プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ボスアーキテクト株式会社
会社概要

2022年9月 東京都 エリア別開発案件数 1位は渋谷エリア

2位は五反田・大崎・目黒エリアに

ボスアーキテクト株式会社

ボスアーキテクト株式会社(以下、当社)は、2022年9月のフリーランスエンジニアのエリア別開発案件数ランキングを公表しました。本調査は、フリーランスエンジニアやデザイナーのための求人・案件サイト「エンジニアスタイル東京」に掲載された10万件を超えるデータをもとに集計したものです。

2022年9月のフリーランスエンジニアの開発案件数は、渋谷エリアがトップとなり、五反田・大崎・目黒エリア、新宿エリアが続く結果となりました。

エンジニアスタイル東京:https://engineer-style.jp

 

 

■フリーランスエンジニアの開発案件数TOPは渋谷エリア

東京都内のエリア別開発案件数は、以下の図の通りとなり、渋谷エリアが6,605件と2位の五反田・大崎・目黒エリアを大きく引き離して1位となりました。

東京の23区の中でも若者の流行の発信地として代表的な渋谷は長年ITの聖地として注目を集め、2000年代の初頭からは「ビットバレー」とも呼ばれています。これはアメリカのシリコンバレーを真似た名称で、​​インターネット関連のベンチャー企業が集中する渋谷周辺地域を指しています。

実際に、渋谷にはGoogleをはじめとした世界を代表する企業や、株式会社サイバーエージェント、株式会社ディー・エヌ・エー、GMOインターネット株式会社など国内を代表するIT企業のオフィスも集まっており、開発案件数が多いことを伺わせます。また、ベンチャー企業のオフィスも集まっており、渋谷エリアは幅広い規模のIT企業が集まる日本のITの中心地とも言えるでしょう。

※上記で紹介した会社が開発案件をエンジニアスタイル東京で公開しているとは限りません。

また、五反田・大崎・目黒エリアが渋谷エリアに次ぐ、開発案件数となりました。特に五反田駅周辺エリアは近年、「五反田バレー」とも呼ばれ、新たなITスタートアップの集積地になっています。特に、周辺に社員が住みやすいメリットや、渋谷エリアや六本木エリアに比べて賃料が安価などのメリットがあり、オフィスを構えるITベンチャーが多い傾向があるとも言われています。

■リモートの案件は33,311件
エンジニアスタイル東京に掲載されている案件のうち、2022年9月のリモートの案件数は33,311件となり、上記で紹介した東京エリアの案件数の合計30,753件よりも多い結果となりました。
 
新型コロナウイルスの感染拡大などの昨今の状況を踏まえ、多くの企業では、リモートで業務可能な環境を構築するなど、出社せずとも業務可能になっています。PCさえあれば作業可能な場合も多いことや、セキュリティ周りの環境が整っている背景も受け、開発案件ではリモート可能な案件が相対的に多い結果になっています。

また、リモート案件の職種別案件数では、フロントエンジニアが5,794件と、2位のサーバーエンジニア(3,781件)を大きく引き離してTOPとなっています。

フロントエンジニアは、Webサイトのユーザーが見るWebサイトのデザインの反映や、見やすいWebサイトの設計などが主な業務です。

HTML/CSSなどのマークアップ言語やJavaScriptなどのプログラミング言語を使ったコーディング作業はPCや作業環境があれば進められるため、リモート環境でも作業がしやすい作業内容になっています。完全に在宅で作業可能なフロントエンドエンジニアの求人も多数公開されており、その柔軟性が特徴と言えます。

※当リリースの内容、データを記事、Webサイトなどでご使用になる場合は出典元として「エンジニアスタイル東京調べ」と必ずお入れください。
※当プレスリリース内の情報は、フリーランスエンジニアやデザイナーのための求人・案件サイト「エンジニアスタイル東京」に掲載されている10万件を超える求人案件をデータ化し、分析したものです。
※今回お届けした情報はフリーランスエンジニアやデザイナーのための求人・案件サイト「エンジニアスタイル東京」(URL:https://engineer-style.jp)にも掲載されています。

■「エンジニアスタイル東京」とは
「エンジニアスタイル東京」は、常時10万件以上の最新案件を、エリア別、javaなどの言語別、職種別などの細かいこだわり条件で案件を検索できるのが最大の特徴です。

職種、プログラミング言語、フレームワークなどの案件の相場情報や単価ランキングも公表しております。業界全体の動きなどもキャッチアップしており、お問い合わせいただければ、できる限りの情報提供をさせていただきます。詳しくはメールアドレス(info@bossarchitect.co.jp)までお問い合わせください。

■ボスアーキテクト株式会社 概要
代表者 : 代表取締役 蝦名弘紀
所在地 : 東京都世田谷区奥沢5-1-11 メゾンドジョワ202号
設立  : 2018年10月2日
事業内容: R&D、データ分析、ITコンサル、システム開発
URL : https://bossarchitect.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ボスアーキテクト株式会社

0フォロワー

RSS
URL
https://bossarchitect.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都世田谷区奥沢5-1-11 メゾンドジョワ202
電話番号
-
代表者名
蝦名弘紀
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード