【イベントレポート】みはまスポーツDAY

運動公園オープニング記念事業として、子どもから大人まで楽しめる参加型スポーツイベント「みはまスポーツDAY」を開催いたしました。

愛知県美浜町

本町では、名鉄知多奥田駅と日本福祉大学に隣接する場所に「美浜町運動公園」の整備を進めており、2024年6月に陸上競技場と交流広場を先行オープンしました。

この運動公園の整備を契機として、「スポーツでつなぐ、美浜の未来」のスローガンのもと、スポーツを軸に多様な人々が集い、活気あふれる輝くまちづくりを目指しています。

この度、運動公園オープニング記念事業として、保育園児から高齢者まで多世代がスポーツを楽しみながら交流できる参加型イベント「みはまスポーツDAY」を開催しました。

【開催概要】

日程:2025年3月2日(日)

会場:美浜町運動公園陸上競技場

当日は小雨が降る中でしたが、多くの参加者が会場に集まり、八谷充則町長の挨拶とともにイベントがスタートしました。

まずは参加者全員で準備運動。入念にストレッチを行い、体を動かす準備を整えます。

午前中は、プロのトレーナー・講師(CREED PERFORMANCE所属)によるさまざまな運動プログラムを年代ごとに分かれて実施。

速く走るコツを学べる「走り方教室」、ネイティブ講師と一緒に体を動かしながら英語を学べる「English Sports Camp」、呼吸法とストレッチで自律神経をととのえる「リセットプログラム」など、子どもから大人までフィールドで元気いっぱいに取り組む様子が見られました。

誰でも参加できる「かけっこタイム測定」ブースでは、競技場のトラックを使用し、50m走のタイム測定を実施しました。光電管センサーを用いた本格的な計測が体験できる貴重な機会とあって、子どもから大人まで多くの参加者が集まりました。走り方教室を受講した子どもたちも早速チャレンジし、「速くなったよ!」と喜ぶ声が多数聞かれるなど、成果を実感する姿が見られました。

交流広場には、美浜町商工会のキッチンカー部会が出店。

たこ焼き、ポテト、コーヒーなどの多彩なメニューが提供され、運動後の利用者で賑わいました。

午後からは、美浜ライオンズカップ少年サッカー大会が行われ、町内外から集まった計8チームのトップを決める熱戦が繰り広げられました。

その後、東海社会人サッカーリーグ1部に所属するFC刈谷のコーチ・選手5名をゲストに迎え、地域の少年サッカークラブを対象としたサッカー教室を開催。

愛知県で2番目のJリーグチームとなることを目指し、日々トレーニングに励みながら、地域のスポーツ振興に取り組むFC刈谷の皆さんから、リフティング、ドリブル、キーパートレーニング等をご指導いただきました。「チャレンジする気持ち、サッカーを楽しむ気持ちを何より大切に」というFC刈谷・水木コーチの言葉のもと、総勢約150名の子どもたちが元気いっぱいに学び、駆け回り、笑顔あふれる貴重な体験となりました。

今後も、本町では「スポーツを核としたまちづくり」の実現に向けて、幅広い世代の方々に楽しんでいただけるイベントを実施していきます。

(本イベントは、愛知県の「元気な愛知の市町村づくり補助金」を活用して開催しました。)

■美浜町運動公園HP

https://mihama-sportspark.aichi.jp/

■美浜町スポーツまちづくり推進室Instagram

https://www.instagram.com/mihama_sports_park/

■美浜町スポーツまちづくりPV(YouTube)

https://www.youtube.com/watch?v=FhyCBpC_HoY

■お問い合わせ先

愛知県知多郡美浜町教育部生涯学習課

運動公園係 0569-87-3300

すべての画像


ビジネスカテゴリ
政治・官公庁・地方自治体
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

愛知県美浜町

1フォロワー

RSS
URL
-
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
愛知県知多郡美浜町大字河和字北田面106番地
電話番号
-
代表者名
八谷 充則
上場
-
資本金
-
設立
-