夜の京都が、ほんまの京都。
東本願寺「渉成園 秋灯り」と連動した特別開催紅葉が見頃の11月22日(土)・23日(日)、「京都夜市」開催決定!
合同会社京都夜市プロジェクトは、東本願寺の飛地境内「渉成園(枳殻邸)」で開催される秋のライトアップイベント「渉成園 秋灯り」と連動し、11月22日(土)・23日(日)の2日間、東本願寺前「お東さん広場」にて「第七回 京都夜市」を特別開催します。
10月に京都市役所前広場で実施された特別開催では12,000人、続く11月7日の「お東さん広場」では14,000人を記録し、累計来場者は7万人を突破。「京都夜市」は、京都のナイトカルチャーを象徴するイベントとして成長を続けています。
今回は、東本願寺の飛地境内「渉成園(枳殻邸)」で開催される秋のライトアップイベント「渉成園 秋灯り」と連動し、紅葉シーズンが最高潮を迎える11月22日(土)・23日(日)の2日間、東本願寺前「お東さん広場」で特別開催します。


■ メイン企画:「動から静へ」渉成園ライトアップとの光の回遊体験
今回の京都夜市は、東本願寺と渉成園の「秋灯り」を結ぶ光の回廊として構成されます。
-
噴水広場に浮かぶ灯りや木々のライトアップ演出
-
同志社大学「人力俥友之会」による人力車送迎演出(23日・予定)
-
ライトアップ入場券販売と提灯貸出による「夜道を歩く楽しさ」の創出


■ 渉成園 夜間特別拝観「渉成園 秋灯り」について

東本願寺の飛地境内「渉成園」では、秋の夜間特別拝観を開催。
今年は臨池亭前の池泉に「光雲海」が登場し、幻想的な紅葉の世界をお楽しみいただけます。
期間: 2025年11月15日(土)〜11月30日(日)
時間: 17:30〜21:30(最終受付 21:00)
夜間特別維持寄付金:
大人1,000円/高校・中学生500円/小学生以下無料
■ 京都夜市の出店・体験内容
-
秋の京都を彩るライトアップと音楽
-
演出地元の飲食、クラフト約60店舗によるナイトマーケット
-
地域の子どもたちが店長を務める「こども縁日」
-
清水焼き陶芸絵付け体験大道芸人パフォーマンス
-
京都外国語大学生による殺陣ショー
-
同志社大学「人力俥友之会」による人力車体験
-
“レッドブル号“が登場。来場者の皆様に“エナジーチャージ!“
温かな光と音に包まれた空間で、「食べて、歩いて、心がほどける」京都の夜を“まるごと“お楽しみいただけます。




◼️特別ステージ 奏踊華力 〜篠笛とフラが織りなす、光と風のステージ〜
日本の篠笛と、ハワイのフラ。
まるで風と波が出会うように、和と南国のリズムがひとつになり、心にやさしく響くユニットです。
篠笛の音が秋の風にのり、フラの舞が秋の夜に舞う。「奏踊華力」がお届けする、京都の夜に心がふっと温かくなる“音と舞の贈り物”をお楽しみください。



■ 京都府・京都市 特設ブース出展
京都府および京都市による特設ブースを設置。紅葉シーズンの京都をより深く楽しむための観光案内、文化体験、イベント情報などを発信。来場者が“次に訪れたい京都”を見つける場を提供します。


■ 公的支援と今後の展開
本イベントは、観光客が集中する日中から夜間へ人の流れを分散させる「京都 朝・夜観光」推進事業(公益社団法人京都府観光連盟)採択事業です。
インバウンドと地域住民が交流する“夜の縁側”として、オーバーツーリズム対策と地域経済の活性化の両立を目指しています。
今後の開催予定は次の通りです。
第8回 :12月13日(土)
第9回 : 1月24日(土)
第10回 : 2月14日(土)15日(土)
第11回 : 3月29日(日)
第12回 : 4月11日(土)
■ 開催概要
• イベント名:第七回 京都夜市(Kyoto Night Market)
• 開催日程:2025年11月22日(土)・23日(日)
• 時間:18:00〜22:00
• 会場:お東さん広場(東本願寺前/京都市下京区常葉町)
• 入場:無料
• 主催:合同会社 京都夜市プロジェクト
■ 代表コメント
「京都の夜は、単なる観光ではなく“心の時間”を取り戻す場にしたい。
夜市をきっかけに、訪れる人が光の中で静けさに出会う。
そんな“ほんまの京都”を感じてもらえたらうれしいです。」
宮本 洋志(合同会社京都夜市プロジェクト代表)
Instagram:@kyotonightmarket
公式サイト:https://kyotonightmarket.wixsite.com/site1


■ 本件に関するお問い合わせ
合同会社京都夜市プロジェクト
担当:伊村 睦男(合同会社京都夜市プロジェクト)
E-mail:kyotonightmarket@gmail.com
すべての画像
