株式会社エンタケア研究所が「中野クリエイティブ祭」実行委員会に参画

~6階ビジネスセッションの企画・運営を担当、パートナー企業様も募集開始~

株式会社エンタケア研究所

株式会社エンタケア研究所(所在地:東京都中野区/代表:石井 洋介)は、このたび「中野クリエイティブ祭」実行委員会に参画し、同イベントの一環として開催される6階会議室での「ビジネスセッション」の企画・運営を担当することが決定しました。
本セッションでは、デジタルヘルスケアを中心とした多彩なテーマで、第一線の専門家・企業・スタートアップが登壇予定です。

現在、開催に向けてパートナー参画をいただける企業様・団体様の募集も開始いたしました。

中野クリエイティブ祭とは?

健康・医療・福祉をテーマに「そなえを楽しく 自分と大事な人のそなえを考えるイベント」。専門家による講演、メディアアート展示、おもちゃを置いたキッズスペースもあります。

当人だけでなく、家族や友人など周りの人の健康・医療・福祉について考える日にしていくことを目指している催事になります。

従前より、弊社石井が、日本うんこ学会および株式会社Omnihealの人格で深く関わっており、その中でエンタケア研究所は今回、中野区役所6階にて実施予定のビジネスセッションを企画・担当いたします。

来月以降にて、2025年開催の詳細は、下記ホームページにて今後掲示の予定です。

https://nakacre.jp/

*本日プレスリリース現在は、リンク先は2024年度のものになっておりますのでご注意ください。

昨年開催時における弊社石井の基調講演での様子

開催概要(担当ビジネスセッション内のもののみ)

イベント名:中野クリエイティブ祭 2025 ビジネスセッション(仮) 

主催:中野クリエイティブ祭 実行委員会 

共催:中野区 

セッション運営提供:株式会社エンタケア研究所 

開催日:2025年11月29日(土) 

時間:13:00~18:00 

会場:中野区内 6階会議室(2会議室+控室1室) 

形式:50分セッション+10分休憩、2ステージ並行進行 

趣旨

本セッションを通じて、ビジネス分野における最新の動向・挑戦事例を共有し、来場者と共に未来の産業・社会像を描くことを目的としています。
特にデジタルヘルスケアを主軸に据え、医療スタートアップ、大企業、VC、ソーシャルベンチャーなど、多様な立場からの知見を交わす場を提供します。

2つのステージで以下のようなセッションを予定しております。登壇者はそれぞれ調整中になります。

セッション例(予定)

オープニングセッション:エンタケア研究所 石井・高丸・片山3名で出演いたします。

ステージA

  •  医療スタートアップと組織論

  • 大企業新規事業開発セッション

  • 歯科セッション

  • 医療制度パネルセッション 

ステージB

  •  ソーシャルベンチャーセッション

  • VCセッション

  • デジタルヘルスケア成功者セッション

  • デジタルへルスケアしくじり先生 

共通:クロージングセッション

パートナー募集について

本セッションの開催にあたり、本セッションを一緒に運営したり、盛り上げてくださる企業様・団体様をパートナーとして募集しております。

パートナー特典:会場内でのロゴ掲出、登壇機会の調整、広報資料への掲載、来場者との交流機会提供     など パートナー参画方法:詳細は下記ご連絡先までお問い合わせください。 

弊社も中野区に拠点を構える企業として、本イベントを通じた地域のさらなる発展に寄与したいと考えております。

中野クリエイティブ祭の趣旨に深く共感し、当社が大切にしている『介護福祉×エンタテインメント』によって対象の人々の尊厳をさらに高めるという理念をもって、本セッションの成功、そして中野クリエイティブ祭全体の成功へ尽力してまいります。

本件に関するお問い合わせ先

株式会社エンタケア研究所
広報担当
E-mail:contact@entercare-lab.co.jp
公式サイト:https://entercare-lab.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社エンタケア研究所

3フォロワー

RSS
URL
https://entercare-lab.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都中野区新井1丁目24番4号 井上ビルB1階
電話番号
-
代表者名
高丸 慶
上場
未上場
資本金
-
設立
2024年04月