「ゼロマラリア賞2017」(Zero Malaria Award 2017)募集を開始!
第4回目となる今年も、マラリア制圧に取り組む個人・団体からの応募を募り、4月25日 世界マラリアデーに受賞者を発表。
認定NPO法人Malaria No More Japanでは、顕彰事業「ゼロマラリア賞」の受賞団体を公募します。2014年より設置された同賞は、マラリア制圧のために取り組む個人、団体を表彰するもの。具体的な支援事業の実施に留まらず調査研究、情報発信、またマラリアという言葉の認知率向上のためのアイデア作りなどに取り組む個人など、国内外でマラリアに関わるあらゆる分野の個人、団体を対象としています。
認定NPO法人Malaria No More Japanは、2017年4月25日の世界マラリアデーを記念して、顕彰事業「ゼロマラリア賞」の受賞団体を公募します。
2014年より設置された同賞は、マラリア制圧のために取り組む個人、団体を表彰するもの。具体的な支援事業の実施に留まらず調査研究、情報発信、またマラリアという言葉の認知率向上のためのアイデア作りなどに取り組む個人など、国内外でマラリアに関わるあらゆる分野の個人、団体を対象としています。
これまで、第1回目(2014年度)受賞者は、長年の国際青年会議所による蚊帳をアフリカの子どもに送るキャンペーン「Nothing But Nets」に協力する活動が評価され、公益社団法人日本青年会議所に、第2回目(2015年度)受賞者はアクリジンオレンジ染色顕微鏡検査法の開発、並びにマラリアとG6PD欠損症の分子疫学的研究で世界的にも有名な研究者である川本文彦・大分大学名誉教授へ、そして、第3回目(2016年度)受賞者は、ラオスにおいてJICA専門家、ラオス国プライマリーヘルスケア専門家やマラリア対策アドバイザーとして、長年、マラリア患者減少へ貢献されラオス国政府より労働功労勲3等を受けられ、現在も、政策に反映し且つ現地の人材育成に資する研究事業を継続して推進しておられる小林潤・琉球大学医学部保健学科国際地域保健学教室 教授へ贈られました。
第1回目から第3回目までの受賞者詳細は以下よりご覧いただけます。
2014年の受賞はこちら→http://www.mnmj.asia/report/20000014.html
2015年の受賞はこちら→http://www.mnmj.asia/report/20000028.html
2016年の受賞はこちら→http://www.mnmj.asia/report/20000041.html
第4回目となる本年も、マラリア制圧に取組む個人・団体の活動を表彰することで、人財の発掘やマラリア制圧に取組む個人・団体の意識の向上を目的に開催します。
応募の締め切りは3月24日(金)18:00、同賞に関する応募要項はプレスリリース別紙1(或いは、http://www.mnmj.asia/report/20000055.html )をご参照ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 財団法人・社団法人・宗教法人その他
- 関連リンク
- http://www.mnmj.asia
- ダウンロード