Creality、次世代フラッグシップ3Dプリンター「K2 Pro」「K2」を発売

マルチカラー印刷・AI監視機能・次世代性能を搭載し、Kシリーズをさらに進化

世界をリードする3Dプリンターメーカー Creality(クリアリティ)は、2025年8月25日より、フラッグシップ「Kシリーズ」の最新モデル「K2 Pro」の販売を開始いたしました。また、同シリーズの「K2」についても近日中の発売を予定しております。「Kシリーズ」は、堅牢なメタル構造と先進的なステップサーボシステムを採用し、マルチカラー・マルチマテリアル印刷、AI監視機能、次世代パフォーマンスを搭載。さらに、2種類のビルドボリュームを用意することで、ユーザーの多様なニーズに応えるラインアップを実現しました。これにより、K2シリーズはCreality史上最もパワフルなフラッグシップモデルとして誕生いたします。

CFSによる進化した機能と特長

昨年発売されたK2 Plusに続き、K2およびK2 Proもマルチカラー印刷に対応しています。両モデルはCFSと組み合わせることで、最大4台のCFSを接続し最大16色のフルカラープリントが可能。また、水溶性や取り外し可能なサポート材を利用できるため、後処理の手間を大幅に軽減します。さらにCFSは、フィラメントの種類やカラーを自動認識(Creality RFIDフィラメント使用時)、残量が切れた場合も別スロットに同じフィラメントがあれば自動で印刷を継続。使用していないときは内蔵乾燥剤でフィラメントを保管し、内蔵ディスプレイで温湿度や接続台数も確認できます。

超堅牢メタルフレーム構造

「K2」と「K2 Pro」は、ダイカスト製アルミ合金フレームを採用。特にX軸には耐摩耗性の高いスチール製リニアレールを搭載し、長期間にわたる高精度な動作を保証します。ステップサーボモーターシステムとの組み合わせにより、最高600mm/sの高速印刷と20,000mm/s²の加速度を実現(K2 Plusは最大30,000mm/s²)。細部まで美しい造形を安定して出力可能です。

次世代のパフォーマンス強化

K2 PlusおよびK2 Proを一般的な3Dプリンターと一線を画す最大の特徴が「アクティブチャンバー加熱機能」です。最大60℃まで加熱可能なチャンバー機能に加え、密閉型エンクロージャー、強力なパーツ冷却ファン(K2 Plusには2基搭載)、最大40㎜³/sの高流量に対応した耐摩耗性ハード化スチールノズルを備えることで、K2 ProはPA-CFやPPA-CFといった高難度かつ超高性能フィラメントの造形にも対応します。一方、K2にはチャンバー加熱機能は搭載されていませんが、ABSやPLA-CFなど人気のエンジニアリング系フィラメントを安定して出力することが可能です。

次世代AIカメラ搭載

K2シリーズにはAIカメラが搭載され、さらにスマートになりました。全モデル共通でチャンバー内AIカメラを装備し、スパゲッティエラー検知やビルドプレート確認(プレート未装着時の警告など)を実現。特に連続造形を行うユーザーや3Dプリント工房に有用です。

さらに、K2 ProにはノズルAIカメラが追加され、流量の自動調整や廃材シュートの詰まり検知など、マルチカラー印刷時における成功率を大幅に向上させます。

その他の特長(K2/K2 Pro共通)

オートレベリング:モデル造形範囲のみを迅速にプロービングし効率化

接続性:USBおよび2.4GHz Wi-Fi対応。K2 ProはEthernetポートも搭載し、プロフェッショナル用途をサポート

操作性:応答性の高い4インチタッチスクリーン搭載

静音モード:超静音での造形が可能

ストレージ:K2は8GB、K2 Proは32GB ROMを内蔵し、大容量モデルファイルの保存に対応

価格と販売時期

「K2」と「K2 Pro」は、スタンダード版とコンボ版の2種類を展開いたします。

K2 Pro

スタンダードモデル:136,000円(税込)

コンボモデル(CFS付き):153,000円(税込)

発売日:2025年8月25日

商品ページ:https://store.creality.com/jp/products/creality-k2-pro-combo-multi-color-3d-printer

K2(近日発売予定)

スタンダードモデル:93,400円(税込)

コンボモデル(CFS付き):124,400円(税込)

Creality公式ストア、Amazon、認定販売パートナーにて販売を開始いたします。

Crealityについて

2014年に創業したCrealityは、「より多くの人に3Dプリントを届ける」を理念に掲げています。2017年発売のEnder-3は世界的ベストセラーとなり、現在のKシリーズは次世代メイカーマシンの可能性を常に追求しております。

また、Ender、Hi、CRシリーズをはじめ、Creality PrintやCreality Cloudアプリなど自社開発ソフトウェアを通じ、シームレスなワークフローを提供。さらに多彩なフィラメント、3Dスキャナー、レーザー彫刻機、関連アクセサリーを含むワンストップ3Dプリントソリューションをグローバルに展開しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.creality.com/jp
業種
製造業
本社所在地
中华人民共和国广东省深圳市 民治街道新牛社区梅龙大道锦绣鸿都大厦1808
電話番号
-
代表者名
リュウキリン
上場
未上場
資本金
-
設立
-