<中高一貫校に通う生徒の大学志望校決定時期と志望理由を調査>約9割の中高一貫校生が高校2年生までに志望校を決めていた(調査:株式会社メイツ)
〜志望理由は「学部、学問への興味」「付属・提携校」がツートップ〜
株式会社メイツ(本社:東京都新宿区 代表取締役:遠藤尚範)が運営する『中高一貫校専門 個別指導塾WAYS(以下、WAYS)』では、当塾に通う中高一貫校生の保護者様を対象に、大学の志望校決定時期および志望校を決めた理由に関するアンケートを実施しました。
◆調査概要
【調査期間】2024年10月30日(水)〜2024年11月10日(日)
【調査機関】自社調査
【調査対象】株式会社メイツが運営する個別指導塾WAYSに通っている生徒の保護者
【有効回答】414件
【調査方法】アンケート調査
【対象学年】中学1年生〜高校3年生(の保護者)
Q、現在、志望校は決まっていますか?(N=414)

Q、(志望校が決まっている方へ)志望校を決めたのは何年生の時ですか?(N=126)

◼️ 要約
志望校が決まっている人の過半数は高校進学前のタイミングですでに志望校を決めています。高校1年生の間までに志望校を決めている人も含めると、その割合は88.1%と約9割にも上ります。このことから、志望校が決まっている中高一貫校生について、そのほとんどが、高2進級前までに志望校を決定していることが明らかになりました。
Q、(志望校が決まっていない方へ)いつ頃までに志望校を決めたいですか?(N=270)

◼️ 要約
まだ志望校が決まっていない学生については「高校1年生までに」が38.5%、「高校2年生までに」が61.1%とほぼ全員(99.6%)が、高校2年生の間までに志望校を決めたいと思っていることがわかりました。高校入学前までの志望校決定割合が過半数を超える志望校が決まっている生徒群のデータと比べると、まだ志望校が決まっていない群の過半数が高校2年生までに決めれば良いと考えており、そのタイミングには大きな差があることが明らかです。
Q、なぜその志望校を選びましたか?(N=120 ※重複回答あり)

◼️ 要約
大学の志望理由については「興味のある学部だから」「学びたい研究室がある」という『学部・学問の興味(28.8%)』に類する理由と、「付属校だから」「系属校のため」という『付属・提携校関連(23.7%)』の理由の2つが志望理由の過半数を占めました。また興味深い点として「志望学科がある大学の中で自宅から通いやすい」のようにサブの志望理由として『立地・通学(6.5%)』を上げている人が多く、志望動機のメインにはならずとも、通いやすさも考慮している方が多いことがわかりました。
◆WAYSについて
『中高一貫校専門 個別指導塾WAYS』では、成績アップのための過去単元の総復習や定期テスト対策、さらには大学受験に向けた基礎固めから直前対策まで、生徒さま一人ひとりの目的に合わせたオーダーメイドのカリキュラムを中高一貫校生を指導するプロがご用意しております。
中高一貫校生のお子さまとその保護者の方に向けた、無料学習相談や体験指導なども実施しておりますので、中高一貫校に通うお子さまの勉強についてお悩みの保護者様はぜひ一度お気軽にご相談ください。
無料学習相談の予約はこちら:https://x.gd/ibcJZ
すべての画像