ミニシアター支援プロジェクトはまだまだ進行中!

アンバサダーによるミニシアター応援動画が続々とUPされています。本リリースでは、アンバサダーが東北地方のミニシアターをめぐる旅の模様をお送りいたします。

映画文化の礎とも言えるミニシアターが、事業継承や老朽化した設備への投資といった問題により、いままた新たに存続の危機を迎えています。このような状況を打破するため、全国興行生活衛生同業組合連合会(略称:全興連)によるクラウドファンディングやアンバサダーを活用したミニシアター支援プロジェクト(※1)が立ち上がりました。

同プロジェクトの一環として、アンバサダーによるミニシアターの応援動画企画を実施し、これまで高田世界館、塚口サンサン劇場、サツゲキをご紹介してきました。今回は東北は岩手県一関市の「一関シネプラザ」と秋田県大館市の「御成座」をお笑い芸人/映画紹介人・ジャガモンド斉藤さん(以下斉藤さん)が巡ってきた様子をお送りします。

一関シネプラザ
御成座

■一関市唯一の映画館

岩手県一関市にある一関シネプラザでは、同映画館の社長・松本健樹さん(以下松本社長)に劇場内を案内していただきつつ、同館の歴史についてお話を聞きました。一関シネプラザは前身の新星映画劇場を含めて創業76年、かつて一関市には6つの映画館がありましたが、現在残るのは同館のみ。東日本大震災での被害からの営業再開、2022年の福島沖地震での被害時の状況、そして修繕のための寄付やクラウドファンディングを実施した際のエピソードのほか、映画館を運営しつづけることへの思いなど、たくさんのお話をうかがうことが出来ました。

普段入ることのできない映写室の雰囲気に斉藤さんのテンションも上昇! フィルム式の映写機もまだ現役だそうで、普段はDCPでの上映だが、「まだこれで映画をかけることもある」と松本社長。斉藤さんがこれまでの印象深いエピソードを尋ねると、「『おくりびと』の上映の時は楽しかったねえ。市内のご老人がわんさかとつめかけてきて」と懐かしむ様子。

この日は『野生の島のロズ』などファミリー層向けの作品を上映しており、子ども会の団体向け上映も実施するなど、地域密着型の映画館としての在り方も語ってくれました。

■多くの人々に愛される映画館

場所を変えて御成座では、斉藤さんに加えてゲストに松井咲子さんもジョイン。数年前、大館でのロケ中にプライベートで御成座を訪れたという松井さんは、その時に入手したという同館のTシャツを着ての参加となりました。

2014年に、居住のために借りていた御成座の建物を再び劇場として復活させたのが代表の切替さん。名物の手書き看板には、それぞれの作品にとある秘密が隠されており…? 見つけた松井さんは大喜び!

引き継いだそのままの雰囲気を生かしたという館内には、レトロな映画ポスターや来訪した映画監督など著名人の色紙などが飾ってあり、それらを見ているだけでもあっというまに時間が過ぎてしまいます。「映画を見なくとも立ち寄れるような雰囲気にしたい」と語る切替さん。実際、映画を見ずとも見学だけで訪れるお客さんもいるそう。他の映画館に比べてステージ部分が広いスクリーンでは、地元アイドルのコンサートやプロレスといったイベントも行われたそうです。「ずっと来たかったんです」と斉藤さんは同館のオリジナルTシャツを入手。松井さんも「改めて来られてとてもうれしかったです。魅力がたくさんある映画館なのでずっと残ってほしい」としみじみ語りました。

このときの様子は後日、こちらのチャンネルでUPされますのでお楽しみに!

【YouTubeチャンネル】

ジャガモンド斉藤のヨケイなお世話 

https://www.youtube.com/@yokeose

■アンバサダーがUPした動画を一挙にご紹介

各地のミニシアターを、アンバサダーがそれぞれの切り口で紹介しています。

・シネマディクト(青森)

「晴道」さんによる動画:https://www.tiktok.com/@harumichi_cinema/video/7476417367539567880

・シモキタ-エキマエ-シネマ K2(東京)

「emilly_404」さんによる動画:https://www.instagram.com/reel/DGnhXnYgG59/

・ユーロスペース(東京)

「原舞歌」さんによる動画:https://www.instagram.com/reel/DGcxltXSqk3/

・Theater Aimyou(大阪)

「音楽かいと」さんによる動画:https://www.tiktok.com/@zero_kara_theatre

・豊岡劇場(兵庫)

「まさかず」さんによる動画:https://www.instagram.com/reel/DEmVTp4JYr7/

・パルシネマしんこうえん(神戸)

「柳生玄十郎」さんによる動画:https://www.youtube.com/watch?v=qAGfkKRWQ3c

・八丁座(広島)

「沖田遊戯」さんによる動画:https://www.youtube.com/watch?v=KsHhK_ZDpho

・Denkikan(熊本)

「しろまる」さんによる動画:https://www.instagram.com/p/DGfp0XzvTsw/

・シネマ5(大分)

「あんこ」さんによる動画:https://www.youtube.com/watch?v=kcQtjTcddGc

・日田シネマテーク・リベルテ(大分)

「もっちゃん」さん、「関根ささら」さんによる動画:https://www.youtube.com/watch?v=sGjdGBqSPiw

・玉津東天紅(大分)

「もっちゃん」さん、「関根ささら」さんによる動画:https://www.youtube.com/watch?v=0atrUYvhb0A

※1 ミニシアターとは、4スクリーン以下で、単館系・アート系と呼ばれる作品を主として上映する劇場を対象としています。

【ミニシアター支援プロジェクト クラウドファンディングについて】

「MOTION GALLERY」を活用したクラウドファンディングによる資金調達支援を実施。

「高田世界館」(新潟県上越市)に続き、「静岡シネ・ギャラリー」(静岡県静岡市)、「豊岡劇場」(兵庫県豊岡市)のクラウドファンディングはすでに終了、ともに目標額を大きく上回る結果となりました。現在、「Theater Aimyou」(大阪市)、「シネマディクト」(青森県青森市)、「日田シネマテーク・リベルテ」(大分県大分市)が挑戦中です。

【MOTION GALLERY】 https://motion-gallery.net/tag/go-to-the-minitheater

【全興連 佐々木伸一会長 ミニシアター支援プロジェクトに関するコメント】

映画ファンの皆さん!いま「ミニシアター」が苦境に立たされているのはご存じでしょうか。

コロナ禍後のお客様の回復が途上であること、既設のデジタルシネマが更新の時期を一斉に迎え大きな設備投資が必要となることなどにより、一部のアンケートでは全体の2~3割程度が閉館をも検討する厳しい状況です。ミニシアターがなければ、次世代の作り手の映画が日の目を見ることもなくなり、日本文化の大きな損失です。この企画で、すこしでもそれを救うことができればと思っています。映画文化継承のためにも皆さんの力を貸してください!

【ミニシアター支援プロジェクトに関するお問い合わせ】

全興連ミニシアター支援事業運営事務局

minitheater@moviewalker.co.jp

すべての画像


ビジネスカテゴリ
映画・演劇・DVD
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.zenkoren.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都港区新橋6-8-2 全国生衛会館6階
電話番号
03-5408-5446
代表者名
佐々木伸一
上場
未上場
資本金
-
設立
1958年03月