【開催まであと16日】第1回 HARUMI Animal Smile Day 2025
中央区後援・数千人規模のペット共生イベント、参加登録受付中小型犬専用ドッグラン・獣医師トークショー・保護犬猫パネル展など多彩なプログラム11月22日(土)10〜16時 晴海ふ頭公園にて入場無料

株式会社ANIMANECT(本社:東京都渋谷区、代表取締役:飯塚秀幸)は、2025年11月22日(土)10時より、晴海ふ頭公園にて「第1回 HARUMI Animal Smile Day 2025」を開催します。
本イベントは東京都中央区の後援を受け、ペット飼育者と未経験者の相互理解を深め、災害にも強い共生社会を目指す地域発の大規模複合イベントです。現在、小型犬専用ドッグランやミニアジリティ体験、獣医師・専門家によるトークショーなどの事前予約を受付中です。
「ペットと人のやさしい共生を、未来へ。」 をコンセプトに、ペットと暮らす人もそうでない人も、それぞれが学び楽しめる一日として企画しました。入場無料、雨天中止。
イベント概要

|
項目 |
内容 |
|
イベント名 |
第1回 HARUMI Animal Smile Day 2025 |
|
開催日時 |
2025年11月22日(土) 10:00〜16:00 (雨天決行・荒天中止) |
|
開催場所 |
晴海ふ頭公園 多目的広場(東京都中央区晴海5丁目) |
|
主催(共催) |
株式会社ANIMANECT フロンティアコンストラクション&パートナーズ株式会社(O.GARDEN) |
|
後援 |
東京都中央区 |
|
協力 |
動物と暮らしやすいまちづくり会 / 晴海テラス ペットクラブ / ザ・晴海レジデンス ペットクラブ |
|
入場料 |
無料 |
|
予想来場者数 |
数千人規模 |
開催背景と意義
近年、動物保護への関心が高まる一方で、ペット飼育者数の減少や動物との関わり方を学ぶ機会の少なさから、動物との暮らしを経験したことのない方が増えています。こうした背景から、住民間での理解の違いが生まれることがあります。
本イベントでは、動物と暮らした経験がない方も、長年パートナーとして歩んでこられた方も、それぞれが学び楽しめる場として企画しました。地域住民や企業・行政と連携し、住民一人ひとりの知識と理解を深めることで、世界に誇れる動物福祉のモデルを晴海から発信してまいります。
注目プログラム
1.なんでもしつけ相談会

愛犬のしつけや健康管理・お手入れ方法など、何かお困りのことやお悩みがありましたら、お気軽にお立ち寄りください。
吠える・飛びつくなど、愛犬の困った行動のナゾが解けるかも!?
開催場所:愛犬なんでも相談会ブース
相談員:動物と暮らしやすいまちづくり会(中央区動物との共生推進員)
時間:1 組様 15 分目安
2.小型犬専用ドッグラン(事前予約制)

晴海ふ頭公園に、この日限定の小型犬専用ドッグラン(約100㎡)が登場。入場無料。体重10kgまでの小型犬が対象で、脱走防止のための安全対策も万全です。混雑時は30分制、最大15頭まで入場可能。
事前予約制。空きがあれば当日受付可能。
混雑時は30分制。
3.ミニアジリティ体験

ミニアジリティとは、わんちゃんと飼い主さんが一緒に行う障害物競走のこと。ハードルを飛び越えたり、くねくねとスラロームを歩いたり、
トンネルをくぐったり。ミニアジリティ体験が初めてのわんちゃん大歓迎!
愛犬との絆を育みながら楽しい時間を、ぜひ体験してみませんか?
講師:動物と暮らしやすいまちづくり会(中央区動物との共生推進員)のドッグインストラクター
体験教室時開催時間:
①11:30~12:30 ②14:00~15:00
定員:30組
4. 豪華ゲストによるトークショー
【10:05-10:50 / 13:00-13:45】愛犬との絆を「褒めて育む」しつけ教室

講師: 齋藤直子 氏
動物と暮らしやすいまちづくり会
ドッグインストラクター
体罰やおやつを使わず、愛犬との絆を「褒めて育む」暮らし方をお伝えします。わんちゃんとの暮らしが、今よりももっと楽しくなるわんポイントがいっぱい! 定員30組、事前予約制。
・飼い主さん 1 人につき 1 頭でご参加ください。
・年齢や犬種は問いません。どなたでも参加可能です。
【11:00-11:30】タイトル:保護犬猫のリアルな現状と海外の犬猫との向き合い方

登壇者: 西平 衣里 氏
公益社団法人アニマル・ドネーション 代表理事
「日本の動物福祉を世界トップレベル」にするために活動をしています。今回は「保護犬猫達のリアルな現状、そして海外の犬猫との向き合い方」をテーマにトークショーをします。
アニドネ広報 長嶋奈々海と一緒に語ります。
【12:00-12:45 / 14:00-14:45】犬猫⭕️❌クイズ大会
楽しみながら学べるクイズ形式のトークショー。
ライオン・ペット株式会社様のご協賛により、上位賞と参加賞をプレゼント。
登壇者

猫好き獣医師いとぅ〜先生
現役獣医師Youtuber ・ イース動物病院 院長
Youtubeチャンネルで、猫の健康や暮らしについて「友達に獣医さんがいる感覚」で気軽に相談できる情報を発信しています。
イース動物病院の院長として、猫や犬の飼い主さんも安心できる関係づくりを大切にしています。

沢辺 雅斗 氏
現役猫専門トリマー&猫ブリーダー・Youtuber
猫との暮らしを「もっと楽しく!」をモットーに猫ライフの楽しさを発信中!
猫業界の課題にも挑み、「ペット業界の底上げ」を目指して活動中です!
5. 幸せになった保護犬猫たち Before/After パネル展

保護犬猫のリアル
ー救われた命とその先につながる未来ー
日本には過酷な環境で生きる犬や猫がたくさんいて、1匹でも多く命を救おうと、多くの保護団体が活動しています。彼らのレスキューと献身的なケアによって、保護された犬や猫は驚くほど変わります。こちらでは、そんな犬猫たちのストーリーと現在の姿、救い出された当初の姿をご覧いただけます。「かわいそう」ではなく、「変わる希望」を。この子たちの幸せに満ちた変化を、ぜひ感じてください。
6. ANIMANECT無料相談会 ─ 初期費用2万円無料


「60歳からでも保護猫と安心して暮らせる」 をテーマに、専門スタッフが無料相談を実施。
ご参加いただいたお客様には、ご契約時の初期費用2万円を無料とさせていただきます。
【ANIMANECTのサービス特徴】「もしも」のときも安心して、保護猫・保護犬と暮らせる仕組み。
ANIMANECT(アニマネクト)は、動物病院や保護団体と連携し、60歳以上の方や単身の方でも安心してペットを迎えられる福祉型サービスです。入院や万が一のときには「引き取り保証」で保護団体が責任を持って対応。毎月の利用料の一部は保護活動への寄付となり、動物たちの未来を支えます。
IoT見守り機器と連携した安否確認サービスも用意し、「人とペットの両方の安心」をサポートします。
特徴まとめ
🐶 安心の引き取り保証:入院・死亡時などもペットの行き場を確保
💖 月額制サポート:5,000円〜で、寄付+返礼品つき
🧓 単身・シニア対応:見守りサービスや家族連携機能を選択可能
🏥 動物病院と連携:健康チェックや引渡しもすべて専門機関で実施
7. ペット雑貨・フード・キッチンカーマルシェ(20店舗以上出店予定)
物販エリア


フード&キッチンカーエリア

来場者特典
🎁 ご来場のわんちゃん全員にプレゼント
ご協賛企業のアイリスオーヤマ株式会社様より「ピタフィット(2枚入り)」をプレゼント(先着順)

さらにWチャンス!
当日会場でピタフィットを着たわんちゃんの写真をInstagramへ投稿してくれた方に、豪華ギフトセットをプレゼント。
※@harumi_animal_smile_day_2025のフォロー+「#HAS2025」「#アイリスオーヤマ」「#ピタフィット」をつけて投稿
🎁 体験教室・相談会参加特典
しつけ教室やミニアジリティ体験・小型犬専用ドッグランをご利用の方に
ご協賛企業のアース・ペット株式会社様とママクック株式会社からご提供の商品をプレゼント


アクセス
都営バス: 東京駅・銀座方面より「都05-1」系統「ほっとプラザはるみ前」または「晴海埠頭」下車 徒歩4分
東京BRT: 新橋駅・東口2番乗り場より「HARUMI FLAG」行き「晴海ふ頭公園」下車 徒歩8分
都営大江戸線: 「勝どき」駅下車 徒歩25分
協賛企業・団体(一部)
プラチナ協賛

ゴールド協賛

ブロンズ協賛

現在も企業・個人協賛を受付中です。
取材に関するお願い
本イベントの取材をご希望のメディア関係者様は、事前に上記お問い合わせ先までご連絡ください。当日の取材エリア・撮影可能エリアをご案内いたします。
本件に関するお問い合わせ
第1回 HARUMI Animal Smile Day 2025 実行委員会
担当: 株式会社ANIMANECT 広報担当
Email: info@animanect.jp
公式サイト: https://www.animanect.jp/harumi-animal-smile-day
公式Instagram: @harumi_animal_smile_day
※お問い合わせには3営業日以内に返信いたします。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
