IoTシステム開発のスキルアップイベント「Web×IoT メイカーズチャレンジ PLUS」の全国大会【グランプリ決定戦】3月16日(日)にオンライン開催!

秋田・信州・愛知・三重・鳥取・岡山・徳島・香川から地域代表チームがハッカソン表彰作品を発表

WebDINO Japan

IoT システム開発のスキルアップのための講習会とハッカソンを行うイベント『Web×IoT メイカーズチャレンジ PLUS』の各地ハッカソン最優秀賞受賞作品が集結する全国大会「2024年度 Web×IoT メイカーズチャレンジ PLUS グランプリ決定戦」をWeb標準・ICT利活用人材育成地域連携協議会(主査:高木悟 / 事務局:一般社団法人 WebDINO Japan、東京都中央区、代表理事 瀧田佐登子)主催で 2025 年 3 月 16 日 (日) にオンライン開催します。

本イベントでは、2024 年度 (2024 年 4 月 ~ 2025 年 3 月) にハッカソンが開催された秋田・信州・愛知・三重・鳥取・岡山・徳島・香川の 8 地域から最優秀賞受賞チームが集まり、受賞作品のプレゼンテーションを行った後、審査員投票と当日のオンライン見学者による人気投票により今年度のグランプリ作品を決定します。

開催概要

  • 開催日時: 2025 年 3 月 16 日 (日) 13:00 ~ 15:30 (予定)

  • 開催場所: オンライン (Zoom ミーティング)

  • 参加費用: 無料

  • 主 催 : Web標準・ICT利活用人材育成地域連携協議会 (WIMC PLUS 中央協議会)

  • 後 援 : 総務省

  • 詳細案内: https://webiotmakers.github.io/2024/grandprix/

岡山会場ハッカソン
鳥取会場ハッカソン
秋田会場ハッカソン
信州会場ハッカソン
香川会場ハッカソン
三重会場ハッカソン
徳島会場ハッカソン
愛知会場ハッカソン

2024年度 グランプリ決定戦出場チームと発表作品

   地域

     チーム名

      作品名

秋田代表チーム

くまバスターズ

番犬 (検) ロボコジラ

信州代表チーム

信州「置き配」イノベーション

「伝票吸い込み」くん

愛知代表チーム

ピクルスノリマース

シューズー

三重代表チーム

shinobi

Ninja かくれんぼ IoT

鳥取代表チーム

案山子 ~KAKASHI~

カメラのキタ〇ラ案山子 style

岡山代表チーム

OJJM

WINKERS

徳島代表チーム

TeamOono

推しさんぽ

香川代表チーム

チーム D

いまバスケできる

審査員

江崎 浩 氏

東京大学大学院 情報理工学系研究科 教授 / 

WIDE プロジェクト代表

谷口 宏樹 氏

総務省 国際戦略局通信規格課 標準化戦略室長

高木 悟 氏

KDDI 株式会社 技術統括本部 次世代自動化開発本部 シニアエキスパート /

Web×IoT メイカーズチャレンジ PLUS 中央協議会 主査

堂前 清隆 氏

株式会社インターネットイニシアティブ 広報部 兼 

テクノロジーユニット シニアエンジニア /

Web×IoT メイカーズチャレンジ PLUS 中央協議会 委員


Web×IoT メイカーズチャレンジ PLUS とは

Web×IoT メイカーズチャレンジ PLUS は、Web の標準技術やオープンソースソフトウェア活用についての理解を深めながら、IoT システム開発を実践的に学ぶスキルアップのためのイベントで、ハンズオン形式の事前講習会を受講した後、チームを組んで地域や身の回りの課題を解決するためのIoTシステムのアイデアを考え、講習会で学んだ技術を使って実際に試作制作 (プロトタイピング) を行うハッカソンを行うイベントです。
人材育成の手法としてハッカソンを取り入れ、初学者がハッカソン参加体験を通じてエンジニアとしての自信をつけるきっかけや、知識の共有、共同開発スキル、その後の自発的な学習意欲向上を目指しています。
また、従来は別レイヤーとされ開発者が分かれて担当してきた「ハードウェア」と「ソフトウェア」の垣根を超えたフルスタックなスキルを身につけられる点も特徴です。
本イベントは、2017 から 2020 年度まで総務省事業の一環として実施されたイベント「Web×IoT メイカーズチャレンジ」で得られたカリキュラムや運営手法などを継承し、現在は、地域の教育機関関係者や行政・企業等の有志から成る地域の運営委員会が各地のローカルイベントを個別に主催しています。
地域によってイベントの質や学習効果に差が生じないよう、カリキュラムやイベント運営上の基本方針は共通化してWeb×IoT メイカーズチャレンジ PLUS の実施を行っています。

ハンズオン講習会
アイデアワークショップ
ハッカソンでの作品制作
ハッカソンでの作品制作

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

一般社団法人 WebDINO Japan

0フォロワー

RSS
URL
https://www.webdino.org/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区日本橋富沢町10-13 WORK EDITION NIHONBASHI 3F
電話番号
-
代表者名
瀧田佐登子
上場
未上場
資本金
-
設立
2004年07月