元デジタル庁統括官、村上敬亮の新番組「NEXT PUBLIC 変われる未来をエンパワメントする」が8bitNewsでスタート

国際交渉、政策実装の舞台裏を知り、未来創造へ繋げる提言型インタビュー番組

8bitNews

7月に退官したばかりの元デジタル庁統括官、村上敬亮さんが「変われる未来をエンパワメントする」と宣言しスタートする番組『NEXT PUBLIC』がこの秋からスタートします。

 

日本のエネルギー政策から、地域創生、デジタル実装など様々な経済政策を立案し、実装してきた村上さんが、日本経済再興に向けた提言を対談形式で行う番組です。

私たちがニュースで聞いていた様々な国家戦略の舞台裏も当時のエピソードを交え、語り尽くします。

 

初回は村上さんが考える「変われる未来とは何か?」です。資源エネルギー庁時代に、反社会勢力と対峙し、裁判まで闘ったエピソードなど思わぬ舞台裏も。

 

気候変動対策における、米欧との国際交渉では日本の国益を守るための熾烈な駆け引きも。地域創生に心血を注ぎ、デジタル庁立ち上げで日本のICT戦略の最前線で身を削ってきた村上さんの言葉の一つ一つから耳が離せません。

 

9月19日正午から初回配信スタート。
第一回「変われる未来を支えるために」

隔週、第一、第三金曜正午に配信の予定です。ぜひご覧ください!

初回は村上さんの官僚時代の実績を振り返りながら、未来への提言を

 

元デジタル庁統括官の村上さんが語る、官僚から見た日本と世界。そこでの知見は私たちが知るべき公共財とも言える。

村上さんからのメッセージ

「自分は経済産業省の人脈や文化に育ててもらったという強い思いがあります。しかし、特に最後の10年間は、中小企業庁に1年戻った以外は、内閣官房で地方創生や官邸周りの仕事、デジタル庁の立ち上げと政府全体のデジタル基盤作りと、経産省に直接恩返しできたと感じる場面は少なかったのです。だからこそ、役人としての35年間で学んだことを経産省の人々に、またできるだけ多くの人に伝えられたら嬉しいと思っています。これまでの経験や培った知恵、見えてきた世界観を様々な立場や世代の方に共有することが、自分の役割だと思っています。今回、堀さんにお願いしてこうした場を設けてもらいました。今後ともよろしくお願いします。」

 

 

プロフィール
村上 敬亮(むらかみ けいすけ)
1967年1月20日、東京都渋谷区生まれ。元デジタル庁統括官。

東京大学教養学部を卒業後、1990年に通商産業省(現・経済産業省)に入省。石油政策、消費者政策、情報産業政策、エネルギー政策など幅広い分野で制度設計や立法、国際交渉に携わる。その後、ミシガン大学大学院で応用経済学修士号を取得し、米国のベンチャーファイナンスやIT政策の現場を経験。

経産省では「製造物責任法」の立法、WIPO著作権条約交渉、日本初のコンテンツファンド設立、未踏ソフトウェア創造事業やITスキル標準創設、e-Japan重点計画の策定など、情報政策分野で先駆的役割を果たす。また、「新・国家エネルギー戦略」の立案、再生可能エネルギー固定価格買取制度(FIT)の制度設計、浮体式洋上風力の推進などエネルギー政策でも実績を残した。

2014年以降は地方創生に取り組み、地方創生交付金制度、プロフェッショナル人材戦略事業、スーパーシティ法案などを実現。コロナ禍では持続化給付金や事業再構築補助金を担当し、中小企業支援に尽力した。

2021年のデジタル庁発足時には統括官に就任。マイナンバーカードの全国普及とスマホ搭載、行政手続のオンライン化、教育・医療・防災分野のデジタル化を推進し、官民連携によるデジタル基盤整備を牽引。国際的には「DFFT(信頼ある自由なデータ流通)」を実現する枠組み(OECD/IAP)の立ち上げにも関わった。

その功績から、2020年には世界経済フォーラムとApoliticalが選出する「Agile 50 – 政府に革命を起こす世界で最も影響力のある50人」に選出されている。

主な著書
『地方創生先駆者モデル』(中央経済グループパブリッシング、EYSC著 2023年)
『地域しごとづくりへの挑戦』(中央公論新社、2017年)
『グリーンパワーブック』(ダイヤモンド社、2013年) ほか多数。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社8bitNews

2フォロワー

RSS
URL
http://8bitnews.org
業種
情報通信
本社所在地
港区 赤坂8-9-5-507
電話番号
03-6455-1298
代表者名
堀 潤
上場
未上場
資本金
900万円
設立
2023年02月