【サイトURL】https://www.aw-el.com/
1.利用している固定回線(光回線名等)
ドコモ光が圧倒する結果
約8,000万人いると言われるドコモユーザーにとって、ドコモ光と契約を合わせることが多いという印象を受けます。
そのため、2位だったソフトバンク光や3位のau光も大手キャリアとの繋がりのある固定回線です。
以外にも定番だったフレッツ光を利用するのではなく、携帯キャリアに合わせた光回線を選ぶ人が多いのが印象的です。
以下、250名が利用している固定回線の内訳となります。
・ドコモ光:92名
・ソフトバンク光:53名
・auひかり:26名
・フレッツ光:17名
・電力系会社:17名
・J:COM NET光:9名
・NURO光:7名
・楽天ひかり:5名
・ビッグローブ光:5名
・OCN光:4名
・So-net光:3名
・その他:12名
2. 固定回線にて携帯電話利用料金が安くなるセット割は利用しているかの有無
やはりセット割利用者は多数に
一部格安SIM事業社でもセット割が受けられる光回線もありますが、やはり大手の携帯キャリアの人気、支持率は高いことが伺えます。
しかし、一部では固定回線とのセット割について知らなかった方や、セット割を意識して固定回線を契約していない方も見受けられました。
以下、アンケートの内訳になります。
・はい:181名
・いいえ:59名
・知らなかった:10名
3. セット割で携帯キャリアの料金が安くなったと感じたか
セット割利用している人大半は安くなったと回答
続いて、セット割を活用している方(181名)の中で、「実際に料金が安くなったと感じましたか?」のアンケートは、77.3%(140名)が「安くなったと感じている」と回答しました。
一方で、セット割を適用しているにも関わらず「いいえ」や「どちらでもない」の回答2つを合わせると22.6%(41名)もいることがわかりました。
・はい:140名
・いいえ:26名
・どちらでもない:25名
では、なぜ固定回線と携帯キャリアのセット割を利用しているにも関わらず、料金が安くなったと実感していないかのアンケートも実施致しました。
4. セット割の適用で料金が安くなったと感じない理由とは
そもそもの基本料金が高額の回答が多数
また、せっかくセットで契約しているにも関わらず、思った以上に安くならない、セット割適用にはオプション加入が必要だから、などの理由も挙げられています。
下記が内訳となります。
・基本料金が高額だから:16名
・割引額が低いから:12名
・安くなった実感が薄いから:5名
・オプション加入が必要だから:3名
・その他:5名
5. 固定回線のセット割で改善してほしい点や不満点
回答者250名の内、87名(約35%)が現状で満足しているとの回答。
一方で、光回線の契約や変更手続きなどを簡素化してほしい、料金を安くしてほしい、必須オプションの加入をやめてほしいなどの多くの要望が上がっています。
・現状で満足している:87名
・手続きを簡単にしてほしい:34名
・基本料金を安くしてほしい:32名
・割引額を高くしてほしい:32名
・対象プランやキャリアを拡大してほしい:18名
・必須オプションの加入をやめてほしい:7名
・長期利用者向けのサービスが欲しい:7名
・回線品質を強化してほしい:3名
・その他:30名
携帯事業者で一部問題となった料金がわかりづらいということが、光回線にも当てはまっているところはあるでしょう。
その他の内容の中で目立ったのは、更新月だけ解約金がゼロではなく、各社が設けている2年や3年の契約期間が過ぎれば、違約金の発生はゼロにしてほしいという要望も複数含まれていました。
今後の固定回線の契約期間の縛り・違約金に注視
大手携帯キャリア各社では大幅な料金値下げとなっていますが、一方で固定回線の料金改定はあまり目立った動きはありません。
もちろん、通信品質の担保するための費用として料金がかかるのは当然のことながら、将来的にはややこしく、わかりづらい更新月の解約のみ違約金ゼロなどの廃止等の議論が進むことが待たれます。
【調査掲載サイトURL】https://www.aw-el.com/
【サイトURL】https://www.aw-el.com/
【姉妹サイト】https://jep.jp/
【Office Withオフィシャルサイト】:https://officewith.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像