プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社 椿宗善
会社概要

売り切れ必至、待望の「春待ち桃紅茶」が今年も数量限定で12月26日に発売!

こだわりの上質の国産紅茶に桃のフルーティーな香りと華やかな金平糖を配合、早春の訪れを感じさせる優しい味のフレーバードティー

株式会社 椿宗善

「春待ち桃紅茶」ティーバッグ(10P入り) 1,188円(税込)
渋みが少なくフルーティーなこだわりの国産紅茶

福井県坂井市に本社を置くお茶専門店、椿宗善(代表取締役 山口健治)は、季節限定商品の「春待ち桃紅茶」を発売いたします。年明け前に発売する「春待ち桃紅茶」は桃のフルーティーな香りをまとい、いち早く春の訪れを感じさせる優しい味わいが魅力で、国産紅茶にこだわったまろやかなフレーバードティーです。毎年発売早々に完売となる人気の本商品は、

本年12月26日(火)より全国の椿宗善店舗およびオンラインショップで発売いたします。

■渋みの少ない国産紅茶を使用、甘くフルーティーな桃の香りとまろやかな味わいが魅力のフレーバードティー。紅茶の新機軸、和紅茶の魅力を椿宗善らしく表現した逸品。

紅茶といえば外国産が主流とされる中、近年、外国産とくらべて渋みが少なく、甘味が多いマイルドな味わいに人気が高まっているのが和紅茶です。和紅茶とは国産茶葉が原料であり、かつ、国内で加工された紅茶のことです。国産紅茶の生産量は全国で増加傾向にあり、生産者も日本人の味覚にあうさまざまな製品の開発に取り組んでいます。同社も早くから和紅茶の開発という目標を掲げ、長年の多くの試行錯誤の末に誕生したのが、「春待ち桃紅茶」です。渋みをおさえた自然な甘味とまろやかな口当たりは世代を問わず飲みやすく、洋菓子のみならず和菓子との相性もぴったりです。

配合された華やかな色合いと自然な甘味の金平糖が新春をさらに演出。春を待ちわびる気持ちを表現した優しい味わいは、ご家庭のみならず、大切な方へのギフトにも最適。

           金平糖が温かい色合いと優しい甘味を演出

椿宗善の「春待ち桃紅茶」は、和紅茶と相性のよい優しい香りの桃のフレーバーをまとっています。さらにお湯を注いだ時にほどよく溶け出す金平糖の甘味が、新年に春の温もりを感じる心地よいティータイムを演出します。優しい色合いのパッケージも初春を感じさせ、ご家族とのだんらんをはじめ、普段お世話になっている方やご友人など、大切な人へのギフトにも最適です。

商品データ 

商品名 : 「春待ち桃紅茶(はるまちももこうちゃ)」

内容量 : 50 g (リーフ) <下左> / ティーバッグ(10P)<下右>

原材料 : 紅茶(日本)、金平糖(グラニュー糖、甘しょ澱粉)、乾燥桃 /

            香料、着色料(黄4号、赤3号、青1号、一部に桃を含む)

価   格: 1,080円(税込)<下左> / 1,188円(税込)<下右>

発売日: 2023年12月26日(火)より 

    ※数量限定のため、商品がなくなり次第、販売終了となります。

販売店舗: 全国の椿宗善店舗およびオンラインショップ

       「春待ち桃紅茶」リーフ(50g)
      「春待ち桃紅茶」ティーバッグ(10p)

椿宗善(つばきそうぜん)とは:

茶農家の祖父と茶問屋の父を持つ、お茶のある場所で生まれ育った店主が展開するお茶の専門店。約200種類のお茶を取り揃え、お茶は美味しいもの、人を繋ぐもの、人を癒すもの、そして何より楽しいもの、一杯のお茶で何気ない毎日に微笑みをもたらし、お茶を愉しむ人で溢れています。そんな未来を目指して全国11店舗とオンラインショップを展開しています。

店頭で試飲できる種類が多いのも、椿宗善の魅力 :

椿宗善各店舗ではお客様に積極的にお茶を試飲いただいており、多い場合はおひとりさまに10杯以上試していただくこともあります。これは「選ぶ時も、淹れる時も、飲む時も、すべての瞬間でお茶を存分に楽しんでいただきたい」との思いによるもので、創業当初より一貫して試飲を大切にしています。

株式会社 椿宗善(代表取締役  山口健治)

福井県坂井市三国町青葉台10-30 (〒913-0053)

Tel. 0776-82-8860

https://tsubakisozen.co.jp/

https://tsubakisozen.com/

https://www.instagram.com/tsubakisozen/

株式会社 椿宗善(代表取締役 山口健治)

株式会社 椿宗善(代表取締役 山口健治)

茶農家の祖父と茶問屋の父を持つ、お茶のある場所で生まれ育った店主が展開するお茶の専門店。約200種類のお茶を取り揃え、お茶は美味しいもの、人を繋ぐもの、人を癒すもの、そして何より楽しいもの、一杯のお茶で何気ない毎日に微笑みをもたらし、お茶を愉しむ人で溢れています。そんな未来を目指して全国11店舗とオンラインショップを展開しています。
椿宗善各店舗ではお客様に積極的にお茶を試飲いただいており、多い場合はおひとりさまに10杯以上試していただくこともあります。これは「選ぶ時も、淹れる時も、飲む時も、すべての瞬間でお茶を存分に楽しんでいただきたい」との思いによるもので、創業当初より一貫して試飲を大切にしています。

https://tsubakisozen.co.jp/
https://tsubakisozen.com/
https://www.instagram.com/tsubakisozen/


日本茶AWARD 2023でプラチナ賞受賞 !

椿宗善の「琥珀棒茶」が、上位20点に与えられる日本茶AWARD 2023のほうじ茶部門でプラチナ賞を受賞しました。

https://tsubakisozen.co.jp/

https://tsubakisozen.com/shopdetail/000000000010/

日本茶AWARD : https://nihoncha-award.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都台東区店舗・民間施設東京都目黒区店舗・民間施設東京都渋谷区店舗・民間施設石川県金沢市店舗・民間施設福井県福井市店舗・民間施設
関連リンク
https://tsubakisozen.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 椿宗善

1フォロワー

RSS
URL
https://tsubakisozen.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
福井県坂井市三国町青葉台10-30
電話番号
0776-82-8860
代表者名
山口健治
上場
未上場
資本金
800万円
設立
2012年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード