東京都の新型コロナウイルス患者向け宿泊療養施設にAI問診票「今日の問診票」を提供開始

ホテル療養患者・在宅療養患者にも役立つ説明動画も2月7日から公開

株式会社プレシジョン

AI診療支援を医療機関に提供している株式会社プレシジョン(本社:東京都文京区、代表:佐藤 寿彦 〈現役医師、AI研究者〉、以下「プレシジョン」)は、東京都の新型コロナウイルス患者向け宿泊療養施設の支援に特化したAI問診票「『今日の問診票』 コロナ宿泊療養者版」の提供を開始しました。宿泊療養施設における電子問診票の導入は日本初です。
また、宿泊療養者および在宅療養中の患者に役立つ説明動画も2月7日からYouTube上で公開します。

今回新たに開発したプロダクトは、症状等に応じて動的に質問が変わるAI問診票『今日の問診票』の機能を、新型コロナウイルス感染症の宿泊療養施設入所者に対する問診・患者説明用にカスタマイズした「『今日の問診票』コロナ宿泊療養者です。

新型コロナウイルス感染症患者が急増する中、宿泊療養施設の業務に携わる看護師不足が深刻化しており、本プロダクトはこの問題を改善するものです。

今後は、提供施設を順次拡大していくとともにディープラーニングを用いた音声認識や英語などの他言語版を開発し、医療現場へのサポートをさらに進めていく予定です。


『今日の問診票』 コロナ宿泊療養者とは

『今日(こんにち)の問診票』とは、AI(⼈⼯知能)により症状等に応じて動的に質問が変わる電子問診票に、医学情報データベース「Current Decision Support(CDS)」を組み合わせた、国内初のAIを用いた本格診療支援システムです。
CDSは日本を代表する著名医師2,000名の協力の元で制作・更新しており、現在3,000疾患および700病状の所見、全処方薬の情報を掲載しています。現在までに大学病院の8割、全国300以上の医療機関で導入されている実績があります。

今日の問診票』コロナ宿泊療養者は、新型コロナウイルス感染症患者が宿泊療養施設に入所する際に必要となる問診に特化して、『今日の問診票』をカスタマイズしたウェブサイトです。QRコードからウェブサイトにアクセスすると、療養中の体調や症状の有無、解熱薬の服用歴といった健康観察に関わる質問が表示され、患者が自分で回答を選んで入力します。回答に応じて表示される質問は30問前後で、入力にかかる時間は10分程度です。

現状では、患者の健康観察と説明は看護師がすべて電話で行っており、1患者につき20~40分ほどを要します。患者数が増大し、看護師が不足している医療現場において、この業務が大きな負担となっていました。「『今日の問診票』コロナ宿泊療養者を使用することで、健康状態の聞き取りや、その後の登録作業にかかる時間を半分以下に減らすことができます。
入力結果により、重症化のリスクなどがルールべースAIで評価されます。
患者にとっても、電話応答に比べて短時間で健康報告ができ、また、自分のペースで回答することが可能なため、より安心で安全な療養期間を過ごすことができるようになります。

https://u5000672.cl1.cds.ai/preMonshin/#/?mnsn=e817da296c88410


■在宅療養中の患者にも役立つWEB動画公開

「『今日の問診票』 コロナ宿泊療養者の機能では、質問の終了後に、「酸素飽和度はどうやって測るのか」、「いつ退所できるのか」といった患者の疑問に答える動画を閲覧することが可能です。この動画は、株式会社プレシジョンの社長で医師の佐藤が監修して作成したものです。今回、在宅療養中の患者にも見ていただけるよう、YouTubeで公開します。
佐藤は、「退院日(在宅療養中の方では、日常生活に戻れる日)がいつになるのかやサチュレーションモニターの使い方は、今最新情報が日々変わることもあり、在宅療養の方から、よくうける質問です。現在増えている在宅療養の方々にも役立つのではと考えて公開した。今後も日々変わる状況に応じて更新をする」と話しています。

東京都ホテル療養退所の基準(1分30秒):https://youtu.be/5epootRo8Bo

酸素飽和度の測り方(1)https://youtu.be/PVzj7nGlXGs


■看護師の社員が実際に宿泊療養施設の業務を経験、運用フローにあわせて開発

「『今日の問診票』コロナ宿泊療養者は、第6波の到来に備え、2021年10月からカスタマイズの準備を開始しました。設計にあたっては、プレシジョンに所属する医師と看護師が新型コロナウイルスの診療にあたる医療現場の業務フローを丁寧に聞き取り、看護師として宿泊療養施設で実際に働くことによって、現場に即した運用フローを作り込みました。
2022年1月27日からテスト運用を開始した結果、現場の看護師の方々から高評価をいただき、その成功を受けて2つの宿泊療養施設で2月7日から本格運用することになりました。作成された問診結果は、宿泊療養施設などで健康観察の管理共有のプラットフォームとして既に活用されている日本光電の医療介護ネットワークシステム LAVITA LAV-1000と連携し、管理運用が行われます。

テスト運用時の評価



株式会社プレシジョン 会社概要

株式会社プレシジョンは、AI問診票『今日の問診票』と医学情報データベース「Current Decision Support(CDS)」を組み合わせた、日本初のAIを用いた本格診療支援を提供している会社です。
プレシジョンには現役の医師・看護師が在籍し、医療現場に根ざしたシステムを開発しています。代表である佐藤寿彦も女子医大で働く現役の医師であり、同時に東京都港区のみなと保健所にも勤務し、業務の補助を行っています。
2021年の1月に発表された、国内唯一の保健所による濃厚接触者の観察期間の分析を担当しており、今回その発表から1年を経て、濃厚接触者の観察期間が減少したことをうれしく思っています。また、医療従事者向けに大阪大学の忽那賢志先生の新型コロナウイルス感染症:オミクロンに関する最新知見に関する動画配信もしています。
(参考:日テレnews :濃厚接触者の観察期間 短縮できる可能性も:https://news.ntv.co.jp/category/society/2f39570effef45298aaf1bbbe179eed7 )
(参考:1月30日:忽那 賢志先生医療従事者向け無料新型コロナ感染症講演動画:https://us02web.zoom.us/rec/share/a7JDSNcnPgrVli7UaTEnS4NLXPZLPRlQSj8DfZfipqw1A7Hop4tZD-mvFVrmd7-B.HMMUk44e6tM5ef9x
プレシジョンでは、AIを用いた本格診療支援システムにより、医療の効率化と質の向上を同時に達成することを目指しています。
なお、このウェブアプリでつかわれる問診や配信動画は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「Connected Industries推進のための協調領域データ共有・AIシステム開発促進事業」の一環として作成をしています。

企業名:株式会社プレシジョン
代表者名:佐藤 寿彦(東京女子医科大 総合診療科 医師兼任/AI研究者)
所在地: 東京都文京区本郷 4-2-5 MAビル7F
URL:コーポレートサイト http://premedi.co.jp/
   製品サイト https://www.premedi.co.jp/konnichi-no-monshinhyo/
設立:2016年11月
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社プレシジョン

7フォロワー

RSS
URL
https://www.premedi.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都文京区本郷4丁目2-5 MAビル7階
電話番号
03-5615-8062
代表者名
佐藤寿彦
上場
未上場
資本金
-
設立
-