Sworkers、神田にオフィス移転。ちよだプラットフォームスクウェア・NovolBaと連携し「スタートアップの聖地化」を推進

20年以上の実績を持つコワーキング施設「ちよだプラットフォームスクウェア」へ本社移転。神田から新たなスタートアップエコシステムの創出を目指す。

株式会社Sworkers

株式会社Sworkers(よみ:スワーカーズ、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:坡山 里帆、以下 Sworkers)は、本社オフィスを東京都渋谷区から千代田区の「ちよだプラットフォームスクウェア」(運営:プラットフォームサービス株式会社、本社:東京都千代田区、代表者:丑田俊輔、以下、プラットフォームサービス)に移転したことをお知らせします。同施設は2004年の開業以来、コワーキング・シェアオフィス文化の先駆けとしてスタートアップ企業の支援の実績を重ねてきました。Sworkersは、「スタートアップに挑む人を、ふやす。」という想いのもと、同施設を新たな拠点とし、神田を中心としたスタートアップエコシステムの形成を加速してまいります。

「ちよだプラットフォームスクウェア」は、2004年に千代田区の公共施設をリノベーションして誕生したコワーキングスペースです。「オフィスをシェアする」という先進的な働き方や、官民連携によるまちづくりの実践を通じて、多くの起業家を輩出してきました。
この場所は、「新しい問いを投げかける挑戦者が育つ場」として、今も進化を続けています。Sworkersもこの理念に共感し、共創の拠点として本拠を構えることにしました。

さらに、同じく女性起業家が代表を務める株式会社NovolBa(よみ:ノボルバ、本社:東京都渋谷区、営業所:東京都千代田区、代表取締役:鄧 雯、以下、NovolBa)と、ちよだプラットフォームスクウェア運営のプラットフォームサービス株式会社との3者連携を強化。
「神田をスタートアップの聖地に」という共通ビジョンのもと、それぞれの知見やネットワークを活かしながら、地域の活性化とスタートアップコミュニティの形成に貢献してまいります。

新オフィス概要

住所:〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-2 ちよだプラットフォームスクウェア 3F
アクセス:東京メトロ東西線「竹橋駅」徒歩2分
     各線「大手町駅」徒歩8分
施設URLhttps://www.yamori.jp/

移転の目的と背景

1.新たなスタートアップエコシステム構築の拠点としての役割

20年にわたる起業支援の実績とノウハウを持つちよだプラットフォームスクウェア。その力を借りながら、起業家同士の有機的な交流を促進し、神田発の次世代ビジネス創出に貢献します。

2. 神田で3社の連携強化

同じ志を持つNovolBa、プラットフォームサービスと連携し、「神田をスタートアップの聖地に」という共通目標のもと、持続可能なコミュニティの形成を目指します。

3. 事業拡大を支える新たな拠点づくり

Sworkersの事業の1つである、女性起業家育成プログラム「Female Founders Door」を通して輩出した起業家も含めて、スタートアップ関係者が継続的に交流できる体制を構築。様々な起業家が自然と集い、新たな挑戦を共に生み出すビジネスのハブとしての機能を整備します。


プラットフォームサービス代表者 丑田俊輔

プラットフォームサービス代表のコメント

「ちよだプラットフォームスクウェア」は2004年の開業以来、フリーランス、スタートアップ段階の若手起業家、企業からスピンアウトしたシニア起業家、NPOや社会起業家、地方と行き来して働く人たち、そして全国の自治体まで——多世代・多地域・多業種がつながり、育ち合う場として常に変化を続けてきました。

この場に、「女性×スタートアップ」という、まさにいま社会に問いかけるべき領域に挑むSworkersさんが加わってくださったことを、心から嬉しく思います。

大都市・東京にありながら、ローカルな空気感が色濃く残る神田錦町は、古くから学校や出版社、学術機関が集まる「知の交差点」。人類の新たな知が生まれ、共有されてきたこの場所には、まだ見ぬ未来を生み出そうとするスタートアップにとっての、肥沃な土壌があります。

Sworkersさん、そしてNovolBaさんとの連携をきっかけに芽生える新たな動きが、神田から日本全国へ、そして世界へと広がっていくことを楽しみにしています。

私たちもまた、人と人、人と地域、人と自然の関係性を丁寧に耕しながら、多様な挑戦が絶え間なく湧き出す、「ミライの実験場」としてのまちを、これからもしなやかに育んでいきます。

株式会社NovolBa 代表取締役 鄧雯

NovolBa代表のコメント

NovolBaは神田錦町にて創業して以来、「挑戦者が輝く世界を創る」をミッションに、多様なスタートアップや起業家を支えてきました。その中でとりわけ女性が起業するハードルの高さを痛感しています。女性が一歩踏み出すための活動に注力するSwokers代表の坡山さんに大変共感し、ぜひ連携していきながらこの課題に向き合っていきたいと思います。

神田錦町のコミュニティには、挑戦に必要な“つながり”──知見、共感、協力──が自然と育まれる土壌があります。そうした“まちの力”を最大限に活かしながら、Swokersさん、ちよだプラットフォームスクウェアさんと連携し、一人ひとりの挑戦に寄り添い、後押しする存在であり続けます。

株式会社Sworkers代表・坡山里帆

Sworkers代表のコメント

今回の移転は、Sworkersの想いである「スタートアップに挑む人を、ふやす。」をさらに前進させるための一歩です。神田という街に拠点を構えることで、同じ志を持つ人たちとの偶発的な出会いや共創が生まれるハブをつくりたいと考えています。

特に私たちは、女性が一歩踏み出すための起業支援に注力しており、ちよだプラットフォームスクウェアには挑戦者を温かく迎える土壌があります。NovolBaとの連携も活かしながら、「神田をスタートアップの聖地に」という想いを、地域・行政・企業とともに形にしていきます。

この新たな拠点から、多くの起業家が羽ばたき、人と人のつながりが生まれる場を育てていけたらと思います。

■Sworkersについて

株式会社Sworkersは、「スタートアップに挑む人を、ふやす。」をビジョンに掲げ、スタートアップ・成長企業と挑戦する個人をつなぐ人材支援を行っています。中でも女性のキャリア支援に注力し、「ルールをつくる女性を、ふやす。」をコンセプトとした「Project:F」を推進。東京都からSUTEAM協定事業者として認定を受けており、女性起業家支援プログラム「Female Founders Door」や、2000名超の応募を集めた女性向けキャリアカンファレンス「Female Founders Conference」などを主催しています。多様な人材が意思決定層に参画する社会の実現を目指し、挑戦の選択肢を広げる支援を続けています。

公式サイト https://sworkers.jp/


■お問い合わせ等に関して

本取り組みや弊社に関するお問い合わせ等はこちらからお願いします。

Sworkersお問い合わせフォーム

 https://sworkers.jp/contact

Sworkers代表坡山のX(旧:Twitter)のDM

 https://x.com/hayamaritter

スタートアップ転職に関する情報を発信するSworkers Magazineはこちら

 https://sworkers.jp/magazine

キャリア面談フォーム

└キャリアにお悩みの方、スタートアップ転職に興味がある方は気軽にお申し込みください。

 

■株式会社Sworkers(スワーカーズ) について

 ・設立:2023年2月2日 ・代表取締役:坡山 里帆(はやま りほ) 

・本社所在地:東京都千代田区神田錦町3-2 ちよだプラットフォームスクウェア 3F

・事業内容:スタートアップ企業特化の人材紹介事業、女性起業家特化のアクセラレータ事業、スタートアップカンファレンス運営事業

 ・会社HP:https://sworkers.jp/

すべての画像


会社概要

株式会社Sworkers

20フォロワー

RSS
URL
https://sworkers.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区恵比寿西 1丁目33番6号 1F
電話番号
-
代表者名
坡山里帆
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2023年02月