プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

土井木工株式会社
会社概要

土井木工、里山の木や街路樹を素材とした地域材家具の展示会をMOCTIONにて開催。

「雑木」と呼ばれる里山林や街路樹を素材から見直し、循環利用を目指します。

土井木工株式会社

土井木工株式会社(本社:広島県府中市、代表取締役社長:土井啓嗣)は、5/23(木)~6/18(火)までMOCTION(東京都新宿区)にて里山材や街路樹を素材とした家具の展示会を行います。発売時期は2024年夏頃を予定しております。

【里山や街路樹を見直していく。】

かつての里山は定期的に人の手が入り、薪や炭の生産に循環利用されていましたが、

近年は薪や炭の需要が減り、放置される里山林が多くなっています。

手入れ不足により成長しすぎた里山は病虫害による枯れ木が増加しており、

土壌が緩み土砂災害が発生しやすいほか、クマやイノシシが餌を求めて街に出没し、獣害被害を引き起こします。

街路樹も同様に成長しすぎた木は根が道路まで根上がりし転倒の恐れや倒木の危険性があります。


こうした里山林や街路樹を適切に維持していくためには、

保全の視点での管理だけでなく木材利用を含んだ循環サイクルが重要です。

現在、里山や街路樹の樹々の多くは「雑木」と呼ばれ価値が見いだせていない状況です。雑木なんて質が悪くて使えない。そんな価値観を変えるべく、土井木工では、家具や内装材として「雑木」の新しい価値を創出し、かつての薪や炭生産のように定期的な里山林の伐採、資源としての循環利用が促されることを目指します。


オフィスや公共施設、商業施設向けにデザインされたミーティングチェア。

フレームを異素材にすることですっきりとした印象となり、座面は存在感のあるデザインにしました。

異素材と組み合わせることで限られた地域の木材を有効活用できます。

ヒノキの葉っぱを染料とし帆布に染めたスツールとコンパクトソファ

オフィスや公共施設、商業施設のラウンジやフリースペースなど様々な空間にご利用いただけます。

木の枝や皮など本来であれば廃棄していまう部分も草木染めの染料として有効活用しております。

土井木工の独自のネットワークにより、丸太の製材~板材の乾燥~製品加工まで一貫して製作可能です。

里山材、街路樹など幅広くご対応いたします。


展示会場
国産木材の魅力発信拠点 MOCTION

東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー5F
2024年5月23(木)~6月18日(火)
OPEN 10:30~ CLOSE 18:30 (休館日:祝日除く水曜日)
https://moction.jp/



土井木工について/今後の取組み
「人と素材にやさしい家具づくり」を理念とし広島県府中市という自然豊かな土地に1949年3月創業。
2018年より広島県産材を活用した商品開発を開始。素材は広島県の未利用材を中心に活用している。

現在、広島県・兵庫県で伐採された里山材、街路樹などを製材し乾燥中です。
独自のネットワークにより丸太の製材~乾燥~加工まで一貫して対応いたします。



会社概要
名称:土井木工株式会社
設立:1949年3月
代表取締役社長:土井啓嗣
事業内容:家具の製造・販売
〒726-0004
​広島県府中市府川町57-1
WEB: https://www.doikagu.co.jp/


お問合せはこちら
土井木工株式会社
地域材活用推進室 土井崇義
TEL:0847-46-3211
e-mail:eigyo@doikagu.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

土井木工株式会社

0フォロワー

RSS
URL
https://www.doikagu.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
府中市府川町57-1
電話番号
0847-46-3211
代表者名
土井啓嗣
上場
未上場
資本金
4880万円
設立
1949年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード