Web3エンターテイメントトークン「GET」、2025年5月14日 Gate.io・MEXCへ世界同時上場が決定
映画・音楽・ゲーム・スポーツなどの多様なエンターテイメントIPをつなぐ次世代トークンがついに取引所上場へ。エアドロップ第4弾も開催中
GET Entertainment Inc.(本社:イギリス領ヴァージン諸島、代表者:Director Katsuya Matsubara)が発行するWeb3エンターテインメント特化型トークン「GET(Global Entertainment Token)」は、2025年5月14日(水)20時(日本時間)より、世界有数の暗号資産取引所「Gate.io」「MEXC」にて同時上場されることが決定いたしました。
GETトークンは、映画・音楽・ゲーム・ライブ・スポーツなど多様なジャンルのIP(知的財産)とファンをつなぐための革新的なWeb3トークンであり、世界規模でのユーティリティ展開を目指すプロジェクトの中核を担う存在です。

【上場概要】
・上場日時:2025年5月14日(水)20:00(JST)
・上場取引所:Gate.io / MEXC
・取引ペア:GET / USDT
・ティッカー:GET
本上場により、GETトークンは世界170カ国以上の投資家・ユーザーに向けて取引可能となり、プロジェクトのグローバル展開に向けた重要なマイルストーンとなります。
【GETとは】
GETは、Web3時代における新しいエンターテイメント体験を提供します。「観る」だけでなく、「応援し」、「参加し」、「一緒に創る」ことを可能にする次世代ユーティリティトークンです。
GETは、エンターテインメント業界における“ファンの力”を最大限に引き出し、IPホルダーとファンが直接つながる持続可能な経済圏を構築します。
トークンを通じた透明な支援や参加の仕組みにより、これまでにないインタラクティブな関係性が生まれます。
■IPホルダーは何をして、何を得られるか?
・IPのNFTやグッズを販売することで直接的な収益を得られる
・ファンによる投票やクラウドファンディングを通じてプロジェクトの方向性を共創できる
・二次流通においてもロイヤリティとして継続的な収益を受け取れる
■ファンは何をして、何を得られるか?
・推しのIPをGETで支援することでNFTや限定アイテムを入手できる
・投票や参加型イベントを通じて、自分の「好き」が作品に反映される
・プラットフォーム上での活動によって、ファンランクや特典が付与される
※上記はあくまで一例です。今後のユースケース拡大により、GETトークンの活用の幅はさらに広がっていきます。
■ 主なユースケース
・GET Wallet(資産管理ウォレット)
GETトークンを安全に保管し、支援履歴やNFT保有情報も確認できるChrome専用の拡張型ウォレット。初心者にも使いやすい設計です。
・GET Platform(ファン参加型支援プラットフォーム)
IPプロジェクトへの投票やクラウド支援、SNS連携などが可能。ファンの声が直接届く、Web3型の新しい“応援のかたち”を提供します。
・GET Pay(即時決済システム)
ガス代不要・即時処理が可能な決済機能により、イベント参加やコンテンツ購入をより快適で、スピーディに体験できます。
・NFT Marketplace(一次・二次流通機能)
アーティストやIPホルダーによるNFT販売に加え、ユーザー間での二次売買も可能。販売ごとにクリエイターへの還元が発生します。
・GET City(仮想都市エコシステム)
メタバース空間内でライブ・展示・握手会などが展開され、トークンを活用した新たなファン体験が可能になります。

【上場記念:エアドロップ第4弾 実施中】
GETトークンのグローバル上場にあわせて、「GETエアドロップ第4弾」キャンペーンを開催中です。対象条件を満たした方全員に10 GETをプレゼント!
▼キャンペーン期間
2025年5月3日(土)09:00 〜 5月17日(土)08:59(JST)
▼参加条件の一部
(1) GET Wallet(PC専用)を作成
(2) X(旧Twitter)公式アカウントをフォロー&キャンペーンポストをリポスト
(3) Googleフォームにて申請完了
▼詳細・応募はこちら
エアドロップ第4弾 お知らせページ
この機会に、GETプロジェクトの世界へ参加してみませんか?
【今後の展望】
GETプロジェクトは今後、国内外のアーティストやIPホルダーとの連携を本格化させ、NFT発行、DAO型プロジェクト支援、イベント連動などの新機能を順次実装予定です。特にアジア(日本・韓国・フィリピン・ベトナムなど)および北米市場への展開を重視し、グローバルなエンタメ経済圏の構築を目指します。
2025年内には、ステーキングやファンランク制度などを導入し、トークン保有の価値を高める仕組みも整備してまいります。
▶ 公式リンク集
・GET公式サイト:https://global-entertainment-token.org
・ホワイトペーパー:https://docs.global-entertainment-token.org/ja
・GET Wallet:https://global-entertainment-token.org/ja/services/web3wallet/
・X JP:https://x.com/GET_E_inc
・X Global:https://x.com/GET_E_inc_EN
・Telegram:https://t.me/get_official_telegram
【会社情報】
会社名:GET Entertainment Inc.
所在地:6th Floor, Water’s Edge Building 1, Wickham’s Cay II, Road Town, Tortola,
British Virgin Islands
代表者:Director Katsuya Matsubara
設立:2024年
事業内容:Web3技術を活用したIP支援、NFTマーケットプレイス、トークン経済圏の設計・運営
【本件に関するお問い合わせ】
GET Entertainment Inc. 広報担当
support@global-entertainment-token.org
https://global-entertainment-token.org/ja/contact/
※本プレスリリースの内容は2025年5月12日現在の情報に基づくものであり、予告なく変更される場合があります。
※GETトークンの購入・利用に際しては、各国の法令・規制をご確認のうえ、ご自身の責任で行ってください。
すべての画像