プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

BBDイニシアティブ株式会社
会社概要

『ビジネスブースト』の契約期間12カ月プランのほか、新たに6カ月プランに対応 さらにタレントサブスク実施可能な業界カテゴリーを拡充

~美容系、健康食品業界に対応したルールを設定~

BBDイニシアティブ

X-Tech(クロステック)プラットフォームを通じて、持続可能な社会を目指すことを目的に、デジタルトランスフォーメーションを推進する、BBDイニシアティブ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 グループCEO 稲葉 雄一、東証グロース上場:証券コード5259)のグループ子会社であるタレントテックカンパニーのブーストマーケティング株式会社
(本社:東京都港区、代表取締役社長 稲葉 雄一)は、タレントの肖像をサブスクで提供する『ビジネスブースト(BB)』(https://www.boostmktg.co.jp/bb/)を検討する企業様のご要望に応え、従来の12カ月契約プランのほかに、6カ月契約プランを追加したことをお知らせいたします。

また、顧客のニーズに合わせて、美容系、健康食品業界にも対応ルールを拡充いたしました。

当社のグループ子会社であるタレントテックカンパニーのブーストマーケティング株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 稲葉 雄一)は、美容系、健康食品でのタレント活用には、いくつかのルールを設け、幅広くご活用いただけるよう、ニーズに合わせたプランをご用意いたしました。

※対応可能なタレントはお問い合わせください。

★ビジネスブースト https://www.boostmktg.co.jp/bb/

テレビ広告中心の広告ビジネスからネット広告に移り変わってきている昨今、広告のデジタル化が進み媒体の活用方法も多様化が進んできました。

『ビジネスブースト』のビジネスモデルは、大きな契約金で成り立ってきていたタレント活用を、タレント広告未体験のベンチャーをはじめとした多くの企業にサブスク型タレントを活用することによって、企業のアクセス増加、認知度アップ、信頼性アップ、競合企業との差別化を狙い、広告体験を通じてタレントを活用した広告効果を実感していただくことを可能にします。

ブーストマーケティング株式会社は、今後も積極的に芸能事務所様との交渉を進め、販売代理店網の構築やグループ会社が提供する『Knowlege Suite(ナレッジスイート)』ユーザー企業様へも積極的に提案を進めてまいります。

また、これからもBBDイニシアティブグループのサービスの向上及び充実を図り、ユーザー企業様の一層のコミュニケーション活性化・生産性向上、売上アップを目指してまいります。



【BBDイニシアティブ株式会社 会社概要】
社名:   BBDイニシアティブ株式会社
所在地:  東京都港区愛宕2-5-1 愛宕グリーンヒルズMORIタワー38階
代表者:  代表取締役社長 グループCEO 稲葉 雄一
資本金:  700,696,800円(2023年4月時点)
事業内容: X-Tech(クロステック)プラットフォームを通じて、持続可能な社会を目指すことを目的に、
デジタルトランスフォーメーションを推進するホールディングスカンパニー
URL:   https://www.bbdi.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://pdf.irpocket.com/C5259/cEro/hSVg/i88r.pdf
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

BBDイニシアティブ株式会社

5フォロワー

RSS
URL
https://www.bbdi.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区愛宕2-5-1 愛宕グリーンヒルズMORIタワー38階
電話番号
03-5405-8120
代表者名
稲葉 雄一
上場
東証グロース
資本金
7億69万円
設立
2023年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード