非認知能力とアントレプレナーシップを育む教育の新潮流 ー キュリオキッズが新プログラムを提供開始!

キュリオキッズの新プログラムで育む「非認知能力」

CURIOOJAPAN株式会社

はじめに:お子様の教育、今のままで本当に大丈夫?

「学力だけでは将来を生き抜くのに十分なのか?」

「どうすれば子供が自信を持ち、主体的に学び続ける力を身につけられるのか?」

このような疑問を持つ親御さんが増えています。

実際、近年の教育研究では、学力やIQなどの「認知能力」だけでは、社会で成功するためには不十分であることが明らかになっています。むしろ、人生の成功を左右するのは、「非認知能力」(数値化できないスキル)と「アントレプレナーシップ(起業家精神)」の二つの力であると言われています。

キュリオキッズは、2025年2月より、これらのスキルを育む新たな教育プログラムの提供を開始します。

本プログラムでは、学力の向上だけでなく、子供たちが将来の予測不能な社会を柔軟に生き抜くために必要なスキルを、実践的な体験を通じて身につけることを目指します。


非認知能力とは?「見えない力」が未来を変える

1. 非認知能力とは何か?

非認知能力とは、学力テストやIQスコアのように数値化できない能力を指します。

これには以下のようなスキルや特性が含まれます。

これらは、人生の様々な場面で重要な役割を果たします。例えば、自己制御力が高い子供は「宿題を後回しにせず、計画的にこなす」ことができます。忍耐力がある子供は「失敗しても諦めずに挑戦を続ける」ことができます。

2. 非認知能力はどうやって伸ばせるのか?

非認知能力は、単なる座学では身につきません。最も効果的な方法は、実践を通じた経験です。

学力が高く、知識があっても、非認知能力が欠けているとストレスに弱く、人間関係でつまずくことがあります。実際に「勉強はできる」お子様を見かけるケースも多々あります。そのため、両者のバランスが重要になります。


アントレプレナーシップとは?「課題を解決する力」が未来を拓く

1. アントレプレナーシップが今求められる理由

アントレプレナーシップとは、単に「起業する力」ではなく、「課題を発見し、解決する力」のことを指します。

近年、AI技術の発展により、「知識を記憶するだけの仕事」は急速に自動化が進んでいます。そのため、これからの時代には「新しい価値を生み出す創造力」と「問題解決能力」が不可欠になります。

アントレプレナーシップには、以下のようなスキルが含まれます。

2. 社会の変化とアントレプレナーシップの必要性

現代社会は、AIやテクノロジーの進化により急速に変化しています。たとえば、10年前には存在しなかった職業が今では普通に存在しており、子供たちが将来就く職業も未知のものが多いでしょう。このような不確実な未来に対応するためには、柔軟性と創造性を持ったアントレプレナーシップが欠かせません。


キュリオキッズの新プログラムで育む未来のスキル

このような背景を受け、キュリオキッズでは2025年1月より、新たな教育プログラムを開始します。本プログラムでは、以下の要素を取り入れています。

  • 実践型アプローチで非認知能力を育成

    • チームワークを活かしたプロジェクト型学習

    • 目標設定と振り返りを通じた自己制御力の強化

  • アントレプレナーシップを刺激する課題解決型学習

    • アイデア創出とプレゼンテーション体験

    • デジタルツールを活用し、個別最適化学習を実現

  • 一人ひとりのペースに合わせた学習プランの提供

    • データ分析を活用し、効果的な成長支援


お問い合わせ

企業名:CURIOO JAPAN 株式会社

URL:https://curioo.co.jp/

住所:福岡市早良区百道浜1-7-4 TWINS MOMOCHI WESTWING 1F

📩 メール:kei.yoshida@curioo.co.jp

📞 電話:0120-541-361

すべての画像


会社概要

CURIOOJAPAN株式会社

3フォロワー

RSS
URL
https://curioo.co.jp
業種
教育・学習支援業
本社所在地
福岡県福岡市早良区百道浜1丁目7−4
電話番号
-
代表者名
リチャード ギディングス
上場
未上場
資本金
8187万円
設立
2021年09月