長谷工コーポレーションとテクトム、人材育成を通じた自走型DXの実現をAIで加速
『Tektome Platform』を活用した社内DX人材育成プログラムが始動
株式会社テクトム(本社:東京都渋谷区、代表取締役:北村 尚紀)は、株式会社長谷工コーポレーション(本社:東京都港区、代表取締役社長:熊野 聡)が社内で実施している DX 人材育成プログラムにおいて、当社の建築設計 AI プラットフォーム『 Tektome Platform 』のさらなる活用を開始したことをお知らせします。これにより、両社は共同で、設計者が自ら AI を活用・運用できる自走型 DX の実現を加速させてまいります。

DX人材育成プログラムの開始
この度、長谷工コーポレーション(以下、長谷工)の社内 DX 人材育成プログラムが始動しました。本プログラムでは、設計者が自然言語を用いて Tektome Platform 上の AI に指示を行い、建築情報データベース「 MetiS 」を自ら構築・運用する力を習得することを目的としています。
テクトムは、MetiS 基盤の提供やユースケース開発に加え、ワークセッション形式のレクチャーを通じてプログラムを支援し、人材育成の実効性を高めています。こうした取り組みにより、将来的には設計業務の効率化とともに、設計者がより創造的な業務に時間を充てられる環境づくりを進めてまいります。
これまでの取り組みとユースケースの進捗状況
今回のプログラム開始は、両社がこれまでに進めてきた共同プロジェクトの成果を土台としています。
両社は、2024年7月の Tektome Platform 採用発表以降、BIM をはじめとする設計関連データを基盤に、統合建築データベースの構築や自動設計に向けた取り組みを積み重ねてきました。

長谷工が描く「 MetiS 」構想に沿って、STEP 01の基盤構築は完了し、STEP 02 自動品質チェックとSTEP 03 自動設計が進行中です。これらは今後、DX 人材育成プログラムで育成された社員が自走して活用していくための具体的なユースケースとなります。各 STEP の取り組みは以下です。
STEP 01:長谷工版 BIM 統合データ検索
-
設計トレンド分析
-
図面データから仕様や採用している技術の状況を自動抽出して横断的に分析。設計トレンドをダッシュボード化して、進行中の設計に活かせる仕組みを構築。
-
STEP 02:自動品質チェック
-
BIM モデルチェック
-
従来 人が知識と経験をもとに図面をチェックしている内容を言語化し、BIM モデルが要件を満たしているか、自動検査する実証を進行中。チェック結果は PDF レポートや3Dビューワーで可視化できる仕組みを整備しており、より多くのチェック項目や多数のモデルへ展開予定。
-
-
2D 図面チェック
-
AI へプロンプトで指示するだけで PDF 図面間の文字や数値、表の整合性を確認する実証を進行中。Tektome Platform 上で確認フローをテンプレート化することで、チェック項目の拡充と実務への展開を推進。
-
STEP 03:自動設計
-
長谷工版 BIM 統合データとの連携による自動設計
-
3次元モデルを自動生成するシステムについても、統合データを活用した検証を進行。
-
自走型DXへ向けた社内展開へ
長谷工社内の育成プログラムがスタートしたことで、ユースケース開発と人材育成を両輪とする新たなフェーズに移行しました。

建設DXを推進する上では、AI 活用と人の役割分担をどう進化させるかが重要な課題です。設計者がより創造的な業務に時間を充てるためには、AI を使いこなすためのリテラシーが不可欠となります。今回の育成プログラムは、そうしたリテラシーを備えた人材を育成し、 MetiS を自走的に運用できる体制づくりを推進するものです。
プログラム内では、テクトムの支援のもと Tektome Platform を活用した実践的なワークショップを実施し、設計者自らがプラットフォームの操作やデータベース活用を体験しながら、どのように設計業務へ応用できるかを議論・検討を行っています。
「設備白書」データベースの拡充や、図面内の指摘事項を AI で自動抽出・蓄積することで設計ミスの未然防止やナレッジ共有の促進を図る取り組み、現場写真データの活用など、さまざまなアイデアに対し、実際の業務へと具現化しながら、DX 人材による自走をさらに加速させていきます。
本件に関するお問い合わせは、当社Webサイトよりお願いいたします。

株式会社テクトム
テクトムは、建築設計 AI プラットフォーム『 Tektome 』を提供する AI ソリューション企業です。最先端の AI 技術を組み合わせ、企業固有の建築設計データをもとに、建築設計における技術継承及び生産性向上をサポートするプラットフォームを提供しています。テクトムでは、建築設計に関する AI の研究開発を継続的に進め、蓄積された膨大な設計ノウハウから技能を引き出す AI による建設 DX を実現します。
会社名:株式会社テクトム
所在地:〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-10-5 テック広尾ビル7階
代表者:北村 尚紀(代表取締役)
創業 :2023年
事業 :建築設計 AI プラットフォーム「Tektome」の提供
URL :https://tektome.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
