沼津市で、my grooveを用いてまちづくりデジタルプラットフォームを立ち上げ。

まちなかプロジェクトへの市民参加を促し、『中心市街地まちづくり戦略』を推進。

株式会社Groove Designs

人とまちの新しい関わり方をデザインする株式会社Groove Designs(東京都台東区、代表取締役:三谷繭子、以下Groove Designs)は、静岡県沼津市と連携し、当社が開発・運営するmy grooveにて「沼津まちづくりプラットフォーム」を公開しました。 

沼津市では、『沼津市中心市街地まちづくり戦略』に基づきまちなかでのまちづくりが進んでいますが、多様な市民・団体の参加を促すため、デジタル上でのコミュニケーションの場をオープンしました。今後、様々なまちなかでの参加型プロジェクトの推進や、情報発信、意見募集を行います。 

 ■沼津まちづくりプラットフォームとは 

デジタルプラットフォームは、以下3つのことを中心に運用して参ります。 

・意見募集(まち中の取り組みについて、多様な方の声を聞く) 

・まちなかの動きや思いを共有(地域で活動する方々へのインタビュー記事など) 

・プロジェクトへの参加(社会実験OPEN NUMAZUや、高校生とのまちづくりの取組みなどを推進中) 

OPEN NUMAZUのようなまちなかでの動きに、 

「興味はあるけど、関われることがあるのか分からない」 

「興味や関心が合うイベントなどがあったら知りたい!」 

「そもそも、どんな動きがあるのかよく知らない・・」 

という方を特に対象としています。

この場を通じて、まちづくりの情報や参加機会をお届けします。 

■導入の背景 

沼津市では、『中心市街地まちづくり戦略』として、 

戦略Ⅰ:ヒト中心の公共空間の創出 

戦略Ⅱ:拠点機能の立地促進 

戦略Ⅲ:まちなか居住の促進と市街地環境の向上 

戦略Ⅳ:周辺地域資源との連携 

上記4つの戦略を基軸に、さまざまなアクションプランやまちづくりのガイドラインを定めています。 

この戦略に基づいたOPEN NUMAZUをはじめとしたまちづくりの取組みを行う中で、今後はすでにまちづくりに参加されている方同士のつながりを生みつつ、これまで関わりがなかった層にも、まちなかの取組みに興味を持ってもらいたいと考えています。 

そのため、気軽に参加できて、情報を得ることができるデジタルの場として、沼津まちづくりプラットフォームを立ち上げました。 

■沼津市 都市計画部 まちづくり政策課 外山氏からのコメント 

いま沼津は、沼津市中心市街地まちづくり戦略のもと、大規模公共事業が動きだし、未来のまちへの期待が高まるときです。また、2015年から取り組むリノベーションまちづくりが進み、まちを楽しむ人が増えています。沼津のまちなかのことが知りたい、まちづくりをやってみたいなど、これからまちとの関わりを深くしたいみなさまが、きっとたくさんいるはずです。このプラットフォームがそんなみなさまの入口の一つとなることを期待しています! 

■直近の意見募集や、開催予定のイベント 

沼津まちづくりプラットフォームでは、皆さんからの意見募集や、まちなかのイベントについて開催、発信します。 直近では、以下を進めています。 

【意見募集「あなたと育てる、プラットフォーム。この場の名前を一緒に考えてください!」】

「沼津まちづくりプラットフォーム」というのは立ち上げ時の名称ですが、地域の皆さんが参加しやすく、愛される名称を決めたいと考えています。

意見募集第一弾として、みなさんと一緒に育てる場となるよう、名称案への投票とご意見を募集しています!

https://mygroove.city/organizations/19/project_groups/13/questionnaires/156

【社会実験OPEN NUMAZUと連動したまち歩き企画 OPEN NUMAZU TOUR】 

と き  令和7年2月8日(土) 

     10:30から11:30、13:00から14:00の2回 

定員   各10名 

参加費  無料 

内 容  まちあるきしながら、まちなかの「あったらいいな」をみんなで探します。 

ルートは、OPEN NUMAZUで用意する駅前拠点から、さんさん通りを南下し、 

中央公園から仲見世商店街を通り、パークレットをゴールとすることを想定しています。 

この各スポットを巡りながら、意見をmy groove上へ書き込み、集約します。 

申 込  申込等の詳細は以下URLよりご覧ください。 

https://mygroove.city/organizations/19/project_groups/13/articles/635 

【デジタルプラットフォームを用いたワークショップを開催!】 

と き  令和7年3月9日(日) 

     14:00から16:00 

ところ  沼津ラクーン3F(沼津市大手町3-4-1) 

参加費  無料 

内 容  沼津まちづくりプラットフォームも活用し、まちなかの動きのご紹介や、 

まちづくりに関する意見交換を実施します。 

申 込  今後、沼津まちづくりプラットフォーム内でご案内 

これらは、どなたでも参加可能です! 

まずは沼津まちづくりプラットフォームに参加し、情報をご確認ください。 

■沼津まちづくりプラットフォームへの参加方法 

以下URLよりアクセス 

https://mygroove.city/organizations/19/project_groups/13 

※意見募集への参加や、プロジェクトへのフォローは、my grooveへの会員登録が必要となります。 

■当社が開発するデジタルプラットフォーム「my groove」について 

my grooveは地域で活動する人々のアクションと共創を支援する、まちづくりに特化したプラットフォームです。
本サービスでは、当社がこれまで培ってきた地域まちづくりの現場でのノウハウに基づき、テクノロジーを活用し、多様な市民の地域への参加に取り組んでいます。2022年度からサービスを開始し、これまで全国の自治体、企業等20団体で導入され、累計60プロジェクトが運営されています(実証実験含む)。
自治体や企業、市民が単独ではなく、地域に関わる様々な人とともにプロジェクトを推進することで、より実行性を伴った意思決定を行うことが可能となります。そのプロセス自体をオープンに共有することで、ともに考え行動する人の増加につなげます。
Groove Designsはプラットフォーム提供だけでなく、市民を活動へ巻き込むプロセスデザインや、収集した意見をまちづくりの各種施策へ反映するサポートを行います。 

■株式会社Groove Designsについて 
地域におけるまちづくりへの伴走支援と地域DXの推進の双方に強みを持つ、国内でも珍しい都市環境デザイン会社です。
Groove Designsは、人とまちの新しい関わり方をデザインしています。 都市空間、コミュニティ、デジタルサービスのデザインなどを通じて、まちに暮らす一人ひとりが当事者となり、幸せと誇りを実感できるまちづくりを目指します。

・本社所在地:東京都台東区
・代表取締役:三谷繭子
・設立:2018年8月8日
・Webサイト:https://groove-designs.com/ 

【本リリースに関するお問い合わせ】
E-mail:inquiry@groove-designs.com 

すべての画像


会社概要

株式会社Groove Designs

1フォロワー

RSS
URL
https://groove-designs.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都中央区京橋三丁目1番1号 東京スクエアガーデン
電話番号
-
代表者名
三谷繭子
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年08月