日本初のレジデンシープログラム(居住型創業支援プログラム)「AG1」、DeNAがメインスポンサーに就任。プログラムの全貌を公開
“Japan to Global”を目指す起業家を支援するベンチャーキャピタル、Asu Capital Partners(本社:東京都新宿区、代表取締役:夏目英男、李路成、略称:ACP)はこの度、日本初の居住型創業支援プログラム(以下、レジデンシープログラム)、「AG1」 by Asu Capital Partnersを開始し、株式会社ディー・エヌ・エーと連携のもと、日本から世界に挑戦するスタートアップの支援を強化します。

「AG1」by Asu Capital Partners x DeNAについて
「AG1」レジデンシープログラムは、日本初となる居住型創業支援プログラムであり、日本を目指すグローバル人材と国内起業家が、早期から“Japan to Global”を実践できる環境を創出することを目的に設立されました。欧米のスタートアップシーンで一般化しつつあるレジデンシープログラムを日本で初めて本格導入することで、世界を志すスタートアップチームに対し、0→1の立ち上げ支援を包括的に行っていきます。
初開催となる「AG1」レジデンシープログラムは、株式会社ディー・エヌ・エー様のご支援のもと、2025年10月1日(水)から正式にスタートし、2025年12月15日(月)までの期間、世界各国から集まった8チームが参加する予定です。
初回募集においては、日本国内の起業家に加え、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、オーストラリア、中国、韓国、シンガポール、インドネシア、エジプト、インド、ペルー、メキシコ、ドバイ、タイなど15カ国からの応募があり、日本市場への高い関心が寄せられました。
また、「AG1」レジデンシープログラムで使用するレジデンスは、株式会社IPPO様のご支援のもと、運営させていただいております。参加者には「Build & Grow」に専念していただくため、住所は非公開とさせていただきます。
株式会社ディー・エヌ・エー様からのコメント

住吉 政一郎 様
株式会社ディー・エヌ・エー
グループエグゼクティブ AIイノベーション事業本部 本部長
「グローバル市場では、非常に密度の高い事業開発経験ができるレジデンシー型のプログラムが続々と出てきています。事業を生み出すチームにとってこの濃密な時間は何よりもかけがえのないものになります。AIアプリケーションが続々と生まれてくるこのタイミングに、グローバルに多様な起業家の方々と彼らをサポートするスペシャリストによるコラボレーションは日本の空気の中でどういった事業が生み出されるのかという問いへのチャレンジになると思います。DeNAとしてもAIネイティブなプロダクトが生まれてくる濃密な土壌としてレジデンシープログラムを支援させていただきます。」
プログラムスケジュール
今後のスケジュールとしては、参加チームに10月1日(水)を皮切りに12月15日(月)まで約10週間、東京都内のレジデンス(住所非公開)にて「Build & Grow」に専念していただきます。またデモデーは12月15日(月)に開催予定のAsu Innovators Summitに加え、対象者を分けたデモデーを12月11日(木)、12日(金)にも実施予定です。ご関心のある方は、下記メールアドレスまでご連絡ください。
お問い合わせ先:info@asu.vc
「AG1」の講師・メンター陣(一部、順不同)
今回の「AG1」では、国内外のトップ起業家・経営者・クリエイターを講師・メンターとして招聘予定です。以下に、一部確定済みの講師・メンター(順不同)を掲載いたします。

南場 智子 様
株式会社ディー・エヌ・エー
代表取締役会長
1986年、マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社。1990年、ハーバード・ビジネス・スクールにてMBAを取得し、1996年、マッキンゼーでパートナー(役員)に就任。1999年に株式会社ディー・エヌ・エーを設立し、現在は代表取締役会長を務める。2015年より横浜DeNAベイスターズオーナー。著書に「不格好経営」。

内海 州史 様
株式会社セガ
代表取締役社長執行役員COO
1986 年にソニーに入社。その後、セガにてドリームキャストの開発責任者を務め、2003年にキューエンタテインメントを創業。ワーナーミュージック・ジャパン、サイバードの代表取締役社長などを経て、セガに再び参画し、2024年4月より現職。

Kun Gao 様
Forge、GGWP 共同創業者/CEO
Crunchyroll 共同創業者/元CEO
Kunは、世界最大のアニメ配信プラットフォームであるCrunchyrollの創業者として知られ、現在はForge(ゲーム・エンタメ向けリワードプラットフォーム)およびGGWP(AIモデレーションプラットフォーム)の共同創業者兼CEO。20年以上にわたりコンシューマーメディア領域で活躍。UCバークレー卒、カーネギーメロン大学 PhD Candidate。

Philip Kuai 様
Kendall Square Ventures
Founding Partner & CEO
オンデマンド物流プラットフォームDada Nexus(Nasdaq: DADA(上場時の時価総額5600億円ほど)、その後JDが買収)の創業者/元CEO、オンライン広告プラットフォーム AdChina(Alibabaが買収)、オンライン不動産情報プラットフォーム Anjuke(58が買収)の創業メンバー。直近では2025年に Kendall Square Ventures を設立し、日本のスタートアップへのアーリー/グロース投資に注力。2022年には、Sequoia Capital China(現Hong Shan) と共同でアクセラレータープログラム YUE をパートナーとして立ち上げた経験も有する。

大湯 俊介 様
AnotherBall
CEO
連続起業家。22年にVTuberエージェンシーをソニーに売却。現在はアニメ領域のスタートアップAnotherBallを率い、同社はシードラウンドで約22億円を調達。誰でも簡単にVTuberになれるアプリ「Avvy」を運営。エンジェル投資家としては世界中で100社を超えるスタートアップを支援する。アニメ好き

渡部 志保 様
シブヤスタートアップス株式会社
会長
モルガンスタンレー証券投資銀行部のアナリストとしてキャリアをスタートした後にGoogleへ入社し、日本、アジア太平洋地域、欧州、アフリカ、本社にてマーケティング・GTM戦略業務に従事。その後、メルカリ米国支社を経て、ELSA Speakに参画し、グローバルマーケティング統括として事業を牽引。2021年より故郷である渋谷区のアドバイザーとして行政とスタートアップの連携を支援し、2023年2月よりシブヤスタートアップス株式会社の代表取締役社長に就任。2025年7月に同社の会長に就任。スタンフォード大学大学院および国際基督教大学卒。

秋津 琢磨 様
元ウマ娘総合ディレクター
一橋大学経済学部卒業。プロデューサー、ディレクター、ゲームデザイナー。 2013年株式会社コーエーテクモゲームス、2018年株式会社Cygames、2024年フリーランスとして活動。 代表作に『Winnig Post スタリオン』『ガンダムヒーローズ』(リードプランナー)、『ウマ娘 プリティーダービー』(総合ディレクター)。

田中 翔太 様
株式会社ディー・エヌ・エー
グループエグゼクティブ エンターテインメント
開発事業本部事業統括部 統括部長
ゲーム開発、アニメ企画出資を経てエンタメ領域事業統括、戦略投資領域を兼任。集英社DeNAプロジェクツ執行役員。

田中 一樹 様
株式会社ディー・エヌ・エー
AI技術開発部部長
DeNAグループのAI開発を横断的に統括。AIの事業開発戦略の策定と実行に従事。
お問い合わせについて
本レジデンシープログラムの内容、連携含め、ご興味のある企業様は下記のメールアドレスにご連絡ください。
お問い合わせ先:info@asu.vc
会社概要
会社名:アス・キャピタル・パートナーズ株式会社
代表者:夏目 英男、李 路成
本社:東京都新宿区
運用ファンド:アス・キャピタル・パートナーズ1号投資事業有限責任組合
投資領域:“Japan to Global”を目指すオールジャンルのスタートアップ
投資ステージ:プレシードからシード期のスタートアップ
Webサイト:https://asu.vc
お問い合わせ先:info@asu.vc
すべての画像