ふじみ野市 誕生20周年記念事業ARを制作&リリース!
Go Good株式会社(東京都新宿区、代表取締役社長:谷口 康忠)は、 令和7年度に市誕生20周年の節目を迎えるふじみ野市の記念事業AR(拡張現実)の制作に協力し、一般公開いたします。

■ふじみ野市誕生20周年記念事業ARについて
埼玉県ふじみ野市は、令和7年度に市誕生20周年の節目を迎えます。この記念すべき年を「オールふじみ野」で祝い、未来へつながる契機とするために、さまざまな記念事業が令和7年度に実施されます。
Go Good株式会社は、この20周年記念事業に賛同し、人と人が繋がり、地域が繋がるAR(拡張現実)の制作に協力します。AR(拡張現実)の制作においては、ふじみ野市PR大使「ふじみん」のAR制作や20周年記念特別動画のAR化など、デジタル技術を活用し、ふじみ野市の地域活性化を図ることで、市民の皆さまの地域への愛着や関心を高めることを目指しています。
■ふじみ野市誕生20周年記念ARの概要
①ふじみ野市PR大使「ふじみんAR」
→ふじみ野市PR大使「ふじみん」がスマートフォンを通じて現実世界に登場し、市民の皆さまや来訪者の方々に楽しく手軽に親しみやすい体験をARで提供します。
②ふじみ野市シティプロモーション動画AR
→「ふじみん」のイメージ画像をスマートフォンでかざすと、シティプロモーション動画がAR(拡張現実)上で再生され、ふじみ野市の魅力をAR上で体験できます。
③ふじみ野市ARフォトフレーム
→家族や友人と、地域の思い出作りとなるふじみ野市オリジナルARフォトフレームで、好きな場所でいつでも記念撮影が可能となります。ARフォトフレームは、2025年10月にリニューアルされた市報ふじみ野の表紙になれるオリジナルデザインです。
【ARコンテンツの利用方法】
公開開始: 2025年10月1日(火)
利用方法: iOS/Androidのスマートフォンで専用のQRコードを読み取るだけでARを体験できます。
※専用アプリのダウンロードは不要で手軽に楽しめるARコンテンツです。
※読取用のQRコードは、ふじみ野市の各種広報資料やホームページ、SNSでお知らせします。
■ふじみ野市役所 総合政策部広報広聴課 江沢副課長さま、伊藤係長さまからのコメント
”未来への一歩を、ARとともに —市誕生20周年記念企画への想い—”
ふじみ野市は、令和7年度に市誕生20周年という節目を迎えました。市民の皆さんと共にまちの礎を築いてきた20年の歩みを「オールふじみ野」でお祝いし、希望にあふれた未来へとさらに歩みを進めるため、令和7年度は市民の皆さんと一緒にさまざまな記念事業を実施しています。
その記念事業のひとつとして、ふじみ野市PR大使「ふじみん」を活用したAR(拡張現実)体験を企画しました。ふじみ野市の魅力とARという先進技術が融合することで、新たな形でふるさとへの愛着や誇りを育むきっかけになればと思っています。
市民の皆さんがワクワクし、心に残る体験を通じて、ふじみ野の未来を一緒に描いていけるよう、Go Good株式会社様のAR技術に大きな期待を寄せています。
■Go! Good ARについて
AR(拡張現実)で顧客体験価値を実現!専用アプリ不要・低コスト・高品質のWeb ARの決定版
「Go! Good AR」はアプリ開発不要のAR制作で、企業のAR活用をお手軽に支援するAR制作サービスです。シチュエーションやコンテンツに合わせて「平面検出」や「画像トラッキング」によるARコンテンツを現実世界に表示することが可能です。
また、専用アプリを必要としないWebブラウザで体験できるWebARは、簡単かつ手軽にユーザーの顧客体験価値を最大限に向上させ、キャラクターや人物などのエンタメ性の高いコンテンツでSNSの話題作りや、動画・3DCGを用いて紙媒体では伝えきれない情報を立体的に訴求することを実現します。
※「Go! Good AR」Webサイト https://go-good.com/service/ar
【Go Good株式会社|会社概要】
所在地:東京都新宿区西新宿7-20-1 住友不動産西新宿ビル29F
設 立:2022年6月
代表者:代表取締役社長:谷口 康忠
https://go-good.com/
Go Good株式会社は、個別指導の明光義塾を展開する株式会社明光ネットワークジャパン(東証プライム4668)初の社内ベンチャー企業です。明光ネットワークジャパンが長年培ってきた教育事業及び地域FC事業のノウハウとデータに基づくデジタル技術を通じて、教育・働き方・地域など様々な領域でワクワクするデジタルコミュニケーションでDXを推進していきます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像