TP Vision、70sスタイルのレトロデザインが特徴の有線ヘッドホン「Philips SHP9500CY」を10月10日(金)に発売
「Philipsオーディオ100周年記念モデル」国内展開第2弾。50mmダイナミックドライバー搭載、リッチな音場を誇るオープンバック(開放型)有線ヘッドホン
TP Visionは、Philipsブランドのオーディオ製品として、Philipsオーディオ100周年記念モデル「Century」シリーズの新モデルである、70sのスタイルをイメージしたブラックとブラウンを基調にしたデザインが特徴的な、全音域のバランスが取れたナチュラルでクリアなサウンドとリッチな音場を誇る、50mmダイナミックドライバー搭載のオープンバック(開放型)有線ヘッドホン「Philips SHP9500CY」を、2025年10月10日(金)より、日本国内のPhilipsオーディオ製品取扱店舗にて販売します。
SHP9500CYの市場想定価格は13,200円(税込)で、カラーはブラック/ブラウンの1種類です。

Philips SHP9500CY
Philipsオーディオ100周年記念モデル「Century」シリーズの新モデルとして、70sのスタイルをイメージした、ブラックとブラウンを基調にしたデザインが特徴的な有線ヘッドホン「Philips SHP9500CY」が登場します。Centuryシリーズの各モデルには、偉大なアーティストにインスパイアされた愛称が付けられており、SHP9500CYには「FREDDIE」という愛称が与えられています。
オープンバック(開放型)ヘッドホンとして、ボーカルとインストゥルメントの分離感に優れた、イマーシブかつリッチな音場を備えており、15度の傾斜が付けられた50mmのネオジムドライバーは、人間の耳に対して自然な角度でサウンドを再生することで、全帯域において理想的なサウンドを実現しています。煌びやかな高音、コントロールされたリッチな低音、そして鮮やかでナチュラルなミッドレンジが再生され、ナチュラルかつクリアな、高解像度のサウンドが体験できるでしょう。
チョコレートブラウンのカラーが特徴的な、ソフトなヘッドバンドクッションと通気性に優れたイヤークッションによって、長時間でも快適に装着できるSHP9500CYは、優れた耐久性を誇るスチール製のヘッドバンドを備え、調整されたスピーカーのポジションを安定して保持します。
SHP9500CYには、3mの3.5mm接続ケーブルと6.35mm接続用アダプターが同梱されていますが、ヘッドホン上に3.5mmジャックが搭載された着脱式ケーブルを採用し、ユーザーのニーズや好みに合わせて、手軽にケーブルを交換できるようになっています。また、サスティナビリティを高めるため、FSC認証のリサイクル段ボールと大豆インキを使用した製品パッケージを採用しています。


製品仕様: Philips SHP9500CY
製品名: Philips SHP9500CY
カラー: ブラック/ブラウン
価格: 13,200円(税込、市場想定価格)
発売予定日: 2025年10月10日
保証期間: 1年間
サイズ: 幅19.00cm x 高さ21.00cm x 奥行10.30cm
重量: 296g
構造: 開放型
ドライバー:
・ドライバー: 50mmダイナミック、インピーダンス: 32Ω、感度: 101dB (@1kHz)
・再生周波数帯域: 12-35,000Hz
最大入力: 20mW
接続: 3.5mm接続(イヤーカップに3.5mmジャック搭載)
ケーブル: 3m(3.5mm金メッキプラグ)
同梱品: ケーブル(3m)、6.35mm変換アダプター、クイックスタートガイド
・製品仕様は予告なしに変更される場合があります。
・本リリースに掲載した画像は、実際の製品と異なる場合があります。
TP Visionについて
TP Vision Europe B.V.(TP Vision)は、オランダ・アムステルダムに本社を置く、世界をリードするモニターおよびTVメーカーのひとつであるTPVテクノロジー(TPV)の完全子会社です。
TP Visionは、Koninklijke Philips N.V. (Philips社)の商標ライセンスに基づき、PhilipsブランドのTVセット(欧州、ロシア、中東、南米、インドおよびアジア太平洋地域の主要国)およびPhilipsブランドのオーディオ製品(全世界)の開発、製造およびマーケティングに注力しています。強力なPhilipsブランドと製品開発および設計の専門技術、卓越した営業活動、およびTPVの実績をもとに事業を展開しております。TP Visionはカスタマーに対し、優れたオーディオビジュアル体験を提供する製品を創造します。
・PHILIPSオーディオウェブサイト(日本): https://www.philips.co.jp/c-m-so/headphones
・PHILIPSオーディオTwitter(日本): https://twitter.com/philipsaudio_jp
・PHILIPSオーディオInstagram(日本): https://www.instagram.com/philipsaudio_jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像