KTXアーキラボが設計した世界の鮨店「THE SAKAI tokyo」が東京駅八重洲口に開業
ドイツ・フランクフルトに本店を置き、毎年ミシュランガイドにも掲載される鮨店「THE SAKAI Tokyo」の集大成、東京駅八重洲口店をKTXアーキラボが設計。2025年8月19日に開業しました。

KTXアーキラボ一級建築士事務所(東京都港区 代表:松本哲哉)がデザインを手掛けた、鮨店「THE SAKAI Tokyo」が2025年8月19日(火)に、東京駅・八重洲口にオープンしました。「THE SAKAI」はドイツ・フランクフルトに本店があり、日本の本筋の『鮨』をドイツに持ち込み、西洋の風で磨き続けました。毎年ミシュランガイドにも掲載されるほどの実力をつけ、その集大成としてのステージを東京駅・八重洲口にオープン。その設計をKTXアーキラボにお任せいただきました。
お寿司が小川を泳いでいるかのように魅せる、美しき付台

昔ながらのオーセンティックなお寿司屋さんは、檜の付け台に直接お寿司を提供していましたが、ここでは水の流れを模したガラス製の付台にお寿司を提供します。
その様はまるでお寿司が小川を泳いでいるかのように見え、食べる人の眼を楽しませるよう設計。
高級鮨店にふさわしい美しさ、清潔さ、そして「食事という体験」を楽しませる心配りを行いました。
世界のハブ・東京にふさわしい格調高い店構えを意識

店内はカウンター8席と個室が1部屋、世界中の人が訪れる東京駅でVIPたちを迎えるに相応しい、格調高い店構えを意識し設計。お客様の用途に合わせてご利用いただけるよう配慮しています。
イタリアDAC日本ランキング1位の松本哲哉が率いる「KTXアーキラボ」

空間設計はビジネスツールである
商業建築や空間環境の設計を専門とする者として、私が創り出す空間は、最終的にはクライアントにとって収益を上げるためのビジネスツールであることを常に念頭に置いています。これを実現するには、空間自体が強力なインパクトを持つ必要があります。そのインパクトこそが、人の潜在意識への扉を瞬時に開く「鍵」となるのです。そして、その鍵は単に扉を開くだけでなく、正しいメッセージを届けられるように設計されなければなりません。どのようなメッセージを伝え、どのような形の鍵を用いるべきか。私たちは、それぞれのクライアントと緊密に連携しながら、これらの問いに向き合います。それが、私たちのソリューションドリブンデザインの真髄です。(松本哲哉)
■社名/株式会社KTXアーキラボ
本社/兵庫県姫路市船丘町298-2日新ビル2F
東京オフィス/東京都港区南麻布3-4-5エスセナーリオ南麻布002
代表取締役/松本 哲哉(Tetsuya Matsumoto)
企業ページ/https://ktx.space/
■代表Profile
松本 哲哉
大阪芸術大学非常勤講師
一級建築士/宅地建物取引士
イタリアDAC認定 2024年度デザイナーランキング建築カテゴリー世界8位・日本ランキング1位
本件に関するお問合せ
株式会社KTXアーキラボ
tel:03-4400-4529
mail:kentixx@ktx.space
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 建築・空間デザイン商業施設・オフィスビル
- ダウンロード