2/20 AIと気象データを活用した「家庭菜園の栽培管理ソフト」発売

高齢者の声受け富士宮市の企業が開発 物価高騰のなか野菜づくりの助けに

株式会社FREECS

はじめまして。私は静岡県在住で、パソコン用ソフトの企画・開発を行う株式会社FREECS(フリークス)の広報をしております佐藤真知子と申します。 この度、2025年2月20日(木)に 『おまかせ家庭菜園』 という、家庭菜園で多くの方が悩む課題に対応した、誰でも簡単に使える「家庭菜園の栽培管理ソフト」を発売します。

本ソフト開発の背景

昨今は「野菜価格の高騰」が毎日のように話題になっておりますが、この「野菜価格の高騰」を気にする消費者が増えているという最近の調査結果があります。そうした背景から、「高い野菜を買わなくてもいいように」と「家庭菜園」を始める人が増えております。

 私の住む静岡県は全国有数の「農業県」であり、温暖な気候と豊富な水源に恵まれている地域なのですが、私が5年前に東京から静岡に移住してから間もなく小さな家庭菜園を始めました。ところがどうしてもうまくいかず、途中で断念した経験があります。

 そんなおり、弊社のプログラムを開発してくれている大西潤一さん(76歳)から、「78歳の友人から頼まれて家庭菜園の管理ソフトを作っている」と聞きました。そこで、弊社ソフトのユーザー約4万人(うち9割が65歳以上の高齢者)に対しアンケートを実施したところ、「家庭菜園」を趣味にしている方が非常に多く、野菜価格高騰の中で「安全な野菜を自分で作りたい」というニーズが高まっていることがわかりました。

 このような経緯から、大西さんの開発したソフトを商品化したのが『おまかせ家庭菜園』になります。

商品説明

 本ソフトでは、実際の畑の形を作画するところから始まり、そこに何を植えるかを選択するだけで栽培計画が出来上がるほか、「作付け管理が難しい」「病害虫対策が分からない」など分からないことがあった場合に、AIチャットに質問するための「テンプレート」が用意されていたり、気象庁の気象データをダウンロードして、過去の気象データから「気象条件に合う栽培計画」が立てられたりなど、家庭菜園を楽しむための機能がたくさん詰まっております。

 すでにスマホで使える「家庭菜園アプリ」はいくつかありますが、高齢者の皆様から「スマホアプリは使いにくい」というお声があったため、「高齢者でも見やすく、簡単に使えるように」と敢えてパソコンで使えるソフトとして開発しました。

 高齢者にとって野菜価格の高騰は深刻な問題です。弊社は家庭菜園を通じて、高齢者の皆様の心と体の健康に貢献したいと思っています。大変お忙しいとは存じますが、この件につきましてご取材いただき、報道のお力でより多くの皆さまへ届けるきっかけとしていただけましたら幸いです。

商品概要

◆ 商品名:『おまかせ家庭菜園 』

◆メーカー希望小売価格:9,980円(税込)

◆ 発売日:2025年2月20日(木)

◆ 商品内容:「家庭菜園」の栽培計画サポートソフト

      (Windowsパソコン専用・ダウンロード販売)

お問合せ先

株式会社FREECS 広報担当 佐藤 真知子

〒418-0039 静岡県富士宮市野中826番地の6 

TEL:090-1259-9561 

Mail:info@freecs.ne.jp  

HP:https://freecs.ne.jp/

商品ページ:https://freecs.ne.jp/product/oma-kateisaien/

「野菜を十分に食べていない理由は?」

2024.08.22 タキイ種苗㈱による調査結果を引用

ソフト開発に協力してくださった新船さん

家庭菜園を楽しんでいる様子

『おまかせ家庭菜園』の操作画面

本ソフトではまず「菜園作画」からはじめます。実際の農園のサイズを計測し、図にしていただくことにより、どの畑に何を植えたのかを分かりやすくします。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
パソコンソフトウェア
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社FREECS

0フォロワー

RSS
URL
https://freecs.ne.jp/
業種
情報通信
本社所在地
静岡県富士宮市野中826-6
電話番号
090-6556-3910
代表者名
平野淳史
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2019年09月